• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueNileのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

サーキットLife 目標達成。

サーキットLife 目標達成。 今日はお休みを貰って、SUGOへと・・・。
大沼さんの4時間走行会。













 ECR33。
平成10年式、走行22,600kmの40thアニバーサリー車を平成12年から乗り始め。
順次手を入れ、現在のエンジンの仕様はノーマルから数えて4種目に至り・・・。



 SUGOを走り始めて約12年、年平均3~4回。
遂に今日、サーキット・ライフの最終目標「1分30秒切り」を達成できました。

(既にシニアなので、道具がどうのと言った意見は無しの方向で) (ー_ー)!!




 天気は快晴、気温21℃、風弱し。
コンディションはシニアには最高の状況。 (笑


 後輪を未経験のV710へと変更。
リア外径に合わせ、フロント車高を10mm上げ。
前回走行で使い切ったパッドは、エンドレスMA22BとプロμN1レーシングへと変更。


 時間になり、イザ走行開始。
まずはパッドの当たりをつける為、ハードブレーキは避けて大きく手前から減速。
少しずつ踏力を増やし、通常の8割程度まで詰めた3周目にフルブーストを加え周回。

 やっぱり、リアのグリップは高く、Pバルブの位置調整がどんどんリア方向へと進む。
いい感じに熱も入ったので、アタックに向けて一旦PITへ。



 モニター見てみる・・・・。

マジですか?

簡単に記録更新の30秒5。









 さい先良いよ~!!

いそいそとエア調整。
F2.1とし、Rを2.2へ。

勢いに乗って、再度コースin!
SP迄タイヤを温存し~の
全開!!

110Rも当然ガンガン行きます。
親の仇位にアクセル踏みまくり!!


 でも、でも。
タイム差有ればあるほど、他車引っ掛りまくる・・・。
何度も 何度も アタック途中で急遽クーリング走行への移行を強いられ・・・。

 車種の関係で掛かるのは仕方ないけど、
アタックもしてないのにチンタラ走行ライン走るのヤメレ!! (涙

こっちは心理的にも邪魔にならないように、直線区間選んで停まる位の車速に落として明確に譲ってるのになぁ。

 そんなこんなで、さっき給油した25L無くなる・・・。 (-_-;)
この間のBestは30秒59。







 そんなドライバーに腹立てても仕方ないので車をピットに入れて、
お湯沸かしてコーヒーTime。  (笑

今回は、29秒目指すに当たり 非常に危険がアブナイので普段は嫌いなフルフェイス着用。

 更に、眠ったまま放置のHANSデバイスも追加です。








 まったりとお茶してると。
1時間・・・、1時間半と経過し、皆さんお疲れが出てきた様子。




 では、こちらは Let’s GO!

タイヤは、当初ほどではないものの冷やした事もありグリップしている。
1周目、いきなりの29秒8!!







2周冷やして、立て続けの29秒7。










 そこで、PITへ。
またお茶飲んで、犬と遊んで、40分間 自分をクールDown。 (笑

タイヤ見てみる。

・・
・・・。
1/4、使ってないよ?



要 対策です。 (汗

今は、仕方ないのでエア1.8作戦。
危ないので良い子はやめようね。







 どんどんコースを走る車が減り、楽にクリアが取れそうになって来た。
少しずつタイヤのキャラも掴んできたので、いよいよ危な過ぎるゾーンへECRを突入させて行く。

 当然、立ち上がりはオーバーステアが前回より抑え込まれており、早いアクセルOnが可能になっている。

より特筆すべきは、減速中のリアのスタビリティー!

 従来と違う設定に変えた減衰も うまい具合に生きたらしくリアの接地感が全く違う。
恐る恐るだったターンinが ズバッと舵を入れても追従してくる。
今までで最高のセット。









 そして、遂に29秒5!!
翌周も29秒台。



でも、ヤバイ位に怖いヨ・・・。

 クーリングし、またPITへ。
手応えは、まだまだ行ける。
車のインフォメーションも強烈に伝わって来る。

 ひょっとしたら・・・。
もしかすると・・・。

28秒 入る?  (@_@)


 あ~、肩に”力”入って来た。 (笑
気温も落ちてきて益々”力”入る。 (笑





 では、更に危険ゾーンに向けてコースin!

もうね、力入ってるから裏ストレートから全開!! (バカ

4速!  5速っ!!  ろくっ


























「バッキ~ン」

!?

??








 ベルト切れますた・・・。

チ~ン。

Posted at 2012/10/17 21:30:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

クムホ V710 !!

クムホ V710 !! 「ヤバイ」サイズ、車に合わせてみました。 (笑











 まず、ホイールに組むと、スリックにしか見えない。 (・o・)
しかも、11J じゃ全くリム幅足りない。


 推奨リム 11Jなのにな・・・。
コレ、確実に12J幅のタイヤです。

でも、114.3で12J の鍛造なんて売ってる訳もなく、諦める。





装着 ↓

















 やっぱり ・ ・ ・ 。  (-_-;)







これ Z221






 トレッド方向には、12Jが入る余裕を持っている車体なので10mmスペーサーを入れています。

ハンコックの方は25mmネ。


 しかし・・・、

ストロークしたら、タイヤの前端とフェンダー・サイドステップ後端が干渉するヨネ? (・_・;)

ヤラレタ・・・。


 当然 削ります。 (キッパリ
Posted at 2012/10/08 11:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

ヤバイ・・・ (-_-;)

ヤバイ・・・ (-_-;) 5月から使っている○ンコック。
もう一回位使えそうだけど、そろそろ終了です。










 Newタイヤを削る程の気合は無いので、サイズ的に更にタイムが出そうなラインナップが存在するタイヤを入手。

 国産Sタイヤに拘ってタイムをつめて来たけれど・・・。
自分もいい加減に歳なので、最終目標の「SUGO1分30秒」切るのになりふり構っていられなくなっってきた。 (笑







 でも・・・。
調子に乗って有り得ない太さ買ったら車に入らなそうに・・・。 (ーー;)




このハイト・・・。

ヤバイ・・・。
Posted at 2012/10/01 15:38:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ
2012年09月14日 イイね!

SUGO、遂に30秒台へ!!

SUGO、遂に30秒台へ!! 突入しませんでした…。(ショボ

 12日に行われた菅生サーキット・ゲーム。
9月、もう既に中旬なのに気温が30℃を超えそう。

そんな中、今回はECRで参加しました。
前回走行のENDLESS走行会から 早四か月。
今回は何のモデファイもせず、油脂のみ交換。



 MAXターボ・クラスは10:50~のセッション1。
時間まで何もする事ないので、連れて行った犬と遊んで過ごす。 (笑


 犬と二人、眠くなってきた頃に いよいよ走行時間です。 (暑い
目標の30秒台突入を目指し、意気込んでコースIn!
 
インラップを含め2周程スローペースで走り、他車との間隔を取って~の
SPアウトから3速全開+スクランブル・ブースト!!
気温のせいか、いつもより加速しないな?
110Rターン・インは良い感じ。

 今迄にない旋回速度・・・ (冷汗
未経験のタイヤグリップ!
右首の筋肉が軋む、どこ行くか分からない程のg。
それでもスロットルは全開で行ける!
こんなの初めてだ。

 修正の要を感じない僅かな でも長いスライドと共に、Boost 1.7のベタ踏みで駆け昇る!!
ダンロップを越えたと思う間に、ワーニングが6速へとシフトアップを催促する。
こんな車速も初めてだっ。

5速、8700rpm。
いったい何キロ出てんだ !?

 150m看板、ブレーキング動作に入る。
EP320N35Sがローターを掴んだのは140m辺りか?
いつもの踏力。車速が落ちてくれない・・・。
ロック覚悟で踏力上げる。

従来のタイヤの1割増しか? 大きく減速gが立ち上がり、ギリでターンインに間に合った。
1~2コーナー間も良い感じでリア旋回に持って行き、3コーナへの下り、70Kgのトルクを遠慮なく2本のタイヤに任せる。
いつもの通りの旋回・・・。

 3コーナーのgが軽くなったと思う間もなく、またワーニングに「4へ!」と急かされる。
「ヤバイ・・・、これヤバイよ?」
トルクが勝ち 10°程スライドしているリアをゼブラに載せたまま4速っ。 (コワッ

 ブレーキングまで2秒も有ったか?
4速でもスライドしたままで姿勢が定まらない!
鬼門の4コーナー、フルブレーキ。 クリップ意識しすぎでターンインが心持ち早かったか~?
それでも、何とか右OUTのゼブラを割らずに全開へ。
最小限のヨーで「S字」をこなし、昇りスクランブル・ブースト!!



あれ?

終了・・・。

 あんなに離したのに、前車遭遇。
しかも、確実にハイポイント~レインボー間で掛かるヨ・・・。
即、クーリング走行へ。

 セッション1は、そんな感じで3度アタックするも完全クリアは1周も取れず仕舞いの31秒127で終了。

 セッション2、タイヤが緩くなってるケド、2度アタック。
最後のアタックの際、皆レースに向けて早上がりしたらしく全然車がいなくなり、クリアに!
 でも、当初のグリップは既に無い。
110Rも全開で行けない。
何とか粘って、粘って、騙し騙し走ってBestの31秒035・・・。

グァっ!
0.036秒が~!

また頑張ります。 (涙


 そんなこんなで、本日はMAXターボの皆さん本調子では無いらしく。
早い車も34秒止まり。

自分はパッドも終わったし、一人で走ってもツマラナイのでファイナルは棄権届。
車も今回は随分酷使したしネ。



 次の機会には、○ンコックで出たセクター1と2のBestを揃えた仮想タイム、30秒275に向けて頑張ろうっと。
Posted at 2012/09/14 14:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ
2012年06月06日 イイね!

ENDLESS走行会

ENDLESS走行会 先月の20日、SUGO開催S耐の合い間にあった
「ENDLESS走行会」に参加してきました。

当日は快晴、25℃はあろうかという好天。












 「ちゃんとしたタイヤ使って下さいヨ!」

と ガンZに再三言われていたので、今回はECRに新調した11Jを入れ~の
いよいよ新しいタイヤを履かせて走ってみました。(ハンコック




 結果は、こんな気温にも関わらず31秒台がバンバン出ました。(汗
当然、ベストも更新の31秒147。
あと少しで30秒に・・・。

冬でもないのに。
やっぱりタイヤの威力って凄いですね。
寒い時期に使えば、念願の30秒切りが達成出来るカモ!?



 当然、気候条件でパワーは出ていないので終速は6km/h落ちでしたが、最終コーナーなんかは何処かに飛んで行きそうな未体験の速度とG。(コワカッタヨ

Newタイヤ。
満足のいく結果でした。
Posted at 2012/06/06 19:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECR33 | クルマ

プロフィール

「@marusou  Congratulations!!」
何シテル?   09/27 22:18
残り少ない人生、幸福な時間の記録(ログ)を付けたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S550クーペに車検二回目が近づいたので、更新。 Sクラス、クーペモデルは販売されていな ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
20の3.5Lモデルから乗り換え。 重量も有るので前車同様に激しく3.5Lモデルを選びた ...
BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
R231SLからの代替え。 ハードトップのオープン車が欲しかったものの 幌流行りでそん ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
2014年秋、ミッドモデルが完全ターボ化するとの情報により、慌ててコーンズへ。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation