
実はmixiの方では理由も書いてますが、
主治医の元を事実上の「出禁」になりました。
理由はもう過ぎた事なので触れませんが、これからは出来るだけ自分の手でやっていきたいです。
ということで、フロントのステッカーも剥がさせてもらいました。
HKSの中古ウエストゲートですが、ブーストの安定が良くない為、結局元に戻しました。
排気漏れですが、現在は組み付け精度の問題か、特に気になりません。こちらの方が音も
良いので・・・・。安定もしますしね。
ただ4番ピストントップにオイル滲みがあり、キャッチにも少し噴いた跡が・・・・。気になっても
主治医の所には行けないので、仕方なく豊見城にあるもう一つの大御所の所に。
そこで相変わらずチューニング内容については、疑問視されましたが、親切にコンプレッションと
ボアスコープでピストン内部のチェックをして頂きました。今のところは問題なさそうですが、
どうやら今の僕の乗り方では、セッティングを詰めすぎてるみたいで・・・・。
そのあたりも、今後P-FCか、V-PROにてリセッティングが必要みたいですね。あと、
エアコンコンプレッサーのリビルト品注文してきました。これでやっと快適になる!!
今日は連日の大雨が少し収まって晴れたので、もううんざりしてたテールランプを純正に
戻しました。LEDは夜間はカッコいいのですが、よく壊れるし、少しガキっぽいので・・・・。
やはりスカイラインの丸テールは純正の方が雰囲気出ますね。
P.S ショップはRB26が強い所なので、圧縮比の低下に関しては間違ったチューニングだと
言われましたが、RB20はメタルも強いし、高回転向きだから、今のままだとブローの心配は
無いと言われ少し安心しました。今少し疑心暗鬼になっていたので・・・・。でももう少し安全
マージンは必要ですね。
Posted at 2010/07/30 17:52:42 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ