• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avislovelyのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

リセッティング。

気になったのでいつものようにRAMさんへ。

まずエアコンの件ですが、やはりコンプレッサーがダメぽみたいで、これは直してもすぐ壊れる

みたいです。SYS全体をやり直さないといけないみたいですね。

今日は気休めにAAC VALVEの拡大穴加工したんですが、たいして変化ありませんでした。

それと、セッティング、トルク感は良くなったんですが、上の伸びがいまいちで車速がのらなかった

ので燃調だけいじってもらいました。安全の為に点火はそのままで。

最大トルク発生ポイントから全体的に4%程度絞っています。増量を続けると、回転は重く、

トルクも落ち込みやすいので。乗ってみた感じ、低回転域でのトルクが少し落ちた様な感じが

しましたが、嫌な予感も確実に増したような・・・・・。まぁ、高速で様子見ですかね。

このセットは事故りそうになった時の上で伸びていったセッティングです。





それと明日、兄が沖縄に帰ってきます。ついでに中村屋チューンの7も。楽しみです。
Posted at 2010/05/22 20:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年05月19日 イイね!

暫定セッティング完了!

暫定セッティング完了!今日は嘘のように晴れました。

まさしくセッティング日和です。









お約束通り、いつもの高速で、エミュレーター繋いでセッティングしてきた訳ですが、再三のトラブル。

少しの変更でいいと思いきや、点火、燃調MAPともにほとんど全域で書き換え。書き換え後は、

MAP軸もフルスケール、エアフロ電圧もほぼフルに使用してました。最初はもうノッキングの嵐です。





以前はブーストも控えめという事で、ブーストがタレてくる高回転域では点火進角して燃調は薄めに

して乾かしてレスポンスやフィールを出すROMをうってましたが、今回はひたすら増量!!

トルクアップしたし、ブーストの立ち上がりもいいです。安全の為に点火は抑えめです。が、

ブーストは困った事に最低でも1.4kとハイブースト。現在は1.5kで安定してるので、

ブーコンはOFFにしてます。(ホントはもう必要無いんだけど、1.7kまで使うには必要。)

あと、ウエストゲートの排気漏れはこのまま様子見します。RAMさん曰く、ゲートサウンドは

加工してる為か、独特なジェットエンジンみたいな音がすると、驚いてました。





パワー感もすごく、400馬力近く出ている模様です。ホントにチューンドのいい姿になりました。

乗りやすく、だけど乗りこなしにくい。

その一言に尽きますね。高度にバランスされたチューニングカーだと感じました。

今日とある下道で飛ばしてて、緩いカーブのすぐに信号があり、2車線とも車が停車してました。

フルブレーキをかけたんですが、間に合わず、ABSも無いのでブレーキロックして車体が暴れて

車に突っ込みそうになりましたが、間一髪、右折車線に避けて、信号無視で回避しました。

一般車に迷惑かけてしまった事を素直に反省したいと思います。

しかし、あの速度から立ち直れたのは、やはりトータルバランスが大事だなと思い知らされました。




バルタイも結局IN4度進角、EX4度遅角してオーバーラップさせました。アイドリングは特にラフ

でもないので、良い感じです。エキマニもこれでノーマルでも良い事が証明されましたね。

帰りがけに今度は、データーローガーでMAPチェックして終了しました。A/Fは11.0、点火は

20度程度です。ノッキングが起こるギリギリのセットになりました。これでまた戦える!!

Posted at 2010/05/19 22:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2010年05月15日 イイね!

一つの仮説に・・・・。

一つの仮説に・・・・。エアコンの件ですが、今日飛行機のSYSを考えてたら、

閃いた一つの仮説がありまして・・・・。









バッテリーの電圧が落ちてるんじゃないかという事です。まずAC ONにするとAAC VALVEが

がんばって100rpmぐらいはアイドルアップしてくれるんですが、その後2秒ぐらいたつと、

エンジン回転がボソボソいってエンストするんです。

コンプレッサーがガラガラいって抵抗が凄いっていうのも分かるんですが、それは前からなので

少しの影響だと思うんです。(現にアイドル回転以外では良く冷える。)

しかも負荷が凄いんであればまずヒューズが飛びますよ。

今までの仕様の違いで圧縮比が下がったから、爆発エネルギーが減って、エンストという構図も

分かるんですが、これも致命的では無い様に思えます。






で、辿り辿って行くと、ボッシュの悪名高いバッテリーに行き着くんです。(笑)

まだ半年ですが、いつも突然死を経験してますし、名古屋にいた一ヶ月は放置でしたから、

かなり疑ってもいいような気がします。某整備士は、ボッシュは最初の2ヶ月は最高の性能を

発揮するけど、それ以降は一気に電圧降下するって言ってましたし・・・・。

どうするか悩みますね・・・・。
Posted at 2010/05/15 10:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年05月14日 イイね!

T/S。

T/S。エンジン交換から1週間。トラブルの解析をしました。









本日主治医の元で、状況の分析。かなり複雑な結果となりました。おさらいしますと・・・・、



① エアコン入れるとエンジン止まる。

② アイドリングが不安定。高かったり、低かったり。(またエンストする。)

③ ウエストゲートから排気漏れ。







①に関しては残念ながら診断の結果、コンプレッサーが悪いという判断になりました。内部にメタル

がザクザクで・・・・。とりあえず走行中はかなり冷えるので、停車中だけ我慢ですね・・・・。





②は前回、点火時期調整が、水温上がって無い状態でやったので、点火時期10度ぐらいずれてた

みたいです。これがブースト上がってるのにフィーリングが良くない原因だった訳です!

あとスロットルポジションも狂っていたので、コンピューターはアイドルを認識出来ず、

燃料カットしなかった為に、燃費の悪化につながったみたいです。これに関しては二次災害があり、

今まで2000rpmぐらいの僅かにスロットルを開ける際にぎくしゃくしていた挙動はどうやらこいつの

スイッチングが原因だったみたいです。あと、S14Q’S用なので、アイドルアップがスロットル独自で

やっているので、これを調整しました。(水温が上がれば回転が落ち着く。)なので、レギュレーター

は取り外しました。現在エンストすることなく1000rpmでアイドルしてます。




③に関しては安物なので精度にムラがありまして、とりあえず配管をバキュームにつないで様子見

ですね。もしこれでダメだったら、RAMさんが中古のHKSのGTゲートと交換してくれるみたいです。

とりあえず今日1日かけてT/Sした所、ほとんどが良い方向に向かってるので、次回、天候が

良ければセッティングをとる予定です。あとはEXのバルタイをいじるかどうか迷ってます。

アイドリングがさらに悪化するので・・・・。

書き忘れてましたが、パワステポンプからもオイルリークがある様で・・・・。新たな悩みにも頭を

かかえそうです。
Posted at 2010/05/14 21:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年05月08日 イイね!

エンジン交換 ~最終日~

エンジン交換 ~最終日~本日最終日。心配した天気も曇りで、

エアロを組むことが出来て良かったです。

まぁ、とりあえず・・・・、














復活です!!






セッティングはまだなんですが、その前に懸念事項がいくつかあるので列挙すると、

① エアコン入れるとエンジン止まる。

② アイドリングが不安定。高かったり、低かったり。(またエンストする。)

③ ウエストゲートから排気漏れ。

④ ロアブレスバーが取り付け出来ない。

⑤ ラジエーターの劣化。

の⑤本柱マンでお届けします!!(笑)冗談はさておき、まだエンジンにあたりが付いていないので、

しばらく様子を見た方が良いとの事でした。①と②は関連があるので、これが一番重症かも。

③は安物外国産なので、こちら対策は検討ずみ。何とか改善出来そう。④は取り付けの不備か?

しばらく外して様子見。⑤は急ぎではないが、さすがに6年使えば劣化が激しく、交換が必要。






細かいのはもっとあるんですが、とりあえず、早くトラブルを解消したいです。エンジン見た目あまり

変化ありませんが、エアクリ交換。(HPI製のコットンタイプ)、エキマニ純正交換、ウエストゲート

取り付け、ノックメーター取り付け、ハイキャス取っ払い、パワステポンプ改造、1.8mmガスケット

組み込み、バルタイ調整、ヒーターホース撤去、フロントパイプ加工etc・・・・。

結構細々とやってます。

すべてはトラブルを起こさない為です。2度同じ事がないように教訓ですね。

セッティングが決まったらバンバン走りたいと思います!!

最後に、休みの所、店を開けて特別に作業をやってくれたRAMさんに感謝です☆
Posted at 2010/05/08 22:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

最高速仕様?のR32に乗ってます!独善主義者で、「ルール違反はするケド、マナー違反はしない。」をモットーに走ってます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HOT STUFF バークレイハードロック ローガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:55:24
チョッピングKID☆ 
カテゴリ:日常日記
2008/02/28 00:51:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ビンボーチューンですが、コツコツ進化してます。 あまり気に入ってないですが、最高速はやっ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
そういや、母の車を忘れてました。セルボターボで、小っこいですが、それなりに速いです!何よ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
名古屋にいる兄の車です。元KS-AUTOのデモカー。外装以外ほぼノーマル。MT載せ換え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation