• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avislovelyの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2010年1月23日

バルタイ調整。(参考資料)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
上記グラフは、カムシャフトのインテーク側にスライド調整式アジャストプーリーを取り付けて、バルブタイミングを操作したときのエンジン特性の変化です。インテーク側バルブタイミングを進めると(例:120°→110°)低回転域の出力が上がります。またインテーク側バルブタイミングを遅らせると(例:110°→120°)高回転域の出力が向上します。ノックピンの取り付け位置が明確に記されていないカム(ポン付け以外のもの)は、必ずタイミングの確認と調整が必要です。また、作業にはダイヤルゲージや目盛り板が必要になります。


2
続き。
3
取り付け位置を中心に、インテークバルブの閉時期を再調整することによって、エンジンの出力特性を変化させることができます。コースやドライバーの好みに応じて調整してください。
  ・クランクプーリー 左回転(バルタイ進む)  → 低速重視
  ・クランクプーリー 右回転(バルタイ遅れる) → 高速重視
PONCAMは、生産時にバルタイが調整済みですので、その位置を基準にできます。目盛りを頼りに調整する場合は、ポン付け位置(0°位置)を中心に、±3目盛(3°)の範囲にしてください。±3目盛でタイミングは±6°(クランク角)変化します。(製品の機能としては、±10目盛、タイミングで±20°調整できます。)
エンジン調整が完全に終了するまでは、アジャストプーリーを0位置から動かさないでください。
カムの取付状態や、プーリーのこま位置が不完全だとエンジンが正常に運転できません。
バルタイを振りすぎると、運転性が悪化することがあります。また、バルブとピストンが干渉する恐れがあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

0w50 182500

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル・オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最高速仕様?のR32に乗ってます!独善主義者で、「ルール違反はするケド、マナー違反はしない。」をモットーに走ってます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HOT STUFF バークレイハードロック ローガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:55:24
チョッピングKID☆ 
カテゴリ:日常日記
2008/02/28 00:51:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ビンボーチューンですが、コツコツ進化してます。 あまり気に入ってないですが、最高速はやっ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
そういや、母の車を忘れてました。セルボターボで、小っこいですが、それなりに速いです!何よ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
名古屋にいる兄の車です。元KS-AUTOのデモカー。外装以外ほぼノーマル。MT載せ換え、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation