• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAHI the Thirdのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

デスビキャップ、ローター確認。そして燃ポン交換。

デスビキャップ、ローター確認。そして燃ポン交換。装着されているデスビキャップ外して、比較しました。
電極の材質が違う?
元々着いていたキャップも別にそんなに駄目ではなさそう?
取り敢えず電極を軽く磨いて戻すとにしました。
購入したキャップは予備パーツという事で。

ローターは…。


教えていただいた通り磁気式ですね。
ローター自体もそれ程?劣化してる様子もなさそう?なので?多分。
そのまま元に戻しました!

点火よりも燃料系の方が問題ありそう。
と言うわけで、燃料ポンプ交換してレギュレーターも装着してみました。

定番?のニスモポンプ。
元々の電磁ポンプはトランクの底板に固定されていたので、助手席のバックパネルに穴あけして取付。ステーを利用して角度オフセット。

元々着いてた電磁ポンプ。

品番から調べたら、どうやらやたら圧力高めのヤツだった。何故に?



これに比べるとニスモのポンプ圧力は低めだから良いのでは無いかな〜?
とも思ったんですが、そもそもたまぁに被ったような症状が出たりするのはポンプ圧力高すぎるのが原因では?
と思い至り、シンプルなレギュレーターも装着してみました!


取り敢えず4psiで運用してみます。
燃圧計はどうしても必要だと感じたら買ってみて、数値見てみようかと思います。
ちなみにこのホースバンドのせいで、プラグコード抜き差しする時に手をしっかり切りました(^◇^;)

本日はアイドリングから調子悪く、2番のアイドルスクリューいくらイジってもアイドリング変わらず…。プラグがウェッティで、プラグ清掃したら調子良くなりました。
何故か2番だけ被る?

でもその後は取り敢えず調子良く走れております。
レギュレーター入れて、変な被りがなくなると良いな。
ちゃんと油面などを見たり調整しないといけないのかなぁ。
油面ゲージ買うか〜。
Posted at 2025/06/29 20:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

ASAHI the Thirdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

Fフェンダー交換(可動式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 15:57:06
AVOダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:35:53
Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:18:29

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ずっと憧れていたスーパーセブン 1700BDR。 遂に納車されました! (R6.10.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation