• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueNileのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

何度やっても疲れます・・・。

何度やっても疲れます・・・。 某組織の総会が有りました。

 何かの間違いで30半ばの若造が会長をやらされ、気付けばかれこれ12年・・・。

長すぎます。


 まあ、こんな至らない自分に要職を預けていただいてとても光栄なうえに、今のところクビの動議も受けていないので何とか頑張りますが、早く何方か代わって欲しいです。(涙

 当初は、会員の社長さん達全てが当然年上、親父位の年齢でした。
壇上から会長挨拶するのも必死・・・。

 今は大分慣れましたが、自分はまだまだ未熟な人間なので会長挨拶とか総会の議長をこなさなければならない事を思うと、三日前位から酒が美味しくなくなります。(笑
 (宿題を残したまま、夏休みの終わりを迎えた小学生の感じ?)



 でも・・・、これは美味しかったです。(笑



 お友達ソムリエ君の居るお店でフェアーをやっていました。


レストラン・リストどころか市販価格からみても激安です!



 で、このひと月に飲んだボトルで印象的だった物。

かなり閉じていましたが、「82」このボトルは私が評価を下すのはおこがましいでしょう・・・。



 最近飲んだNVでは、非常に気に入りました。

手に入れて一年程度待ちましたが、もう何年か何処かで休んでいてくれたようです。
既にBdBの蜜感が出ていました。




 ボルドーは好きでもマルゴーは「・・・」な自分ですが、かなりの凝縮感で味には濃い「黒さ」が有ります。
でも、マルゴー・フリークからすると「?」では無いでしょうか?

アペラシオンが・・・。



 庭はこんな感じの変化でした。

石楠花



 去年、ある方から頂いた「カラー」の鉢。

 鉢のまま一旦枯れさせた株を最低気温10℃を超えた頃に地植えしました。
これから白い花が沢山咲いてくれそうです。
Posted at 2010/06/13 22:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2010年04月14日 イイね!

ハズレ↓

ハズレ↓ 今夜は、楽しみにしていたポイヤックを久し振りに開けました。
勿論、ポイヤックの有する三つの1級Chは素晴らしいですが、同じこのACに存在する2級のラランドは日本人好みの女性的な柔らかさ、シルキーな妖艶さで多くのファンを魅了するChです。




改めて過去のテイスティング・リポートを確認すると・・・。

95年5月
 1979にイメージが似ている。
良いヴィンテージの持つ独特な甘味やナッツ感は少いが、いつも感じるラランドの基本的なバランスがある。
余韻は比較的短く、もう数年の瓶熟成が必要なのだろう。

02年11月
 多少の熟成香が出てはいるものの豊かさに欠ける。赤いベリーの香りに混ざって微妙に黒糖や干しイチジクの香りが有る。樽の香りは、ヴァニラ、樹木の香りとも既に無い。
まだタンニンが強くワインの邪魔をする。全体的に豊満さは無く、淡く甘い果実感は持つものの改めての確認を必要とさせられる。その持つ果実味の軽さから、今後熟成を重ねても86年はあまり良くないかも知れない。


 と言った具合で、全くパーカーさんの評価とは異なる感じ・・・。
 

そして今回ですが、自分が思っていた以上に前回までのテイスティングは的を得ていた様です。

10年4月
 オリーブを感じさせる熟した香りはワインが生きている事を感じさせるが、残念ながら味わいは進み過ぎを示す。
 いまだ強いタンニンに果実味が着いて行けなかった事を示す赤い酸中心の味覚へと進み切ってしまっている。
凝縮感に乏しく、グリセリン等の豊かさは全く感じられない。

 結局、残念な感じでした・・・。
Posted at 2010/04/14 00:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2010年02月18日 イイね!

飲んでいます。

 ずうっと酒ネタばかりなので、他のネタの発生を待ってはいたものの公開できるようなものもなく・・・。

 その間に飲んだアルコールです。(笑




 バローロのリゼルヴァ、ロッケ畑です。
先に飲んだ85年「LE.・LUNE」もそうですが、今が飲み頃のようですバローロ85年。
でも、2時間みてやって下さい。(汗




 久し振りに飲みました。
所謂セカンド・ラベル。
同じ価格ならば、どこかのグラン・ヴァンの方を飲む習慣なので本当に久しぶりに飲みました。
まだまだ乳酸チックなるも、果実感のピントがやはり五大Chでした。




 割れたボトルのしぶきがちょっと汚いですが中身は素晴らしかったです。
プリムールで買った、このガフリエール98。
紫は消えつつあり、濃く黒い赤。
抜栓の際はグレープジュースのアロマ、グラスに注ぐとミルキーな樽香をほんの短時間放つ。
グローブ、スパイシーな香り。
フランの熟成香も出てくる。

 確認する間もなく見る見る柔らかい香りへと変化を進め、少し熟した黒いベリーの香りに・・・。
この間約10分の早業。
アルコール濃度も確りあり、アタック自体は柔らかいもののムッチリと濃い果実の甘さが印象的。
そして瑞々しく口に流れ込むこの「甘い果実」、舌先から奥に進むにつれ強くハッキリとし且つ独立性を持つタンニンを隠していて「舌がコーティング」される・・・。(-.-)

 現時点で果実味の熟成が先行しタンニンはまだ若いので、そう長く寝かせても完璧なバランスは生まれないのかな・・・?
タンニン以外のバランスは良好。
「複雑さ」よりも「新しいサンテミリオン」を率直に楽むタイプのワインであり、「これほどのワインはそう生まれないなあ」とも思った次第です。




 「少しで良い時用」に置いてあるブル。
私には、「もう少々軽くても良いよ?」と感じる酒質です。



 東北は寒いので、そう感じた深夜はよく「お湯割り」を飲みます。



 ここ最近飲んでいた「お湯割り原料」。(笑
「御幣」は最近のお気に入り。
20度だし・・・。

 今月はシャ○ーちゃんのお祝いもあるので、もっと飲むでしょうネ?(笑
Posted at 2010/02/18 22:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | wine | 趣味
2010年01月25日 イイね!

準備中。

 立てられ澱下げ中のボトル達・・・。

ラフィット飲みたい! 82です!!

 届いたら、1カ月立てた後にエチケットを上にして寝かせます。
そして、飲もうと思った2カ月前に再度立てます。
(でも、飲む場合は飲む機会がずれ込んだりして半年立っている場合も)
 飲むと決めたシャンパーニュも直ぐ飲めるよう冷蔵庫へ。


 しかし、車と違ってワインは飲めるまで大切に10年も20年も大人しく待っても・・・。
飲んでしまうと終りなので切ないなぁ。(涙

 何を飲むか決めてから飲むまでに2か月あるので、本当はセラー内に3~40本立てられるスペースを作りたいのですが今は本宅にセラーが2台しかないので20本が精一杯な状態。

 結果、Dailyワインは階段下の倉庫に段ボールに入れたまま立てられる事となります。(笑


 セラー、もう一台欲しいのですが・・・。
もう増やさないようにキツク言われているので、入荷時も段ボールのまま立ててエージングへの待機です。

 気温が上がる前になんとかせねばっ!!(汗
瓶形が異なり落ち着きが悪いので、せめてシャンパーニュ専用のセラーだけでも欲しいところです。


 戦いは続く・・・。
Posted at 2010/01/25 23:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | wine | グルメ/料理
2010年01月21日 イイね!

早く暖かくならないですかね。

早く暖かくならないですかね。 昨日はまた東京でした。
15時に向かって24時に戻り・・・。

こういった仕事は疲れるし、酔っぱらいます。(笑
 予報を見て、上着を着て行くかどうか迷いましたけど戻ってからが寒いので仕方なく持って行きました。
やはり、インターシティは暖かかったですが東京の人々は冬衣装でした。




 帰宅し、風呂の後に去年買ったまま忘れていたコレを飲みます。

サヴィニー・レ・ボーヌのクレマン専門メゾン「ポール・ショレ」。

 遅摘みのピノ・ノアールが主体との事でしたが、本当にかなりの「濃さ」があります。
Brutの範疇ながら、確りした甘さの中にカルメラの焦げた淡いニュアンスや特徴的な後味の苦さなど、かなりのコク・重さ・複雑さがあります。(このクラスに措いてですが…)

 残念ながら、いまだバランスに欠け驚くほどのものには到達してはいませんでしたがクレマン以上の発泡力もあるので暫く待てば期待ができそうです。


 でも、自分がクレマンに求めるモノとは違ってしまったので微妙な感じ。
結局、スー○ードライで仕切り直してから寝ました。(笑
Posted at 2010/01/21 14:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | wine | グルメ/料理

プロフィール

「@marusou  Congratulations!!」
何シテル?   09/27 22:18
残り少ない人生、幸福な時間の記録(ログ)を付けたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S550クーペに車検二回目が近づいたので、更新。 Sクラス、クーペモデルは販売されていな ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
20の3.5Lモデルから乗り換え。 重量も有るので前車同様に激しく3.5Lモデルを選びた ...
BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
R231SLからの代替え。 ハードトップのオープン車が欲しかったものの 幌流行りでそん ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
2014年秋、ミッドモデルが完全ターボ化するとの情報により、慌ててコーンズへ。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation