
ノッキングが止まらず困ってます・・・・。
とりあえず、お金も無いので倉庫に眠ってたエアクリを変更しました。さすがというかSUS POWER
は、低速域2000rpm付近までは抵抗が無いせいか、トルクが落ち込みますが、正圧になりだして
からのレスポンスは凄いですね!これで様子見します。
ノッキングに関して考えられる事は、外気温が低くて空気密度が上昇しているので燃料が追い
付かず出ているのもあるでしょうが、その他に考えられる要素が多々ありまして、
① 電圧降下による燃圧不足および、失火。
② ハイオクの品質(オクタン価)が低い。
③ インタークーラーの容量不足。
④ ノッキングメーターの不良。
⑤ セッティングデーター不良。
まず、①はオルタネーターの容量不足により、ポンプの燃圧が安定せず燃料が追い付かない。
(ポンプ自体の寿命による劣化も考えられる。)②はいつもエッソで入れてるんですが、品質だと
エネオスか出光が耐ノック性がいいと聞いた事があります。③はライトチューン用のものなので
そもそもハイブースト1.6kには耐えられない。④はノッキングメーターはライトチューン用なので
シビアに他の近い周波数のものを拾ってしまう。⑤はセッティングが合っていない。等です。
最近計測した所、回転が6000rpmでブースト1.6kなんですが、この辺りの点火時期が18度
で、開弁率が84~87%、エアフロ電圧4.2v程度。どう考えてもキャパ的にノッキングが
起こるはずないのですが・・・・。ガスケットも異例の1.8mmで8.5→8.1に圧縮を落としてる
し、インジェクター、ポンプ、エアフロ共に容量的に450馬力~500馬力対応だし・・・・。
後は燃圧ですかね。今は正確にいくつか分からないので。濃いめのセットなのに・・・・。
とりあえずセッティングに関しては現在模索中です。秘密裏にプロジェクト?始動してます。
Posted at 2011/01/27 21:14:53 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ