37歳の誕生日 先日、ワタシも無事に37歳の誕生日をむかえることができました。
歳をとるごとに年月の経つのが早く感じるここ最近。
ついこの間、「36歳の誕生日」とか言っていたのにもう1年経ったとは・・・
この1年間、
無事に平穏な生活がおくれましたことを皆さまに感謝するとともに、
これからの1年もよろしくお願いいたしますm(__)m
仕事をし始めてからの誕生日といえば、
自分へのちょっとしたご褒美に、
少しだけプレゼントが欲しくなるものです。
とはいえ、ここ数年間は特にコレといった欲しいものも無かったのが正直なトコロ。
ただ、30代も後半を迎えると、
カラダのお手入れにお金をかけることも考えるようになりました。
ひとつ、最近、
どうも運転中にフロントガラスから入る日差しがキツく感じるようになってきましたので、
「キチンと日差しが遮れる、ちょっとイイサングラスが欲しいな」
と思っておりました。
※眼にも老化の症状(?)が出始めたんでしょうねぇ。
若い頃はあんまり運転していても気にならなかったものですが・・・
サングラスといえば色々なメーカー・ブランドから商品が出ていますが、
ワタシが検討していたのがコチラ↓
最近話題の偏光レンズ採用、TALEXのサングラスです。
JAFの月刊誌に紹介されてたり、
JR西日本の運転手さん用にもオフィシャルに採用されたり、
・・・ということで、たぶんそれなりに効果のある商品のはず。
37歳の自分への誕生日プレゼントに、
購入を検討していたここ数か月。
ですが、我が家で唯一、
ワタシの誕生日を祝ってくれないメンバーのおかげで、
こちらのプレゼント計画はオジャンになりました( ;∀;)
はい、今やウチの子ども以上に言うこと聞かず・ワガママになってきた、
イタリア娘のジュリエッタちゃんです・・・(苦笑)
今年になってから、
ワタシが覚えている限りでもワガママっぷりというと・・・
・給油口のフタが閉まらなくなった
・フロントガラスのまわりについているゴムのモールが高速道路走行中に外れた
・エアコンの温度センサーが壊れた
と、しょうもないところばかりおかしくなっております(^^;
※実は、「フロントスピーカーから音が出ない」
とかいうこともあったのですが、
こちらはしばらく放っておいたら直ったりしており、
と、まったく原因不明(爆)
今回のトラブルは、
「エアコンの内外気切換が出来なくなった」、
という、こちらもまたしょうもない不具合。
ご存知の通り、
ジュリエッタはオートエアコンで、
ボタンを押して内外気を切り替えるわけですが。
こちらの切替モーターが劣化でおかしくなったようです・・・
ウチのジュリエッタは、新車購入から5年・距離65000キロ、
人間と同じく、
そろそろお手入れが必要な年ごろなんだと思います。
そんな中で、ワタシが最近、
こんなんとか・・・↓
こんなんに浮気しがちなんで、
たぶん機嫌を損ねてるんだと思います(苦笑)↓
・・・とはいえ、
走りに直結する部品でもないので、
直さずに乗るということも考えたのですが、
今年の夏は異様な暑さ、
外気取り込みだとエアコンの効きが異常に悪く、
燃費も極端に悪化するので、
諦めて修理することにしました。
しかもこちらの切換モーターの修理、
ディーラーに1日預けての大掛かりな作業となり、
それに比例した工賃もカナリなものに・・・(泣)
⇒ということで、家族の手前、
自分へのプレゼント・サングラス購入は見送ることにしました(苦笑)
ちなみに、ディーラーさんへ、
ジュリエッタでありがちなトラブルの事例を聞いてみたところ、
・最近のアルファは、
コンピュータで異常を検知したら早めに保護モードに入るので、
昔のような走行中に完全に止まってしまう事例は少ない
・でも、電装系や樹脂類部品の劣化によるちょっとしたトラブルはソコソコあり
だそうで。
今のところ、
その通りの症例を見せてくれている我が家のジュリエッタちゃんです(^^;
あ、ちなみに、
こんなところも最近壊れました↓
ダッシュボードの小物入れのフタが閉まらなくなった・・・
まぁ、ここは走りや性能に全く影響のないところなので、
直さずに放っておくことにします(苦笑)
我が家のイタリア娘、
これからも色々とお手入れの費用を請求してきそうですねぇ。
しばらくは貯金を心がけたいと思います・・・(^^)/
広島旅行に行ってきました 











高速道路のトラブルとかいろいろ
オトナの夏休み 2019 
今年の、正式な仕事の夏季休暇(?)は、
色々とトラブルがあったり子どもと遊んだり、
となかなかゆっくりできないこともあり・・・
先週末、ツマと二人でオトナの夏休みを楽しんでまいりました(笑)
行き先は、岐阜の白川郷。
今回はオトナだけの旅行ということで、
久しぶりにじっくりと道中も楽しみつつのドライブ旅行です(^^♪
※ちなみにツマと二人だけでノンビリ旅行に行くのは、
約5年半ぶり。
子どもがいるとどうしても子どもの楽しみメインの旅行になりますからね。
行きは、名神の京都・滋賀の渋滞を避けるため、
中国道の西宮北インターから舞鶴道を通って福井へ。
福井では話題の恐竜博物館を見学しつつ、
白山白川郷ホワイトロードで白川郷へ向かうルートです。
やはり早朝の舞鶴道は空いていますね・・・
1時間少々で六人部PAに到着。
その後も順調に進み、勝山市内で急遽探したカフェでランチです(^^♪
※こういう時、GoogleMapや食べログですぐに美味しいお店を探せるのは、
ホントに便利な世の中になりましたね。
こちらのお店のランチ、
食べ応えがあり・土地の食材を使っておられるようで美味しく、
いただけました。
また訪問させていただきたいお店です。
少し前から話題になっている恐竜博物館、
ワタシ達が到着した午後も大混雑でした・・・
週末のショッピングモールみたいなエスカレータを降りて館内へ。
恐竜の化石(本物も複製も色々あります)がたくさん!!
ワタシも幼い頃は恐竜博士でしたが、
最近の小学生の男の子なんかにも、きっとたまらないと思います(笑)
勝山からは快適なワインディング、157号線と。
白山白川郷ホワイトロード(以前の白山スーパー林道)を通って白川郷へ向かいます。
※ホワイトロードでは、料金所入ってすぐのところでおサルさんがお迎え(苦笑)
県境のトンネルを越えて岐阜県に入ると、山並みも少々かわり、
「あー、信州に来たなぁ」って気がしました。
※正しくは岐阜は信州じゃないですよね、少々気が早かった・・・
今夜のお宿は、今年の春に開業されたばかりの
「御宿 結の庄」さんです。
白川郷ならではの建物のつくり・雰囲気をうまく現代風にアレンジしつつ、
広すぎない落ち着いた感じの和風旅館です。
・・・ちなみに、ワタシ、旅行でお宿を選ぶときにはいつも相当に悩むもの。
高いお金を払えば、いいお宿があるのは理解していますが、
高いなりにもその払ったお金なりのサービス・快適性を味わえるお宿というのはナカナカ少ないもの。
逆に安くても、払ったお金に対して「えぇ、こんなサービスもしてくれるの!?」
というお宿は、満足度が高くなりますね。
・・・なので、宿探しの時にはいつも口コミサイトや旅行関係のWebを相当に見て、
下調べをします(苦笑)
こちらのお宿はそういう点でも、
かなり満足度の高いところでした。
飛騨の美味しいお酒を飲んで、
ドライブの疲れもあって、
あっという間にオヤスミナサイ(笑)
深夜に雨が降ったものの、翌朝もイイ天気でした。
昨夜は気が付きませんでしたが、
駐車場の隅っこには、
ワタシも含めてオーナーさんのクルマに対する愛情が感じられるクルマが3台、
A5スポーツバック・ウチのジュリエッタ・FJクルーザーですね(笑)
混雑した駐車場を避け、
多少遠くても空いているところへ止めたくなる心境は同じ・・・
2日目は、高山を観光した後、
新名神の新区間を通って帰ることに。
夏の高山も人が多いですね・・・
昔の代官役所「高山陣屋」を観光します。
一番興味をひかれたのは、昔の取り調べ道具・・・
どれも痛そうです(汗
旧い街中の中にあるカフェで一休みしてから。
高速道路で一気に帰りました(^^♪
オトナの夏休み、じっくりと満喫させてもらいました。
うーん、ただ、ここのところ遊び過ぎたツケがまわったのか、
どうも今日は疲れ&バテ気味です・・・
今週末の土日は大人しくしておくことにします・・・(苦笑)
夏休みのこと ワタシの夏休みもあと2日で終わり・・・
ということで、名残惜しむように、
この夏休みの雑多なこといろいろです(苦笑)
・コペンの左フロントから異音
2週間ほど前から何となく気にはなっていたのですが、
段々と症状が出る頻度が多くなってきました。
具体的には、
「ある程度スピードがのった状態で右コーナーに進入、
左側に大きく荷重がかかった状態で路面のギャップを乗り越えると
左フロントから ギャッ! と異音がする」
というものです。
最初は、
「先日交換したタイヤ(DIREZZA ZⅢ)が純正タイヤより外径が少し大きいので、
それがタイヤハウスに干渉してるのかな?」
とも思ったのですが、
よく考えると必ずしもそうとは思えない場面もしばしば。
サスとかの足回りに異常があってもイヤなので、
とりあえず分からないなりにボンネットをあけてみました↓
こちらも気になるので
メーカーの修理担当の方に見ていただいたところ、
「エアコンガスが漏れている可能性が高い」
とのこと。
まだ致命的に効かなくなっているわけではありませんが、
きちんと効くように修理するには、
結構な高額費用が必要となるよう・・・
※昔は「エアコンガス補充しときます」っていう作業も割と簡単にやってくれたような気がしますが・・・
今は環境保護の点から、
「ガス漏れが分かっている状態でガスの追加補充だけする(→漏れたガスが大気に放出される)」
のはNGになっているそうですね。
何かと出費の多い今夏でしたので、ひとまず修理はせず、
もう少し様子を見ることにします。
来年はエアコンも買い替えかなぁ・・・
・プール通い
「あまりお金をかけず遊べる」&「親も運動して健康的に」、
という点で、子どもを連れて近所のプールにちょくちょく行っています(笑)
この日は夕方、陽が沈む前、
街中は酷暑ですが山の上は少し涼しかったですね(^^♪
少しだけですが高原の避暑地気分が味わえました(笑)
捨乃介さん・英国紳士さん・ろめ夫さん、
こんにちは、
どうもお世話になりましたm(__)m
・MINIクラブマン JCWを見てきました
BMWグループ傘下になってからのMINI、
「MINIといえば」の基本の3ドアモデルだけでなく、
最近では5ドアとかとかクロスオーバーとか色々な派生モデルがありますが。
これまで、ワタシ個人的な超勝手な意見としては、
「3ドアモデル以外はビジネスで売ってるんだよね。
3ドアだけじゃ売り上げもしんどいから実用車も売らないといけないんだよね」
ということで、
どうしても売らんかなありきの派生モデルにはなかなか興味が持てなかったのですが・・・
・・・何がキッカケに心境が変わったのか、
ここ3か月ほど、
妙にクラブマンのジョン・クーパー・ワークス(JCW)が気になっております(苦笑)
※この秋には、
クラブマンJCWのエンジンがBMWの次期M135iや現行X2 M35iと同じ300馬力のエンジンに換装されるとのこと、
ジュリエッタ以上に実用的なホットモデルを欲しているのかもしれません(笑)
調べてみると近所のディーラーで現行クラブマンのJCWの試乗車があるとのことでしたので、
試乗させていただきましたm(__)m
以下、簡単に個人的インプレです。
・外観は思っていたより大きくなく、コンパクトに見えます。
MINIらしく、あまり嫌みの無いオシャレなデザインがGood。
※輸入車にありがちな成金的趣味を感じない・どこでも乗って行けるのは良いですね。
・インテリアは、こちらもMINIらしいオシャレ感がGood。
本家BMWの1シリーズより遊び心が感じられて好みです。
・走行性能は、混雑した街中をチョイノリ試乗しただけなので、
あまりたいそうなことは言えませんが・・・
ただ、そんなちょっと走っただけでも、
「真面目にちゃんと作り込んである、がっしりしたクルマ」感は十分感じられました。
※この辺、ドイツ車のクルマ作りの上手さは本当にホレボレしますね。
・乗り心地は、イマドキのスポーツモデルにしては珍しく、割とガツガツ硬い系。
ワタシ的には、こういうクルマはある程度我慢して乗るべきクルマだと思っているので、
こういうガツガツした味付けはかなり好きです ←マゾですね(爆)
・でも後部座席やトランクはそれなりに広く使えますし、
我が家のように子ども一人家族のファミリーカーとしてなら十分でしょう。
・・・ということで、かなり気に入りました(^^♪
最後に見積もりを出していただきましたが、
マイナーチェンジ前の在庫車ということでナカナカ戦略的な見積額。
今すぐにジュリエッタから買い替える予定はありませんが、
将来の候補の一台に、ぜひ加えたいクルマですね。
ちなみにJCWのカタログは、相当に立派な「書籍」でした。
※1000万円級の高級車と同じレベルの製本クォリティです。
ディーラー様、どうもありがとうございましたm(__)m
8月も下旬に入ると朝晩は涼しくなりますね。
残り僅かな夏もしっかり楽しみたいと思います(^^)/
|
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
|
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
|
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |