
今日は嘘のように晴れました。
まさしくセッティング日和です。
お約束通り、いつもの高速で、エミュレーター繋いでセッティングしてきた訳ですが、再三のトラブル。
少しの変更でいいと思いきや、点火、燃調MAPともにほとんど全域で書き換え。書き換え後は、
MAP軸もフルスケール、エアフロ電圧もほぼフルに使用してました。最初はもうノッキングの嵐です。
以前はブーストも控えめという事で、ブーストがタレてくる高回転域では点火進角して燃調は薄めに
して乾かしてレスポンスやフィールを出すROMをうってましたが、今回はひたすら増量!!
トルクアップしたし、ブーストの立ち上がりもいいです。安全の為に点火は抑えめです。が、
ブーストは困った事に最低でも1.4kとハイブースト。現在は1.5kで安定してるので、
ブーコンはOFFにしてます。(ホントはもう必要無いんだけど、1.7kまで使うには必要。)
あと、ウエストゲートの排気漏れはこのまま様子見します。RAMさん曰く、ゲートサウンドは
加工してる為か、独特なジェットエンジンみたいな音がすると、驚いてました。
パワー感もすごく、400馬力近く出ている模様です。ホントにチューンドのいい姿になりました。
乗りやすく、だけど乗りこなしにくい。
その一言に尽きますね。高度にバランスされたチューニングカーだと感じました。
今日とある下道で飛ばしてて、緩いカーブのすぐに信号があり、2車線とも車が停車してました。
フルブレーキをかけたんですが、間に合わず、ABSも無いのでブレーキロックして車体が暴れて
車に突っ込みそうになりましたが、間一髪、右折車線に避けて、信号無視で回避しました。
一般車に迷惑かけてしまった事を素直に反省したいと思います。
しかし、あの速度から立ち直れたのは、やはりトータルバランスが大事だなと思い知らされました。
バルタイも結局IN4度進角、EX4度遅角してオーバーラップさせました。アイドリングは特にラフ
でもないので、良い感じです。エキマニもこれでノーマルでも良い事が証明されましたね。
帰りがけに今度は、データーローガーでMAPチェックして終了しました。A/Fは11.0、点火は
20度程度です。ノッキングが起こるギリギリのセットになりました。これでまた戦える!!
Posted at 2010/05/19 22:25:51 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ