• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueNileのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

明日からGW。

明日からGW。 そんな今夜は、少し遅いスタートなのでピノにします。

 シャンベルタン・・・。
酒(ワイン)を飲むようになり始めた頃、特に好きで頻繁に飲んだワイン。
でも、その頃は収入が無いのでシャンベルタンはシャンベルタンでも「ジュヴレ」でしたが。 (笑






 今夜もシャンベルタンですがCLOS DE BEZE です。
注目?のドルーアン・ラローズ。
このボトルは2本目ですが前回の経験と同じく、やっぱり凄く濃いワインです。

 今は たまにしかブルゴーニュを飲まないので、飲む度にそう感じますが・・・。
90年代後半、特に2000年以降のブルは全てのアペラシオンで、それ以前の物とは大きく変化したように思います。
 どんどん濃い作りになり、ピノに対しある意味ボルドーとは異なるスッキリさを求める自分にとっては思わしくない方向・・・。
美味しい事は美味しいのですがね~。



 まださほど時間が経ってないので限定的ですが
ドルーアン・ラローズ 03の飲み始めはこんな感じでした。


『泡まで紫(笑)。 しかし、ディスクはどちらかと言うと茶が入った色になっている。
ワインは若々しく、樽由来のミルク香が強くまだ(30分)ワイン本来の香りが識別出来ない。
驚くほど果実味が濃厚で その味覚は強い糖度の甘味で始まり、樽香と相まって終始ナパの如く。
良質な酸がピノを感じさせ、強過ぎないタンニンとのバランスが良好。
時間とともに、特徴的な樽香はミルクからトーストに。』
Posted at 2011/04/29 00:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2011年04月26日 イイね!

CRU BOURGEOIS ...

CRU BOURGEOIS ... 黒系の深いレンガ色。



初めは弱目の醤油系の還元臭と木をイメージするステディーなタンニンの香り。



30分で僅かに甘草の香りや淡い果実のニュアンスが表れる。




メイネイの輪郭は、柔らかくおぼろげになって来てはいるが
サンテフテスらしい個性有る酸と 古典的なタンニンは健在で、自らのアペラシオンをハッキリと訴えて来る。


 自分の嗜好の範囲では、かなり端っこに位置するワイン。

でも、本当に久しぶりに・・・。
今の様に醸造学がボルドーを席巻してしまう前の 「古くさいけれども良き時代の空気」を感じられた。




 そして、86年はチェルノブイリの年。

やがて福島も
そう言える日がやって来るのを願ってやまない。
Posted at 2011/04/26 23:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2011年03月31日 イイね!

震災後。

震災後。 近頃・・・、
と言うか、まさかの恐れていた  が起こり・・・。

当然 頑張らないと元気が出ないので、元気になるワイン開けてみました。








 インシグニア
ナパ、スーパー・ヴィンテージの94 !!

閉じてました・・・  ↴

 気を取り直して、モンダヴィの81年を開ける。
美味かったです。
凄く旨かったです・・・。






・・

・・・。

しかし、まいったなぁ・・・。








ヒヤシンス、咲いて、綺麗。




大切に育てていたシンビジウム、地震で倒れてしまったけど。
何とか花茎が折れずに 3鉢みんな咲いてくれそうです。





俺も 折れてしまわない様にしなくちゃ。
Posted at 2011/03/31 22:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2011年03月10日 イイね!

贅沢ダヨ!

贅沢ダヨ! 希少?

 レア?

Myストック、秘蔵のボトルを開けるっ!

 86年の果実味がタンニンに負けないウチに。
と思って、遂に開けました。 (デュアール・マグナムを共に







 澱引きして直ぐ飲んだのも有るでしょうが、非常に閉じた感じ・・・。
失敗? (汗
時期尚早? (冷汗


 前回飲んだ86年は??
ノートを読み返すと・・・

「暫くお目に掛かっていない程、久しぶりに濃い色の一級。
半分解け掛かっている樽の香りと微妙に若い酸の香りから、まだ熟し切っていない印象を受ける。
抜栓後、30分で飲み始めるがやはり堅い印象で、柔らか目だがストレートな乳酸を強く感じる。
タンニンは強烈と言ったほどでもないが主張は確りしており、酸とワインの堅さに拍車を掛けている。
果実味は強いものではないけれど堅いなりのジューシーさがあり、奥に隠れた良質の甘味も感じられる。
ほのかにローストの印象も残る。

一、二杯分ほど残し、翌日試したが酸味は落ち着きバランスを取り戻したかのような甘い果実を感じられる様になった。
この日も弱った所は全く現れず、香りも良く発する事からいまだ数年の瓶熟成が必要な印象だった。
総評的には、上品なボトルだが5大Chだけに割高か?
04年3月」


 ん~、流石「RC」のボトルだから他の86よりまだ早いのか?

 とか思って、微妙な心境になっていると・・・。
開き出しました。
その間、2時間。

黒系のベリーの印象だが、熟し切る直前の果実感。
東洋のスパイス。
美味しいは美味しいのだが、秀逸したレベル?と思わせられる。
果皮のタンニンを強く感じ、果実の旨みがこれに凌駕されてしまっている。
これ以上待っても、バランスが今以上になるとは考えられず…。
典型的な86年の難しさが表れてしまったボトルかなぁ。

 切手で言えば「大蔵省付き」的な「リリース オウ シャトー」。 (表現古い?
最大の期待を持って開けるも微妙な気分に終わる  の巻。
Posted at 2011/03/10 11:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2011年02月05日 イイね!

夜の街へ。

夜の街へ。 昨夜は、なじみのWine BARに寄りました。


 以前は街中の部屋だったので週2は寄っていたのですが、少し離れた場所に本拠を移してからは流石にしょっちゅう寄れなくなってしまったので、今夜は久し振りで顔を出します。







 ここの店主はまだ40成り立てのソムリエですが、10数年前のブームの頃10席足らずの店から起こし、それからは見る見る軌道に乗せ大きな箱の洋食店数店まで手掛けましたが、近年の不況で業績が悪化。
思い切って各店整理し、今は一人でこのWine BARを切り盛りしています。

 本人は何かと大変でしょうが。
やっぱり、今の姿が一番似合っていると勝手に思っています。

 Wine BARなのに「来る時は良い酒持ってこい」と言われているので(汗) 今夜はGRAND SIECLEとドルーアン・ラローズのChambertin Clos de Beze 2003 。

 このクロ・ド・ベズ、一度飲んでますが相変わらず見事な「濃さ」です。
シャンベルタン、そのつもりで飲むと面食らうほど。

 飲み頃はもう僅か先の様なブーケですが、それでもとても華やかで滋味あふれる味覚。
口に入れてから喉を通すまでの前半はピノで有る事を疑う程の豊満さ。
当然ですが、飲み切るまでの3時間弱全く落ちない。

 本来のブル派の方々には? でしょうが味は良く、意外性も楽しめました。
Posted at 2011/02/05 12:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | wine | 趣味

プロフィール

「@marusou  Congratulations!!」
何シテル?   09/27 22:18
残り少ない人生、幸福な時間の記録(ログ)を付けたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S550クーペに車検二回目が近づいたので、更新。 Sクラス、クーペモデルは販売されていな ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
20の3.5Lモデルから乗り換え。 重量も有るので前車同様に激しく3.5Lモデルを選びた ...
BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
R231SLからの代替え。 ハードトップのオープン車が欲しかったものの 幌流行りでそん ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
2014年秋、ミッドモデルが完全ターボ化するとの情報により、慌ててコーンズへ。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation