• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avislovelyのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

ミッショントラブルの、その後。





工場に行って確認してきましたが、ひどい有様でした。

写真を見て頂ければ分かると思いますが、クラッチのボルト1本が緩んで、この様になったと

推測されます。お陰で、クラッチディスク以外はボロボロで要交換になったことから、ディスクも

新品を買いました。ディスク新品時約9mmで交換要は6mm。現在は7.5mmでした。

6年間全開走行で半分だと優秀なほうですかね?

金銭的には厳しいですが、卸したついでなんで、色々新調してもらってます。

ただ気になるのはフライホイールで、軽量を入れてたんですが、リングギアのかけがひどく、

純正に戻すようにお願いしました。所詮軽量と言えど、ブーストかかれば関係ないですし、

アイドリング不安定や、低速トルクの低下、何よりも信頼性に劣るので、良い機会なので

ホントにノーマルはダメなのか、検証してみたいと思います。エキマニの時と同じですね。

明後日には納車予定です。
Posted at 2011/11/24 21:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年11月19日 イイね!

衝撃写真・・・・。

衝撃写真・・・・。まずは写真をじっくりご覧下さい。見辛くてすいません。

何分動揺しておりましたので・・・・。







場所としては、サージタンクの後ろ下、ブレーキマスターシリンダーの下、スターターセルの後ろ

といったところでしょうか?

・・・・そうです、正解はミッションですねぇ~。で、再度写真をご覧下さい・・・・。





















・・・・。


















ミッションハウジングが無くなって、穴開いてる!!

もうパニックですよ、これ。昨日高速で少しブーストかけた途端、右フロントから凄い音とともに、何か

が落下した音が・・・・。車を止めて詳細checkしても、特に不具合が見つからず、何か踏んづけた

んだろうと放置しておりましたが、明るくなってエンジンかけたら、何かかかり悪くて、異音がする。

スターター換えたばかりだったので、それかな?と思って、見てみたら見つけてしまった次第で

あります・・・・(涙)

それにしても、期待を裏切らない車ですよ、ホント。お金無い時に限ってデカイの起こしてくれます

から・・・・。ご想像通り、ミッション交換と相成りました・・・・。

ただ、クラッチやフライホイールのトラブルが結果的にこうなったのかもしれないので、降ろして見て

詳細点検しないと分かりませんが、外部じゃなく内部の部品が吹っ飛ばないとこうならないみたい

です。一体何が勢い余って飛び出したのやら・・・・。
Posted at 2011/11/19 20:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年10月13日 イイね!

またかよ・・・・。

またかよ・・・・。最近の出来事ですが、朝給油してエンジンかけようと

思ったら、かからない?!スタンドで車が改造車だから

見れないと言われ、とりあえず押しがけで始動後、

ゆかりの工場にそのまま入院。




その後は特に症状でなかったんですが、何か気持ち悪いので、セルモーター新品にして

もらいました。原因が分からないだけにしばらく様子見です・・・・。

こういうの続くと、気持ちが削がれるんだよなぁ・・・・。はぁ~。
Posted at 2011/10/13 22:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年06月25日 イイね!

またやってしまった・・・・。

またやってしまった・・・・。ヤマダ電機に冷蔵庫見にいってやってしまった\\\\。

何やってんだろ・・・・。








ただまぁ、自分で直すから別にそんなには落ち込んでないんだけど、やはりエアロ付けた時から

サイドステップだけが妙に低すぎるのが気に入らなかった。これを機に改造しようかと思う。

ボディーがでか過ぎてぬぼっとしたイメージがある。ホントはサイドは無しの方が好みなんだけど。






で、話変わって、燃費改善は今の所、八方塞になり、ソフトというよりもハード面でどうにかしよう

という結論に至りました。

まず、バルタイをノーマル基準(オーバーラップ5度)に戻して、エンストしないギリギリまで

AAC VALVEでアイドリングを調整(1100rpm→850rpm)

エアコンON時の振動は無くなりました。良い兆候かも。燃費も0.5km/Lぐらいは改善。

誤差の範囲かもしれないが、やらんよりはマシ。エアフロ電圧は0.9VでエアコンONで

1.0Vになります。VQマップをいじってるからか?こんなものなんだろうか。

あとエアクリをまたHPIのコットンに戻しました。以前も言ったけど社外品は乱流がおきて

エアフロ電圧に影響を及ぼす。特にアイドリングみたいな低回転時は。そんで取り付け段差の

ないHPIに変えて少しでも改善出来ればと思う。またステンメッシュは抵抗もないので、

低速トルクも落ちてしまうので、一石二鳥かな?

インジェクター純正でエアフロも純正にして、ブースト抑えて乗ろうかな?とも考えたけど、

それじゃあまりに能がないし、ガスケットで圧縮変えた事を後悔してしまう。

あくまでコンセプトは「最高速、地上の戦闘機」であって、待ち乗り仕様ではない。

だから高回転時は戦闘機として、低回転時はギリギリ許容出来るレベルの軽トラ?ぐらい

にはなってもらわないと・・・・。昔は全開走行しても燃費は7~8km/Lぐらいあったけど

今は3000rpm、ブースト0.5kぐらいで6km/Lはあまりに酷過ぎる。

コンピューターのO2フィードバックの学習を生かしたいんだけど、精度があまり良くなくて

調子が狂いやすいからどうしようか考え中。

エンジン的にはウエストゲートをタービンからエキマニに移設して本来の姿にもしたいのだが、

元がアクチュエーター式のタービンでブーストコントロールはアクチュエーター式でぴったり

安定しているので、これはこれでいいのかも。セオリー無視ですが。

まぁ、でもチューニングって正解はないし、そんなもんだから・・・・。






あと、オーディオですが助手席側も同じEQ設定にしました。エージングが進み、高音域が

だいぶ落ち着いてきたのと、低音もさらに出てきたのでディップが無くなり、ピークのばらつき

がフラットになってきました。良い兆候だと思います。
Posted at 2011/06/25 21:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年06月21日 イイね!

色々。

色々。バルタイノーマルに戻そうとしたら断られた。







とりあえず現状でどうにかしようと、バルタイ調整するもうまくいかず、元に戻した。

タイミングライト買ってきて点火時期確認したところ、15度になってた。コンサルト上でも

15度。・・・・?しかし、ダイレクトイグニッション非対応なので10度ぐらい遅れるみたい

なのですが、15度。う~ん・・・・。これって大丈夫なのかなぁ?

試しに25度セットして走ると、ノッキングの嵐と燃費激悪!!仕方ないので、また元に

戻した。イニシャル点火時期ずれたまま、ROM打ってないか??

あと、オーディオですが、取り付け位置変えようかなとも思いましたが、もったいないので

デッキでR側の高音域だけ補正すると、良い感じに。しばらくこれでいきたいと思います。





最後に今日、白バイ2人組みに囲まれて、「車検査しまーす。止まって下さい。」と言われ

色々いちゃもんつけられましたが、事なきを得ました。特に言われたのが、GT-WING。

6月が不正改造強化月間とはいえ、他に止めるべき車沢山あるだろ・・・・。

ちなみにGT-WINGは車幅公認で、16.5cmぴったり内側に入ってるので合法です。

「分かるよね?違反なの。幅に収まってないんじゃない??」とか無知な事沢山言って

ましたが、今すぐメジャーで測れ!と言ってやりました。最後の方はタジタジで、

「何も改造車が悪いって言ってる訳じゃないんだよ。車検の状態で乗ってくれれば・・・・。

合法なら付けててもいいよ・・・・。」

帰り際には、わざわざ、「横5cmぐらいしか隙間ないから、エアロ気をつけて。」と

親切にご忠告。(笑)

こっからは、僕の持論だから聞き流して欲しいんだが、国の都合でコロコロ法律や基準を

簡単に変えないで欲しい。その基準に合わすためにわざわざ高い金を払ってる。

正直、触媒ストレート、マフラーストレート等にした方が安上がりだし、パワーも出るけど、

そこは人として合法にしてる。GT-WINGだって車検に合わせたものにしてるのに、

今じゃGT-WING自体が駄目。ボンピンすら突起物扱い。

警察も仕事だろうが、僕らは自己責任の下車を楽しんでるんです。止めるからには、

ちゃんと勉強して理論武装してから対応してもらいたい。細かい基準も知らないで違反

とは何とも浅はかだ。陸事もそう。担当官の判断で車検の合否が決まる。

もっとプロ意識をもってもらいたいし、あまりにも無知すぎる。これらってあなた達が

決めたルールなんですよ?何で知らないのに文句が言えるんですか??

これだから公務員は・・・・。とりあえず怒りが収まらないです。
Posted at 2011/06/21 20:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

最高速仕様?のR32に乗ってます!独善主義者で、「ルール違反はするケド、マナー違反はしない。」をモットーに走ってます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HOT STUFF バークレイハードロック ローガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:55:24
チョッピングKID☆ 
カテゴリ:日常日記
2008/02/28 00:51:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ビンボーチューンですが、コツコツ進化してます。 あまり気に入ってないですが、最高速はやっ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
そういや、母の車を忘れてました。セルボターボで、小っこいですが、それなりに速いです!何よ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
名古屋にいる兄の車です。元KS-AUTOのデモカー。外装以外ほぼノーマル。MT載せ換え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation