• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

意外に走る憂いやつ。

あぁ…こんなの見てたら早くR1S契約したくなるがな~。

R2、ゼロヨントップですやん。
この外観と速さのギャップがたまらなく良いんよね。
ブログ一覧 | R2 | 日記
Posted at 2008/12/14 00:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

鳥取⚽️遠征復路
blues juniorsさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年12月14日 0:39
おぉ、Sはやっぱ早いですねー♪ でもこの前の帰り道、セイ君のRもかなり早かったような気が...。(汗)
コメントへの返答
2008年12月15日 0:08
同じ馬力ですから、エンジンの性格や重量やギアの違いで色々な性格付けがされてるってのが分かって面白いですね。

>セイ君のRもかなり早かったような気が...。

やはりSに乗っておられる方がストレスを感じられないようにしないとね…(笑)
2008年12月14日 0:51
ゼロヨン18.4秒って何気に早くないですか?
軽ですものねぇ
確か昔乗っていた某国内限定超有名直六四弁過給器着高速車の
ゼロヨンも確かそれくらいだったような・・・(^_^メ)
コメントへの返答
2008年12月15日 0:15
様々な規制や制限の下で開発されたクルマというのは、弱点を克服する為に様々な工夫を凝らすので、結果として走行性能が良くなったりしますよね。

F1のレギュレーションに似ているかもしれません。
2008年12月14日 1:23
女の人のテンションが高すぎます(笑
他の軽はあまり魅力を感じないのが本音です。。

セイさんのR1が楽しみですー(*^ ^*)v
コメントへの返答
2008年12月15日 0:18
おねいさんのテンション高いね~(笑)

でも、同い年のおねいさんが集まるとあんなもんよ?(笑)

ライフは結構好きやけどね、オレは。

R1?ふふっ…(笑)
2008年12月14日 9:12
世の中にはこんな事試してる集団がいるのか。。。
珍しい映像で面白いw
とりあえず保存..._〆(゚▽゚*)
コメントへの返答
2008年12月15日 0:22
なんの番組なのかな?

激走GT?OPTIONビデオ?

激走GTなんかはサイクリングコースにワークスのスイフトとショップ仕上げのEG6持ち込んでタイムアタックとかしてましたね。

何にせよ、ノーマルの軽自動車同士をサーキットに持ち込んで走らせるっていう企画が面白いですよね。

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation