• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASAHI the Thirdのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

買っちった(*゚∀゚*)

買っちった(*゚∀゚*)65worksのセブン用フルバケ買っちゃいました!

ハイバックだとトノカバーが装着出来ないので、ローバックタイプが欲しかった。ホールド性は変わらなそうだし。


ホームページ上では在庫無しで購入出来ない感じですが、直接メールで問い合わせたら買えました!

ちなみに5点、6点式シートベルト対応バージョンも今年に入って型が完成したそうで販売可能なようです。(クッションも対応済み)

自分は4点式以外に交換するつもりはないので今までのバージョンにしてもらいました。

肥満体型で心配でしたが、座れました!(≧∀≦)

純正シートは既に取外して、配送待ちでしたので、近日中に取り付けます(*´∀`)♪


ロゴがカッコいい(^^)
ローバックだから取り付けると見えないけど(^_^;)





底どめ。
レールは付けずに、チャンネルに直留め出来たらしたいなと検討中。
ダメなら大人しくレールに付けよう。


取り外し済み。
レールの固定がやたら頑丈なリベットで手こずりました。
ゴミ袋で包んで、大事に保管。
車検時には必要になるかと思うので。


シート取付チャンネル、塗装済み。
Posted at 2025/02/16 18:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月14日 イイね!

セブン雑誌。

セブン雑誌。買っちった(*゚∀゚*)

メンテナンスファイルはいつか欲しいって思ってたら、諸々セットでメルカリに出たので即買いしちゃいました!

読書に勤しみます!
Posted at 2025/02/14 16:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

キルスイッチ交換。

キルスイッチ交換。走行途中でごくたまにエンジンがストールする時がある。その時には電子部品も全て止まってしまう。
瞬間的に復帰する時もあれば、数十秒してから復帰する時もあった。

頻度は本当に少ないが、普通に困っちゃうので、取り敢えず考えられるキルスイッチを交換することにしました。

現在付いているのが6極タイプなので、6極タイプを購入。
中々無くて、探してゼロファイターさんから購入。

交換は今装着しているものと、配線もそのまま交換するだけなので難しい事は特に無し。
抵抗も交換はせずに様子見。
バッテリーのプラス端子だけはちゃんと外して作業しました(^ ^)



交換前



交換後
少しだけ配線を上にまとめて出来るだけ膝に当たらないように。



スイッチも新しくなりました!
スイッチのカッチり感がかなり向上しました!
カッチリ感を考えるとやっぱり劣化していたのかなぁと思います。

でも元々ついてたやつの方がGermanyとか書いてあって高級感あったな〜。

これでしばらく乗って、まだ症状が出るようなら、抵抗の交換して、後はイグニッションの配線とかのチェックですかね〜。





Posted at 2025/01/23 16:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

スペアタイヤ取り付け方法変更

スペアタイヤ取り付け方法変更今までは、スペアタイヤブラケットの真ん中のステーがホイールの外側に来ていました。

これはこれで、ホイルナットを外さずにブラケットごとタイヤを外せたので便利ではありましたが、走っていると、緩んでくるのが気になる。毎回乗る前に締め直していました。
しかも、ホイールナット外しただけだと真ん中のステーが邪魔で外れないんです。
出来れば、真ん中のステーをホイールの内側にして、なんならホイールで抑え込む感じにして固定したいなと思いました。

さらに、タイヤが下部ステーに対して角度がつき過ぎているのも気になっていたので、ホイールを後ろ側にオフセットさせつつ、真ん中のステーを前側にオフセットして納めようと思います。

ちなみにスペアタイヤブラケットはこんな感じ。


まずはタイヤを後ろへオフセット


それに合わせて、真ん中のステーを前側にオフセット(より締め込めるようにカラーを切断)


んで完成!
これで、ホイールナットの取り外しのみでホイール取り外せる!
と思ったんですが……

タイヤがデカくて、ブラケットとナンバーステーの間に入らない……(^◇^;)

だが、もうカラーを切断しているため、なんとか取り付けます。
まずはホイールをステーに置いて、上からブラケットを車体に固定。
結局タイヤ取り外しには結構手間が掛かる仕様になりました。


真ん中のステーがホイールに当たる部分は傷になると嫌なので、細いホースを切って被せてあります。

そして何故か右側だけ、ステーからタイヤが浮く…。どうやらブラケット取り付け部が若干左にオフセットしてる?

仕方ないので、右側のステーにだけ、厚めのホースを被せてタイラップで止めました。



これで、取り敢えずスペアタイヤの取り付けは満足かな。




でもやっぱりブラケットはボディに一点止めだから、普通に動くので、多分段差乗り越え時に跳ねて浮いたりして多少回るんだろうなぁ。
やっぱり何かベルトとかで固定した方がいいのかも?









Posted at 2025/01/18 18:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月16日 イイね!

スペアタイヤステー塗装

スペアタイヤステー塗装ステーが錆が出ていて見窄らしい。
出来ればタイヤの固定方法とかも見直して使いやすくしたいけど、まずはステーの塗装から。


ナンバーステー部分も錆びててパッと見も切ない。

まずは削る。
最初はブラシとかペーパー使ってたけど、地道な作業は苦手なので、ベルトサンダーにて削りまくりました(*´-`)





それから、脱脂して、ミッチャクロン塗って、マスキングして、プラサフ。
リアナンバー外れれば楽なのに…。



そして、最後はシャシブラ(´∀`)



これでしばらくは持つでしょう。

リアフェンダーに黒い粒々が付いていたので、慌ててシリコンオフでゴシゴシ綺麗にしました(^◇^;)


Posted at 2025/01/16 17:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ASAHI the Thirdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fフェンダー交換(可動式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 15:57:06
AVOダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:35:53
Weber O/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:18:29

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ずっと憧れていたスーパーセブン 1700BDR。 遂に納車されました! (R6.10.1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation