早速届いたインナーベンチュリー装着!

固定ボルトは回り止めワッシャーと、ネジロック剤を使用。
滅多に外す所でもないし、ネジロック剤も使いました。
もうベンチュリー類はこれで行きます!

そして完成!
ファンネルも新しくして、エアフィルターも新しくしました^_^
今回交換した諸々。
アウターベンチュリー 38→36
インナーベンチュリー 5.0→4.5
エアファンネル 42×78 → 44×55
エアフィルター 新品に。
エアバイパススクリュー 全閉に。
ニードルジェット 200→175
油面 29.5〜30.0mm
ジェット類調整
メイン155 エア225 アイドル55F8
パワーポンプジェットF番(40強相当)
数値だけ見ると、全体的に以前に比べると低回転よりの調整となるか?
ファンネルだけはやや高回転よりか。
いざ試走。(15分程度の短時間のみ)
うーん。
思ったような感動は無いかも。
低回転は前より安定した感じ。
高回転は前よりも綺麗に、軽く回るようになった。これは気持ち良い!
だけど高回転回した後、常用回転領域がしばらくゴボつく感じがある。
て事は、メインが濃い? エアが足りない?
それともアイドルが濃いのか? やっぱりポンプが濃い?
でもアイドル領域はF9にした方がトルクは出て乗りやすい気もする。
今度は、アイドルを55F9にして、ポンプを薄い方にしてみようかな。
もうキャブのセッティングが全然納得いかないし、訳わからない(。-_-。)
まぁ、嫁に言わせると、「それが楽しいんでしょ?」と。
まぁそうなのかもです〜。
でも早く納得の行く気持ち良いフィーリングをゲットしたい!
コツコツ試しながら、探っていくしかないですね〜。
Posted at 2025/09/07 18:13:13 | |
トラックバック(0)