• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAHI the Thirdのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

ヘッドライト調整&補修。

ヘッドライト調整&補修。今日ドライブしていて気付いた。
ハンドル全開で切ると、フェンダーがヘッドライトに当たってる!Σ(゚д゚lll)
しかも結構押してる。
この前、車高下げたしなぁ。

なんて思いつつ、そういえばヘッドライトステーの溶接(ロウ付け?)が剥がれかけてたなぁ〜。
と思って確認したところ…。


剥がれが広がってる!!∑(゚Д゚)
これはもう取れるのは時間の問題だなぁ。
溶接は道具もスキルも無いので、試しにこの前トランク修理に使ったJBウェルドを使って補修してみることにした。

と、その前に調整。ハンドル据え切りしながら、当たらない位置までヘッドライトを内側に。
ノーズコーンがなんとか取り付け出来るギリギリまで内側にしました。ノーズコーンはつけてしまえば余裕はあるのですが、脱着時が1番ヘッドライトに近づきますね。

で、更に気付いたことが…。


なんだ?このステー?
メッチャイモ溶接されてる。て言うか左側には無い。なんかヘッドライト取り付け部位周辺のアルミ汚い感じだし。
コレは……明らかに修復されている…_| ̄|○

周辺のフレームを見る限りフレームは溶接し直されてる感じはないけど…。明らかにヘッドライトはぶつけてますよね。ってことは右フロント足回りもやってますよね〜。
前に感じたタイロッドエンドとディスクの隙間の違和感も、それが原因ですよね😢

ショックですが、仕方ないですね〜。
そのことを踏まえつつ、今後付き合っていきたいと思います。
だからヘッドライトステーの根本も剥がれてるのかもですね。


気を取り直して、進めていきます。
まずは周りの塗装を剥がします。ベルサンでチャチャっと。

塗装が剥がれると、ヒビが良く見えます。

そしてJBウェルドを塗り塗り。
これでもかと厚く塗ってやりました。


裏側。


あとは乾燥させて、硬化したら、黒く塗って完成です。
これで、また割れてくるようなら、素直に溶接屋さんにお願いしたいと思います。
Posted at 2025/09/28 19:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ASAHI the Thirdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fフェンダー交換(可動式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 15:57:06
AVOダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:35:53
Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:18:29

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ずっと憧れていたスーパーセブン 1700BDR。 遂に納車されました! (R6.10.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation