• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

夏の小旅行 & またもやアルファあるある

8月に入りましたね。

以前も書いたかもしれませんが、夏はワタシの一番苦手な季節。

出勤前に天気予報でその日の最高気温を見るたびに

ゲンナリする日々が続いております(苦笑)



そんな今年も暑い夏ですが、
少しだけでも涼を求めて、
今週末は我が家から1時間半ほどの近場の高原へドライブ旅行へ行ってまいりました(^^♪


行き先は、兵庫県の中部にある標高900mほどの高原「峰山高原」。

alt





ドライブのついでに立ち寄ったことは何度かありますが、
宿泊までするのは今回が初めてです。



週末、土曜日の昼から直接現地へ向かってもいいのですが、
せっかくの機会なのでさらに涼を求めて近くの「生野銀山」も合わせて立ち寄ることに。

 ※この時期、洞窟や銀山の坑道なんかは気温が涼しく、
  天然のクーラーという感じでとても快適ですからね(笑)



で、ジュリエッタで中国自動車道をきもちよーく(もちろん法定速度遵守)走っていたわけですが・・・

関西にお住いの方はご存知の通り、
滝野社インターの周辺は道路の整備状況も良く、
線形がまっすぐな道が続くこともあって自然とスピードが出るわけです。

東条あたりまでのグネグネ区間がおわって少しだけ速度が上がってきたとたん、
左前のウィンドウに「バシバシ!」と何かでクルマをたたく音が・・・

思わず見ると、フロントガラスの周りについているゴムのモールが、
またもや外れかかった状態で走行風にあおられて猛烈に窓をたたいています(爆)


alt



 ※同じ現象が、実は1年半ほど前にも・・・(苦笑)  

今回は、1年半前に切れ残ったところが外れたようです( ;∀;)



次の加西SAで止まり、

子どものおもちゃ箱の中に入れてあったハサミでちょん切ってやりました(^^;

alt




相変わらずアルファあるあるですねぇ・・・

反対側(右側)もこの機会に切ってやろうかと思いましたが、
あいにくこちらはノリがまだしっかりついている様子。


alt




ま、そのうち同じように外れるでしょうからしばらく放っておくことにします(爆)


アルファ乗り、こんなことで動じていては負けですからね(・・・強がり)



・・・さて、そんな突発事案もありつつ、
生野銀山へ無事に到着。

alt




気温13度という坑道で、きっちり涼しませてもらいました(^^♪

alt





今回の目的地かつ今夜のお宿である峰山高原までは、
田舎道からちょっと細めのワインディングを45分ほど。



途中、映画やドラマの撮影地でも有名な砥峰高原を通り・・・


alt



 ※ここは、やはりススキで一面おおわれる晩秋がいいですね。



峰山高原のホテルに無事に到着しました。

alt




今回は、ホテルの部屋と合わせて、
テント体験&バーベキューも予約させてもらいましたm(__)m

alt




せっかくなのでみんカラ的視点で、駐車場を観察・・・

アウトドアというと、
一時期は駐車場に止まっているクルマもミニバンやステーションワゴンオンリーという感じでしたが、
最近は少し流れも変わってきたのかもしれませんね、
3ドアのMINIや、現行のシビックタイプR・ルーテシアRSで来られている方もおられました。

最近はグランピングブームなんかで、
特にグッズをそろえなくても手軽に体験できる施設が増えてきたのかもしれませんね。


alt



 ※かくいう我が家も不器用を絵に描いたような家族なので、
  テント張りからバーベキューの準備・火起こしまで、
  全てスタッフの方へお任せです(苦笑)


alt




バーベキューで美味しいお肉を食べ、
キレイな星空まで眺めたかったですが、
突然の夕立により、あえなくバーベキューのみでオシマイ・・・


alt



温泉に入ってグッスリ寝かせてもらいましたm(__)m




今朝は、早朝からレンタサイクルを借りて高原をぐるっとまわり・・・

 ※たぶん、ワタシは火曜日ぐらいから筋肉痛がひどく出ると思います(^^;

alt




明日からまた仕事ですので、早々に帰宅しました。


そうそう、帰りのルート、
峰山高原から播但道の神崎南ICまでの30分ほどのルートは、
気持ちの良いワインディングアリ・田舎道アリの爽快ルートでした。

alt




また秋の季節の良い時にコペンで走ってみたいですね(^^)/



お盆休みまであと1週間、今週も頑張りましょう!!

Posted at 2019/08/04 20:19:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年07月28日 イイね!

スマホを機種変しました


先日、2年近く使っていたスマホを機種変しました。


今まで使っていたのは、SHARPのAQUOS R、
その前に使っていた機種が永らく不調だったこともあり、
2017年の発売とほぼ同時に手に入れたモデルです。


alt




最近、とある週末の金曜日の晩、
突然再起動を繰り返すようになり、
夜中には電源が入らなくなるという意味不明の症状・・・

どうしようもなくなりましので、機種変を決断、
翌土曜日に電機屋さんで機種変をしてきました(^^;


今回は、
 ・カメラ機能の優れた機種が良い
 ・画面の見た目がキレイな機種が良い」
ということで、Galaxy S10にするか少々悩みましたが、
iPhone XSを選択。

永らくスマホを使っていて、iPhoneを使うのは実は初めてだったりします(苦笑)



以前は、PCとのデータ連携のしやすさから、
もっぱらAndroid派だったワタシですが、
クラウドストレージなんかの便利なツールを使えば、
iPhoneでも十分に使いやすいですからね(^^)/


・・・値段は高かったですが、ちょうどボーナスが入ったこともあり、
少々ガンバりました(笑)



ということで、iPhoneでの写真撮影、
勉強しながら色々試しておりますm(__)m

 ※以下、とりあえず思いつくまま撮っているので、
  どれも素人の写真です、ご了承ください。



何も意識せずに普通に撮ったプリン、
これだけでも前の機種よりは段違いにキレイ。

alt




ボカシ機能を使い始め、最初にマウスを撮ってみました。


alt



へ~、純正アプリでこんなのできるんですね、面白いです(^^♪




みん友さんのあーる32さんの86。


alt




カッコイイ86を前面に大きく映しつつ、
さりげなく後ろに「ゴミ箱」、
怪しげな雲行き、
という狙ったとおりの写真が撮れました(笑)



昨日は、ろくどらグループ、夏のツーリングオフ会。

途中の天候がイマイチでしたので、
あまりたくさんクルマの写真は撮れませんでしたが、
いくつか掲載させていただきますm(__)m


まずは、今回ご参加された皆さまの写真。

alt




・・・このあたり、あまり何も考えずに急いで撮ってるので、
あまり前の機種との違いは感じません(苦笑)


 ※はじめましてのジュンさんは、528i Mスポの最終仕様でご参加。
  ツーリング中に後ろから見ていてもわかる、
   ・高速道路でのビシッとしたドイツの大型サルーンらしい安定感
   ・ワインディングでも大きさを感じないほどキビキビに
  というところは、さすがBMWですね!

  スマホアプリをリモコンにして遠隔でエアコンの動作ができるのは、
  さすがイマドキのクルマ・・・

 ※ややこし屋オヤジさんは、今回はご友人のup GTIでご参加。

  コンパクトなupに1リッターターボで6MTとか、
  もう絶対に楽しいに決まってます!!

  途中の播但道で前から拝見しておりましたが、
  楽しそうな動きがよくわかりました(^^)/



alt



  ※ろめ王様は新品タイヤのミシュランPS4に交換されたばかり。

   皮むきにはちょうど良いツーリングでしたでしょうか。



ランチは赤穂の海岸沿いにある、
ややこし屋さんおススメのオシャレなカフェ。

写真1枚にうまくご飯がはいりきりませんでしたが・・・


alt




ハンバーグとエビフライ、美味しかったです(^^♪



そのあとのアイスコーヒーは、
微妙に大豆の味のする(?)今まで味わったことがないもの。


alt




写真はぼかし方に失敗して、ストローの部分もかぶってしまいました(苦笑)



ご参加された皆さま、今回もありがとうございましたm(__)m

赤穂の海岸道路は楽しいですね、
またドライブに行きたいと思います。

alt





さて、今日は子どもの5歳の誕生日。

とりあえず、誕生日プレゼントは買いました・・・


alt



Posted at 2019/07/28 06:36:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年07月12日 イイね!

梅雨の晴れ間に

最近はブログ更新をサボり気味、
久しぶりの投稿ですm(__)m



今年の関西地方の梅雨入りは平年より遅く、
ようやく梅雨入りしたと思ったら一気に土砂降りの日が続いたり・・・
と変な天候ですね。


そんな梅雨の合間の晴れた日の狙ってのクルマネタいろいろです。



●子どもの洗車デビュー


先週末は久しぶりに土日とも晴れてくれたので、
コペンの洗車をしました。


もうすぐ5歳になるウチの子ども、
初めて洗車を手伝わせてみましたが、
案外ちゃんとやってくれました(笑)


alt



とりあえず、やる前に教えたこと
 ・タイヤはお父さんがやるからキミはやらなくてOK。
 ・スポンジは上の方から下の方に向かって。
 ・洗剤の泡はたっぷりつけてね。


・・・で、手伝わせてみましたが、
きちんと指示は守ってくれまして、
無事にボディに傷をつけることなく洗車ができました(^^♪


 ※新車の時とかだったら、
  子どもに洗車をさせるのは少し抵抗がありますが、
  もう我が家のコペンも3年目ですからね。
  
  フロントバンパーなんか、既に結構飛び石傷がありますので、

  多少の傷は誤差のうちでしょう・・・(^^;


そこそこ楽しんでやってくれましたので、
これからもちょくちょく手伝わせてみようと思います。




●ジュリエッタのエアコン不調修理


毎年、夏になると気になる、
ジュリエッタのエアコンの効きの悪さ・・・


今年は暑くなる前にエアコン添加剤を入れたりと早めの対処をしていたものの、
例年以上に効きが悪く・・・


「これは、夏休み前に直しておかないとエライことに!」
ということで、ディーラーさんできちんと診てもらうことにしました。


 ※一応我が家のファミリーカーですから、
  真夏にエアコンが効かないなどという事態は何としても避けたいところです。



具体的な症状としては、
「気温が30度以上の暑い日に冷風が出てこない」
という、なんともイタリアンな症状(苦笑)


暑い日はエアコンもバテてサボってるんでしょうか??


⇒入庫した日は少し涼しかったこともあり、
 正確な診断はできなかったものの、
 過去にジュリエッタで同様の症状があった場合、
 エアコンの室内側センサーの不良による場合が多いとのこと。


alt




真夏日にエアコンが効かないのは死活問題ですから、
とりあえず件のセンサーを交換してもらうことにしました。


⇒交換以降、2週間ほど経ちますが、
 それまでと打って変わってウソのようにエアコンはよく効いています。


はい、これで目下のジュリエッタの悩みは解決できました(^^)/


まだまだしばらくは乗り続けますよ。




●久しぶりの早朝六甲山ドライブ


しばらくご無沙汰しておりましたが、
久しぶりの週末早朝六甲山ドライブに行ってきました。


alt




この日は、みんともさんのタケさん・ウエさん・八っくんさんとご一緒させていただきましたm(__)m


alt




ワタシは、新しいタイヤに交換してから、
ほぼ初めてのワインディングドライブです。



ちなみに、今回選択したタイヤはダンロップのDIREZZA ZⅢ、
はい、なかなかいいタイヤですね(^^♪


alt




ハイグリップならではの吸い付くような安心感で、
コペンがますます気持ちよくドライブできるようになりました。


 ※具体的には、
   ・コーナーで荒っぽくアクセルを開けても、
    横にズルズル流れるようなFFのイヤな感覚が無くなった
   ・案外乗り心地がいい。
   ・10年以上前のハイグリップタイヤみたいな「熱が入らないと怖い~」って感覚は無く、
    低温でもきっちりグリップして曲がってくれます。



純正タイヤPOTENZA RE050から較べると少しキビキビ感は減りましたが、
まぁコペンの軽快感がそこまで損なわれたとは思わないので、
十分許容範囲だと思います。


DIREZZA ZⅢ、
国産ハイグリップの中ではお値段も十分にリーズナブルですので、
かなり気に入りました。


alt




しばらくはこのタイヤをじっくりと味わおうと思います(^^)/




●番外編:最近気になっているクルマ


ジュリエッタから買い替える気はしばらくありませんが、
こちらのクルマが最近少し気になっております(笑)


alt




昨年に発売されてから、よく売れているようですね、
我が家の周辺でもちょくちょく見かけるようになりました。


AMGラインのスポーティな外観・レザーシートのオシャレな内装など、
素直にカッコイイです。



以前、梅田のメルセデスミーでも試乗させてもらったことがありますが、
話題のMBUX含めて、
街中での走りっぷり・快適性もなかなか魅力的でした(^^)/



・・・はい、もちろん右側のプラッツのことですよ。


ビジネス向けには、軽量ボディに1.5L・5MTと魅力的なグレードがありましたね、
当時、VitzRSを買うか悩ましい選択だったのが懐かしいです(笑)

Posted at 2019/07/12 19:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月15日 イイね!

梅雨入り前のドライブ

今年は西日本の梅雨入りが遅れているそうで・・・

ワタシの住む関西地方も、
今日ようやく梅雨入りしたとか?まだしていないとか・・・?

水不足が深刻化しないことを願うばかりです。


・・・とはいえ、クルマでドライブするには、
梅雨時は鬱陶しいもの。

ここ2・3週間ほどの週末は、
梅雨入り前のお天気が良いのをイイことに、
ドライブ三昧です(笑)



●奈良を観光してきました

期間限定で奈良国立博物館へ国宝の「曜変天目 茶碗」が来ていると聞き、
見に行ってまいりましたm(__)m


alt



今回のドライブルートは、
中国道の宝塚ICから乗って、吹田、東大阪から阪奈トンネルを抜けて奈良へ、
帰りは、京奈和道と新名神の新区間を通って西宮北ICへ戻るルートです。

alt




朝早く出発したおかげか、特に大きな渋滞も無く到着。

alt




話題の「曜変天目」は、
大混雑の中、遠巻きに小さなお茶碗を見ることができました(^^;



せっかく奈良まで来たから・・・
ということで、隣の東大寺も観光することに。

alt




大仏様と。

alt




ウチの子は、柱くぐりに挑戦。


alt



柱くぐりは難なく

できたものの、
慌てて撮った写真はなんとなく怖い雰囲気に(苦笑)

 ※貞子っぽい写真・・・(^^;



●姫路城に上りました

姫路城は数年前に大改修が終わって以来、
見学していなかったので、
久しぶりに行ってまいりましたm(__)m


はい、改修後の姫路城は、
さらに立派に・美しくなりましたね(^^)/

alt



ご存知の通り、
姫路城の天守閣はエレベーター等は無く、
旧い造りがそのまま。

階段なども上るのは結構大変なのですが、
ウチの子は頑張って上がってくれました(笑)


alt




天守閣のてっぺんから眺める景色もまたナカナカのものでした。



●鳥取砂丘へ行きました

我が家のお墓は鳥取にあります。

本格的に暑くなるとお墓参りも色々と大変なので、
梅雨入り前の涼しいうちに行ってまいりましたm(__)m

合わせて、鳥取砂丘でも遊ぶことに(^^♪


ドライブルートは、
西宮北ICから中国道、佐用JCTから鳥取道をとおる片道2時間強のコースです。


alt




毎度のことながら、
中国道は片側2車線で快適、
気持ちよく走れますが、
鳥取道は片側1車線でトンネルばかり・・・


セーフティーカ―が先導するとかなり眠くなります・・・(苦笑)



無事にお墓参りを済ませて鳥取砂丘へ(^^♪

alt




広いですね~

alt




子どもは観光客向けのらくだに乗りたがりましたが、
写真撮影だけでも料金が必要とのこと、


さらにナカナカイイお値段・・・

今回はやめておきました(笑)



駐車場には、新型のBMW Z4が止まっていました。


alt



つい先日発売されたばかりと思っていたら、
もう納車された方おられるんですね(^^♪
(Z4、カッコよかったです)



番外編)ジュリエッタの給油口トラブル

さて、そんな我が家のドライブのアシとして活躍しているジュリエッタですが、
少し前、少々困ったことが起きました。


給油口の外側の蓋が開かなくなるという、
普通ではあまり考えられないようなトラブル(苦笑)


alt




今回のツマとの会話のやりとりは以下の通り↓

ツマ「えー、また故障? こんなの日本車じゃありえないでしょ?」


ワタシ「まぁ、手のかかる彼女こそかわいいというし。 これも個性だと思えばいいんじゃないですか~」


ツマ「なるほど、そういう考え方ね」


ワタシ「そうそう、アナタと同じですよ」


ツマ「・・・」

またいらぬことを言ってしまった・・・

Posted at 2019/06/15 20:07:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月31日 イイね!

夏に向けた準備いろいろ

ここのところ日中はすっかり暑くなってきまして・・・
もう初夏の気配ですね。


ワタシ、夏は四季で一番苦手な季節だったりします。

なんせ蒸し暑いのが大嫌い、大の暑がりなので・・・


早く涼しい秋が来ないかな・・・(苦笑)



暑いのが苦手なのはクルマも同じ、
・・・ということで、本格的に暑くなる前にクルマも夏に備えた準備を進めています。



●ジュリエッタにエアコン添加剤を注入

昨年の夏、みん友さんに教えていただき&施工までしていただいたエアコン添加剤を今年もやることにしました。

alt




WAKO'Sのエアコン添加剤です。

今回はディーラーさんに施行をお願いしました。

電装系のとことん弱い我が家のジュリエッタ、
昨夏はこのおかげでエアコンが元気に頑張ってくれ、

ある程度快適に過ごすことができました。


今年もきっとその効果を発揮してくれることでしょう(^^)/


●コペンのミッションオイルを交換

我が家のコペンはLSDが入っていないのをいいことに、
納車以来1度交換したきりでほったらかしにしていたミッションオイル交換・・・

さすがに年数&走行距離も増えてきましたので、
交換することにしました。

alt



以前に乗っていたコペンやシビックではTOTAL製を愛用していたのですが、
今回は、カストロールのオイルをチョイス。

うん、交換後はシフトの入りがスムーズになり、
イイ感じになりました。

今までは、変速の都度何となく引っかかり感のあったコペンのシフト、
交換後はヌメヌメとスムーズに入るようになりました(^^♪



これで、夏の熱い時もきちんとミッションを保護してくれるでしょう。


●コペンのタイヤを交換

コペンのタイヤは永らく純正タイヤのままで過ごしてきましたが、
8月の車検を前にさすがに溝がなくなってきた&梅雨の長雨に溝の無いタイヤで過ごすのは不安・・・
ということもあり、早めにタイヤを交換することにしました。



交換タイヤのチョイスは、今回もさんざん迷ったあげく、
ダンロップの「DIREZZA ZⅢ」を選択。

 ※DIREZZA ZⅢ、
  BSのPOTENZA RE-71やヨコハマのネオバAD08の陰に隠れがちですが、
  なかなか優秀なハイグリップラジアルです(^^♪


 ※今回のタイヤ選定の経緯も、

  それだけでブログが1,2本書けてしまいそうなので、

  そちらは別で分けたいと思います(苦笑)

 

alt




一応サイズは純正タイヤと同じですが、
何となく外観がひと回りほど大きくなった感じ。



先日交換し、まだ街乗りだけでのインプレッションですが・・・

 ・乗り心地は少しだけ良くなった(気がする(苦笑))
 ・ハイグリップのわりに路面のザラザラは拾いにくい?
 ・純正のRE050に較べて、ハンドルの切り始めにほんの一瞬(0.05秒ぐらい)ダルい感じがする(クイック感は減った)
 ・燃費は1割ぐらい悪化した


alt



 ・街中でも感じられる、いろんな意味での安心感は3割アップ

ハイグリップラジアルというと、
以前、シビックTypeRに乗っていた時の純正タイヤ POTENZA RE070なんかは、
もう快適性とか度外視のすごいタイヤでしたが、
最近のタイヤの、バランスの両立させぶりはすごいですね・・・


なんら気にせず、毎日の通勤でもきちんと使えます。


早く週末の六甲山ドライブで、

その真価を確かめてみたいところです(^^)/




番外編)ろくどら初夏のオフ会に参加させていただきました

今回が梅雨入り前の最後のオフ会でしょうか、
グループ「六甲山周辺を楽しくドライブしましょう!」のオフ会に参加させていただきました。


今回は、早朝の宝塚市内 某ショッピングセンター駐車場に集まり、
カルガモドライブで六甲山上を目指します。

今回も古今東西さまざまなクルマにお集まりいただきましたm(__)m


alt




畏れ多くも、六甲山までの道のりはワタシが先導をつとめさせていただきます。


alt




マセラティとツーリングできるなんて、夢のよう(^^)/
これで、ワタシがこの世で思い残すことは一つ減りました(笑)


会場の再度山公園駐車場で、

先行されていた組と合流。


alt



今回ご参加された方は以下の通りです。
(もし抜け漏れございましたらごめんなさい)

 ・ピカドールさん@S660 白
 ・GANSAN@S660 ブルー
 ・たこ焼きさん@アバルト500
 ・higekoroさん@WRX STI 赤
 ・JoJoさん@マセラティギブリ
 ・katooさん@M2コンペ
 ・ややこし屋オヤジさん@911GT3RS
 ・tomo87さん@86前期 赤
 ・えばさん@Keiワークス
 ・おもちつきおさん@デミオ
 ・捨乃介さん@ジュリアクアドリ 赤
 ・buhiさん@ジュリアクアドリ 白
 ・らいどらさん@BRZ
 ・あーる32さん@86後期 赤
 ・yochiyochiABARTHさん@アバルト595
 ・ウエさん@NBロードスター
 ・八っくんさん@プジョー106
 ・まるまーるさん@NAロードスター
 ・Annさん@WRX STI 青
 ・Annさんのお友達(飛び入り参加)@S15シルビア
 ・幹事 ろめ夫さん@ジュリエッタQV ← 今回もお世話になりましたm(__)m
 ・ワタシ@コペン

過去最高の総勢22台!!


ちなみに、今回は皆さんのクルマを眺めるだけでなく、
乗って体験しましょう・・・
ということでちょっとした試乗会も・・・

alt




alt



alt




やっぱりどんなクルマにも、
そのクルマなりの楽しみがありますね。

オーナーの皆さまのクルマへかける思いが強く伝わったオフ会でしたm(__)m



これから蒸し暑い季節になりますが、
体調に気をつけてがんばりましょう!!

Posted at 2019/05/31 21:02:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation