• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avislovelyのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

う~ん・・・・・。

燃費が悪いっす・・・・。





そんなに回してない(3000rpmぐらい)のにメーターの目減りが分かる・・・・。低回転域では

A/F16.0~19.0付近なんでかなり薄いはずが、これだけ悪くなるということは、アイドリングの

A/F11.0が祟ってるのだろうか?アイドリングは確かにフルブースト時と同じA/Fだから

濃すぎるのだが、これだけで???

コンピューターで14.7に出来るけど、エアコン入れた瞬間A/F20.0↑になって即エンスト

死亡・・・・。今のA/F11.0だと、エアコンONで14.7付近で落ち着きます。

走行時のフィールが良いだけに、かなり残念です。誰か原因を教えて下さい(涙)

ちなみにAACバルブはちゃんと機能してます。
Posted at 2011/03/27 23:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年03月26日 イイね!

CPUリセッティング。

CPUリセッティング。昨日リセッティングしてもらいました。








ただいくつか不覚的要素が多すぎる為、現時点ではこれがRB20の限界かもしれません。

まずアイドリングのA/Fが11.0とかなり濃い。でもエアコンONにすると、いったんA/Fが

20.0付近まで薄くなりエンストしてしまう・・・・。理想空燃比に合わすと確実にエンストして

しまう為、これ以上調整が出来ず。(ただエアコンONにすると14.7ぐらいで安定する。)

それと、実用回転域つまりは3000rpm付近までですが、燃調を濃くすると燃費が悪化

するので16.0~19.0付近で止めてもらい、そのかわり点火を出来るだけ進角してレスポンス

が上がるようにしてもらいました。

高回転では現在のアクチュエーター制御法だと、ノッキングが止まらなかったので、濃い目に

A/F10.6付近にしてもらってます。点火は18度です。






色々不満が出ても現時点ではこれ以上は良くならないみたいなので、今後タービンや補器類

を含めての使用変更を実施したいと思います。
Posted at 2011/03/26 10:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年03月02日 イイね!

ウォーターポンプ交換。

ウォーターポンプ交換。お昼に、GT-Rショップに預けて、交換してもらいました。

夕方にはすでに修理を終えてました。仕事早いですね。





宣言通り、純正新品です。気持ちはかなりいいでしょう!(笑)部品、工賃、サービスでパワステ

ベルト等3本新品交換込で、3万6千円でした。タイヤ換えたばかりなので、もうお金が無い!

そろそろ、マジでボーナス支給して下さい・・・・。身が持ちません・・・・。




車のノッキングが止まらなくて、今考えてるのは、燃料ポンプのバッ直。というよりまずは電圧

測定からかな。タダで出来るし。それとエアフロ吹き返し防止アダプター取り付け。

乱流でエアフロ電圧が安定しないことは、十分に考えられるし、そもそもブローオフ撤去してるし

ね・・・・。あとは点火時期かなぁ?クランク角センサーも確かリコール対象部品で・・・・。

イニシャルのアイドル点火時期ってちゃんと調整されてるんだろうか?あくまで15度って

650rpm時での数値であって、アイドルが1000rpmの僕の車両の場合、いくらコンピュータ

で補正しても高回転域では致命的な結果になってしまうしね・・・・。

ショップも素人じゃないし、そのあたりは信じたいんだけど・・・・。とりあえず、エンジンは

落ち着いてきたから、ROMだけどうにかしたいなぁ・・・・。








Posted at 2011/03/02 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年02月27日 イイね!

ふと思ったんですが・・・・。

水温108℃って大丈夫なのかな?ノーマルでは100℃でガスケット抜けると言いますが、

僕のは東名の1.8mmのメタルなので、何度までは耐えれるんだろう??

ただオーバーヒート癖がついて、エンジン自体が歪んでないか心配です・・・・。
Posted at 2011/02/27 11:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年02月27日 イイね!

インプレとともに、お約束の・・・・。

インプレとともに、お約束の・・・・。タイヤ予想通り最高です!








乗り心地、ロードノイズ、ウェット性能、見た目、直進安定性どれをとっても、文句なしです。

アドバンネオバは前作のAD07はコスト的にもバランスがとれていましたが、新作のAD08は

値段ばっかりつり上がって、商品価値としては失敗ですね。もっと国産メーカーさん頑張って

欲しいものです。






画像ですが、よく分からないと思いますが、スピーカー取り付けを強固にする為に、鬼目ナットを

めり込ましたものです。これで締め付けトルクが増大して、低音が更に引き締まりました♪

ついでに、干渉してた内張りの一部もカットし、非常に聴きやすい音にまとまりました。






んで、お約束はと言うと、良い事が続いた時は必ず何かあるもので、期待を裏切らないトラブルを

持ち込んでくれました・・・・。

それは「ウォーターポンプ」から水漏れで、ご臨終です・・・・。クーラントよく減るので詳細点検して

いたのですが、見つけきれなくて、今日高速入り口で急に水温108℃になって慌てて

エンジン切って、水を補充しました。すがる思いで、近くのGT-Rショップで見てもらうと、

すぐにポンプ故障が判明。部品注文となりました・・・・。

ポンプは一般にN1仕様が良いと言われてますが、街乗りでは純正の方が良いので、

純正をお願いしました。N1仕様は羽が1枚少ないので、高回転でのキャビテーションには

強いのですが、その反面、アイドリングから低回転域での流量が減り、オーバーヒートの

原因となります。要は適材適所ってことで。

しかし、ブローしたオリジナルエンジンは20万kmもったのに、今回のは7万kmしかもたな

かった事を考えると、やはり当たりエンジンだったんですね。
Posted at 2011/02/27 01:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

最高速仕様?のR32に乗ってます!独善主義者で、「ルール違反はするケド、マナー違反はしない。」をモットーに走ってます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF バークレイハードロック ローガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:55:24
チョッピングKID☆ 
カテゴリ:日常日記
2008/02/28 00:51:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ビンボーチューンですが、コツコツ進化してます。 あまり気に入ってないですが、最高速はやっ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
そういや、母の車を忘れてました。セルボターボで、小っこいですが、それなりに速いです!何よ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
名古屋にいる兄の車です。元KS-AUTOのデモカー。外装以外ほぼノーマル。MT載せ換え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation