• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avislovelyのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

音楽関連。

音楽関連。バッフルが内張りに当たって音がビビる・・・・。









デッドニングはしっかりしたのにこれじゃ、意味ない・・・・。内装加工で逃がしを作りたいのですが、

切ろうにも簡単にはいきそうにないので、頭を悩ませてます。アウターバッフル化しようか検討

してるんですが、楕円型でする人いないでしょうね。(笑)

まぁ、だからこそ拘りになるんでしょうけども。
Posted at 2011/02/03 12:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年02月03日 イイね!

考えられる範囲で。

考えられる範囲で。最近ブログ更新ラッシュです!

まぁ、トラブルがあると更新進むのはいいのか、悪いのか・・・・。(笑)










画像のモノはお分かりのように、燃料フィルターです。車製作から恐らく5年、5万km以上は

交換してないであろう代物です。メーカーは10万km交換を謳ってますが、そんな訳ない!

これが詰まると高回転域で燃料薄くなるので、とりあえず交換しても損は無いだろうという事で

日産部販に行ってきました。

最初、RB20用を探してもらったのですが、金額を聞くと¥4,250と高め。念の為にZ32用だと

いくらですか?と聞くと、値段は一緒で在庫もありますとの事。迷わず後者を選択しました。

日産部販で在庫あったの初めてじゃないかな?まぁ、消耗品無かったらさすがに怒るけど。(笑)

Z32用は少し大きくなってて、ポンプもGT-R、インジェクター550cc、レギュレーターも

付けてるので、気分的には大容量の方がいいだろうって事なんです。あくまで気分的です!(笑)

しかし、純正部品行く毎に値上げしてますねぇ。古い車の宿命なんでしょうか?

オークションは¥2,800ぐらいで安いんですが、送料が沖縄は高いんで、あんまり変わらない。

交換したかったんですが、意外と大変そうだったので、次の休みにじっくりしたいと思います。

多分ホースとかすんなりとは外れないと思うので。
Posted at 2011/02/03 12:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月02日 イイね!

ブーストあれこれ。

ブーストあれこれ。燃圧に関しては、走行前にセットすれば、調子良く走ります。

どうやらハイブーストなのに、スタンダードサイズなのが

問題な様です・・・・。





さて画像はみん友の「ゴキちゃん」さんから失敬したものですが、たまたまブログで今まで

悩んでた事を書かれてたので、真似させてもらいました。

安モノのHKSのパクリゲートを、無理やりエキマニにではなく、タービンのスイングバルブを

加工して取り付けたせい?か、ブーコンオンでもブーストが安定しませんでした。

ただダラダラと制御してる感じ?そこで制御方式を図の様に、アクチュエーター式と同様な

やり方に変更してみたらびっくり!ブーストが1.5~1.6kで安定して、また立ち上がりも

4000から盛り上がり出して、6000rpmでフルブースト。バンドも8000rpmまでとかなり

広がり、戦える仕様になりました。以前から兄に指摘されてて、今までは極端な話

7000rpm回さないと使えないチョードッカン仕様だったのですが、かなり改善されました。

(まぁ、あれが乗りにくくジャジャ馬なので楽しいは楽しいんですが、好みの問題?)

ただ気になるのは、少しずつ排気漏れしてる様な気がして・・・・。コンプレッサーのサイズ

に対してタービンの容量が小さいハイブリットなF1仕様なので、排圧が高すぎて、

逃げてるんだろうとの結論に至りました。

とりあえず、コントローラー買いかえるお金が節約出来たので良かったです。

(※ただこの方法は正規なものでなく、どの仕様にでも適合する訳ではないので、自己責任で

お願いします!)
Posted at 2011/02/02 19:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年02月02日 イイね!

オイル交換。

オイル交換。届いたオイルを交換しました。












自分でやる為に、サクションで引っ張るタイプのポンプ(要は上から抜く)を買ったんですが、

思いのほか、苦労して3Lしか抜けなかった・・・・。まぁ、オイルフィルターとクーラーの分で

0.5Lぐらいはどうしても残ってしまうにしても、次からどうしようかな・・・・。

カストロールRSは初なんですが、フィールはやはりエステルではないので、固めですね、同じ

粘度でも。熱が入ったらOKなレベル。ただ実績があるので、高速で楽しみです。

安いものには賛否両論でしょうが、キャッチタンクも付けてるせいで、オイルの劣化が早いんです。

(ガソリンに希釈される為)どんなに高級オイルを使用してもこれは避けられない為、小まめに

代えていく必要があるのです。

そうは言っても、去年の5月にエンジン載せ換えてから初めてのオイル交換だったので、

真黒でオイルとして成り立ってるか疑問に感じるぐらいのお姿でした(汗)反省。
Posted at 2011/02/02 19:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月01日 イイね!

考えるのは好きだが、頭が痛い・・・・。

考えるのは好きだが、頭が痛い・・・・。今日は板金屋に車出す予定が、

忙しそうなので、先送りになりました。







そこで久しぶりに天気もいいし、南部を良い調子でドライブしてきましたが、思わぬ結果に・・・・。


















何故か燃圧調整してるのに値が下がってる!!

どう解釈すればいいのでしょう?全開走行後見てみるとアイドリングで0.2kぐらい下がっている。

んで、また3kに調整して、全開走行後確認すると、また0.2kずつ下がっている・・・・。

これは、燃圧レギュレーターの不良なのでしょうか?それとも燃料ポンプの燃圧低下??

誰か分かる人教えて下さい!!
Posted at 2011/02/01 19:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

最高速仕様?のR32に乗ってます!独善主義者で、「ルール違反はするケド、マナー違反はしない。」をモットーに走ってます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HOT STUFF バークレイハードロック ローガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:55:24
チョッピングKID☆ 
カテゴリ:日常日記
2008/02/28 00:51:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ビンボーチューンですが、コツコツ進化してます。 あまり気に入ってないですが、最高速はやっ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
そういや、母の車を忘れてました。セルボターボで、小っこいですが、それなりに速いです!何よ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
名古屋にいる兄の車です。元KS-AUTOのデモカー。外装以外ほぼノーマル。MT載せ換え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation