• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAHI the Thirdのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

MSD取付け後の試運転

MSD取付け後の試運転連休中にやっと取り付け完了した、MSD。
取り付け完了した日は雨の為、翌日から試運転開始しました。

結果としては、かなり良くなりました!
点火時期を遅らせたことで低回転が乗りにくくなるかと思いきや、むしろ、MSDのおかげなのかアクセル離した時の違和感が無くなってとても運転しやすくなりました。
自分のセブンはストレートカットのクロスミッションが入っている為、4速以外のギア鳴りがかなり有り、特に5速巡航時にはかなり気になる為今まではほとんど5速は使っていませんでした。特にアクセルを話してエンブレが効いた時にギア鳴りがあったのですが、そのギア鳴りがほぼ無くなりました!
なので、不快感激減です。
もちろんトルク感も十分に有り、安定して走れるし、高回転もしっかり吹けています♪
むしろ高回転は以前よりも力強くなり、速くてビビるくらいにはなりました。

嫁さんも「音が普通の車みたいになったね。」と言ってくれました(笑)

MSDの効果としては十分です!

少し気になったのが、2000回転手前でのギクシャク感と、高回転まで踏んで行った時に6000回転手前で軽い息継ぎがある事。それを過ぎるとしっかり吹けるんですけどね。

これは点火時期のせいかと思い、MSD装着前の点火時期に戻しましたが、変わらずでした。
その為点火時期は遅めに戻しました。
結論としては、自分は点火時期遅めでも良いかな、と。点火時期が遅いことでのデメリットは今のところなさそうなのですしばらくはこれでいこうかと思います。

ただ、気になるポイント改善のため、またキャブ調整の沼に入りそうです。

2000回転手前のギクシャクは、本日sekiaiさんがアップしていたような方法でミクスチャー調整が出来れば無くなりそうだけど…。中々それが出来る場所が無いですよね〜💦
確かにアイドルアジャストメントスクリューは回転の音を頼りに1/4回転(45度)単位で合わせているから、5度単位で違いが出るなら、相当変わりそう。
スロットルスクリューで2000回転手前位に合わせて、そこでミクスチャー調整してみようかな。

6000回転手前の息継ぎについてはエアをあげてみて様子見てみます。


それと、ヘッドライトステーのJBウェルドはダメでした〜涙


素直に溶接してもらいます。

Posted at 2025/10/14 21:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

ASAHI the Thirdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fフェンダー交換(可動式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 15:57:06
AVOダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:35:53
Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:18:29

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ずっと憧れていたスーパーセブン 1700BDR。 遂に納車されました! (R6.10.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation