• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avislovelyのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

ブレーキパッド交換。

ブレーキパッド交換。そろそろやばいと思い、交換しました。フロントだけ。

が、しかし、まだ半年は使えた模様・・・・。










いつもなら、「エンドレス」や「プロミュー」にいくところですが、金欠の為、色々サーチして、

「D-SPEED G2」というパッドにしました。安かったんですが、メーカーホームページの説明書きの

「箱根下り200km/hでのテストです。」という文言に惹かれました・・・・。

けっして「天下り200人でのテストです。」じゃないですよ!!(笑)

まだ高速走ってないんで、インプレ出来ませんが、街乗りではそんなに不敏な感じはしません。

しかし、相変わらずジャッキ上げるのにいちいちバンパー外さないといけないので面倒です。

簡単に自分で出来るのが制限されちゃいますからね・・・・。







後、関係ないですが、6月から高速無料化実験するらしいじゃないですか!そんな事沖縄でしたら

大惨事ですよ!!今でも渋滞するし、空気の読めない「低速、並行走行」を得意とする

テロリストがいっぱいいるのに、更にそれを助長する・・・・。

高速道路と言えないですね。お金で時間を買ってるのに。まぁ、僕の場合は走る場所が無くなる

という大問題を抱えてるんですけどね・・・・。普天間早く返還して、跡地にサーキット作って

くれないかな??






更に関係ないですが、明日17時にパレット前広場で、会社の制服コスプレ?でビラ配ります。

興味のある方は是非・・・・。(笑)
Posted at 2010/01/31 18:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年01月18日 イイね!

健康診断。

健康診断。この記事は、車の発熱について書いています。

そろそろメタボぎみ・・・・。












僕の診断じゃなくて車の診断です。(笑)エンジンの圧縮を測ってみました。コンプレッションは

人間でいうとこの肺活量とでも言いましょうか。多ければ元気?ということになります。(←謎)

ちなみにRB20の場合、標準値(まぁ新品の状態かな。)12.0kg/c㎡で、

限度値(O/H推奨)が9.0kg/c㎡です。今回僕のを見てみると・・・・、すべて約11.2kg/c㎡

でした。いいのか、悪いのか分かりませんが、走行距離約19万kmでノンオーバーホール。

して、ブースト最大1.5kかけてこんだけあれば上出来じゃないですか??




ちなみに兄の愛車のFD君の圧縮はヤバい事になってます。平均9.5・・・・。ロータリーでこれは

凄いんですよ!!皆さんの愛車は大丈夫ですか??
Posted at 2010/01/18 19:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年01月14日 イイね!

耐熱テープ。

耐熱テープ。やっと貼り付けました。










遮熱板と、スロットル手前のパイピングに。見栄えあんまり良くないですが、これでかなりの効果が

期待出来そう♪






あと欲しいのは「オイルキャッチタンク」ですね。色々RAMさんに聞いた所、ただ付ければいいもの

では無く、考えて付けないと大変なことに・・・・。

高速でREV8500rpmまできっちりブン回すので、かなり大量のブローバイが出ます。ブローオフ

バルブをキャンセルしている為、シフトアップの時に吹き返しで、エアフロを汚してしまい調子が

悪くなるのです。(かなり定期的なクリーニングが必要。)

またもともとRBは設計が古い為、ピストンのクリアランスが多きく、ブローバイが出やすい傾向に

あるので、永遠のテーマというか、悩みの種であります。

ただ、キャッチタンクはその対策に大変有効ではあるのですが、大きなデメリットとして車検に

通らなくなるという事。(こんな車で今さらか??)

ガスをインテークに戻せばいいんですが、それじゃあんまし意味ないし・・・・。

どうすればいいのか考え中・・・・。
Posted at 2010/01/14 14:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年12月27日 イイね!

オイル交換。

オイル交換。お金無いですがやってきました。








バッテリー、プラグ新調したので、メンテの基本ですね。年内にやる事に意味があるんです!(笑)

7か月ぶりの交換です。やはり「NUTEC」は最高ですね!今回は冬場ということもあり、「NC50」

と「NC51」をブレンドして粘度的には、7.5w40となってます。ターボなので少し心配ではあります

が、最近寒いのと、妄想?回数が減った事、ホントにオイルって全開走行だったら固くないとダメ

なの?という反骨精神?とフリクションロスの低減で、レスポンスと燃費の両立を目指してこの様な

カタチになりました。










以前「ECO CPU中村屋」さんのブログでオイル粘度について、議論?されてたんですが、その

アドバイスも含めてのチャレンジです!これで夏場もすごせたら、凄い発見だ!

単純な頭では、やはり最高速というのもあり、メタルトラブル、タービントラブルを嫌って、とりあえず

粘度は高めに、高回転回すのでプラグ番手は高めにとなるんですが、それは勿論正解であって

また、疑るべき話でもあります。ホントなのか?ダメなのか?という疑問をもつのは大事だと

思います。雑誌は良い事しか書かないですからね。自分で試して取捨選択して正解を探るの

です。チューニングに正解は無いですからね・・・・。

また話が脱線しましたが、しばらく油温計と油圧計と睨めっこですな。
Posted at 2009/12/27 13:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年12月26日 イイね!

プラグ交換。

プラグ交換。いろいろリサーチしたところコレがいいみたい。










8番に変えたんだけど、やはりNGKのイリトップとフィーリングは同じやね・・・・。

レーシングプラグの方が好みやな。夏暑くなったら戻そうっと!!
Posted at 2009/12/26 15:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

最高速仕様?のR32に乗ってます!独善主義者で、「ルール違反はするケド、マナー違反はしない。」をモットーに走ってます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF バークレイハードロック ローガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:55:24
チョッピングKID☆ 
カテゴリ:日常日記
2008/02/28 00:51:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ビンボーチューンですが、コツコツ進化してます。 あまり気に入ってないですが、最高速はやっ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
そういや、母の車を忘れてました。セルボターボで、小っこいですが、それなりに速いです!何よ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
名古屋にいる兄の車です。元KS-AUTOのデモカー。外装以外ほぼノーマル。MT載せ換え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation