• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAHI the Thirdのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

ヘッドライト調整&補修。

ヘッドライト調整&補修。今日ドライブしていて気付いた。
ハンドル全開で切ると、フェンダーがヘッドライトに当たってる!Σ(゚д゚lll)
しかも結構押してる。
この前、車高下げたしなぁ。

なんて思いつつ、そういえばヘッドライトステーの溶接(ロウ付け?)が剥がれかけてたなぁ〜。
と思って確認したところ…。


剥がれが広がってる!!∑(゚Д゚)
これはもう取れるのは時間の問題だなぁ。
溶接は道具もスキルも無いので、試しにこの前トランク修理に使ったJBウェルドを使って補修してみることにした。

と、その前に調整。ハンドル据え切りしながら、当たらない位置までヘッドライトを内側に。
ノーズコーンがなんとか取り付け出来るギリギリまで内側にしました。ノーズコーンはつけてしまえば余裕はあるのですが、脱着時が1番ヘッドライトに近づきますね。

で、更に気付いたことが…。


なんだ?このステー?
メッチャイモ溶接されてる。て言うか左側には無い。なんかヘッドライト取り付け部位周辺のアルミ汚い感じだし。
コレは……明らかに修復されている…_| ̄|○

周辺のフレームを見る限りフレームは溶接し直されてる感じはないけど…。明らかにヘッドライトはぶつけてますよね。ってことは右フロント足回りもやってますよね〜。
前に感じたタイロッドエンドとディスクの隙間の違和感も、それが原因ですよね😢

ショックですが、仕方ないですね〜。
そのことを踏まえつつ、今後付き合っていきたいと思います。
だからヘッドライトステーの根本も剥がれてるのかもですね。


気を取り直して、進めていきます。
まずは周りの塗装を剥がします。ベルサンでチャチャっと。

塗装が剥がれると、ヒビが良く見えます。

そしてJBウェルドを塗り塗り。
これでもかと厚く塗ってやりました。


裏側。


あとは乾燥させて、硬化したら、黒く塗って完成です。
これで、また割れてくるようなら、素直に溶接屋さんにお願いしたいと思います。
Posted at 2025/09/28 19:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

トランク補修。その2 &ダムサンデー。

トランク補修。その2 &ダムサンデー。昨日の続き。
JBウェルドがガチガチになりました。


固定はプラスチックネジでは、やはり厚すぎて止まらなかったので、後側ボードの前2箇所のみ、ナッターを打ち込みました。
ナッター初めて使った(^^)


それ以外の部分はタッピングのままで。
まぁ、若干面倒くさくなったのと、今日は久しぶりにダムサンデーに行こうと思ったので、これで終わりにしました💦


左後ろ角の隙間が気になったので、スポンジを貼り付け。
これでテンションもかかるから固定の役割もありそう。


カーペットを戻して完成!

これでまた何か問題が起きたらその時に対応しよう。

そして今日はダムサンデーに嫁さんとちょっと行ってきました。





今日はセブン多めでした(^。^)
天気も良くて少し暑かったですが、風もあって、日陰は気持ち良かったです( ^ω^ )

みんとものひろぐっちさんにも会えて、情報交換も楽しめました♪
ありがとうございました😊
Posted at 2025/09/21 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

トランク補修。

トランク補修。今日はトランクの補修。
セブンではお馴染み?のトランク左サイドの耳部分の破れからの底抜け。
今はボードとガソリンタンクの間にゴム板を噛ませて、ボードを支えている。

今回は耳部分をちゃんと直そうと思いました。

ちなみにウチのセブンのトランクボードは3分割になっていました。前側、後側、給油パイプ周辺に分かれています。

現状。ちゃんと千切れてる。
右側は大丈夫。右側は給油のパイプがある為、物を置きにくい為、負荷がかかりにくいのだろう。
補修方法は、当初JBウェルドで固定しようと思いましたが、強度に不安がある為、L字ステーで支えつつ、JBウェルドを使うことにした。



取り敢えずステーを固定。ボルトナットも考えましたが、リベットにしてスマートにしました。赤丸部分に2箇所。

裏側はこんな感じ。


そしてJBウェルドを塗り塗り。
耳とステーもリベットで固定しました。


取り敢えず今日はここまで。
ボードの固定方法を検討中。
今まではタッピングで固定されていました。
穴を少し拡大して、国産車にならって、プスチックビスなどを使ってみようかな。でもボードの厚みがあるから厳しいかも?
やってみてダメなら他を考えよう。
マジックテープとかも良いかなと思っているところです。
Posted at 2025/09/20 18:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

車高調整。+α

車高調整。+αというわけで。車高調整。
気になるのはリアタイヤとフェンダーのクリアランス。

折角、出面をツラにしたのに、もう少し頑張りたい。

でもリア下がりは嫌なので、取り敢えずフロントから下げる。
と言ってもネジ式車高調なので、バネが遊ばない範囲でどれだけ下げられるのか?

と言うわけでギリギリ遊ばない所まで下げた。

ビフォー


アフター


写真は左右違うけど、下げる前と下げたあと。
ロックシートからショック下側までの距離を
70mm→55mm とした。
セブンはショックがかなり角度付いて装着されてるから、見た感じ0.8掛け位で実車高が下がるのか?
13mmくらい下がるはず?

そうすると、リアは20mm下げると下げ過ぎかも?
リアは写真は無いですが、車高調で17mm程下げました。リアはバネ長的にはまだ下げられそう。
そしてタイヤとフェンダーのクリアランスは、指3本が根元まで入っていたのが、2本入る感じになりました。

ビフォー


アフター


ビフォーの写真は本当に買った当初で、ワイトレも付いてないのでかなり違う感じですね。

後ろ斜めから

良い感じ!

前斜めから


左側

実は少し前に、マフラーのさがりも直しました。段差でマフラー先端下部が火花散らしていたんです🔥 上げたと言うよりも、マフラーエンドの角度を平行に近づけました。

車高としては、フロントが10.5cm、リアが13cm。(前下がりの自宅駐車場にて。)




前後を入れ替えて止めたら、フロント11cm、リアが12.5cmくらいでした。
て事は、平地だと、フロント10.75、リア12.75くらいか。もう少しリアを下げる事も出来そうだけど、後は走ってみてのフィーリングですかね。

そして、フロント下げたので、アライメント調整。
計測した所、当然のようにトーインに。
左右のタイロッド、一回転伸ばしてあげて、良い感じになりました♪
計測はテキトーに自作した測定棒にて。





それから、キャブバラした時に気づいたんですが、ウチのセブンはスロットルがツインワイヤー?になっていますが、バネは1個しかついてませんでした。
バネを2つ付けたフィーリングが気になったので、バネを購入、装着してみました!

アクセルが重くなった!(^_^;)(当たり前w)

やっぱりバネは一個がレスポンス良い感じがするので、古いバネを外して新しいバネ一個にしました。リフレッシュ( ^ω^ )



今日は午前中に、作業三昧でした(^o^)







Posted at 2025/09/14 11:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

取り敢えずキャブはひと段落。

取り敢えず、ジェットを追加で用意して色々試してみました。
今回追加で、メイン145、150とエア205を購入しました。
メインとエアを下げたセットを試してみたくなったためです。

でも結局、いくつか試したところ、メイン165が中速のトルクがかなり良くて、165を採用することにしました。

メイン165、エア225、アイドル55F9
パワーポンプジェットD番

ちょっと濃いめかもですが下から上までトルクがあって乗りやすい。
ポンプジェットをFからDへリーン方向に振ったことで、スロットルオン時が軽快になって、ゴボゴボ感が無くなりました。
パワーポンプジェットのおかげでレスポンスも良くなっています。

高回転が若干弱い気がするけど、あとは乗りながら、エアだけいじってみるかもです。
高回転時の空燃比がイマイチ把握出来ないんですよね〜。
高回転回して、そのままエンジンオフして、プラグ見れば良いんでしょうけど、なかなかそれが出来る場所が近場に無い💦

あとは結局フィーリングと、そこまで高回転多用しないから良いか〜。というか妥協もあります。なので、しばらく乗ってみて気になればエアを上げ下げしてみようかと思います。

とりあえずキャブは一通りいじって、納得出来た感じです!( ^ω^ )

今度は足周りが気になるなぁ。
見た目のために取り敢えず車高下げてみようかな。ヘルパーがいらない範囲で。
それで走って、フィーリングに納得いかなければ上げていこう。
Posted at 2025/09/13 21:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ASAHI the Thirdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fフェンダー交換(可動式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 15:57:06
AVOダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:35:53
Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:18:29

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ずっと憧れていたスーパーセブン 1700BDR。 遂に納車されました! (R6.10.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation