• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

ご臨終です。

ご臨終です。120プラドからOUTBACKに載せ変えの際、バージョンアップして7年間使ってきたカロッツェリアのHDDサイバーナビ。

HDDナビが登場してすぐの物なので、185サーフの下取り金がこのナビで消えてしまったぐらい当時はまだ高価なナビでした。

途中、モニターの格納部分が壊れてしまった際には修理して現在まで使ってきましたが、とうとうディスククラッシュしてしまったようです。

来年には地アナも終わるし、我が家は既に地デジになってて、DVDもVRモードの再生が出来ないと困るのでカーナビを買い換えることになりました。

今日、次期カーナビを注文。
イクリプスの『AVN779HD』に決めました。

サイバーナビはオーバースペックで父親も母親も使いこなせませんでしたので、操作が分かりやすいナビで検討し、トヨタ純正ナビを作っているイクリプスにしました。

丁度各社モデルチェンジの時期なので在庫調整をしているようで、取り寄せ対応。
土日にのんびり交換作業をしようと思います。
Posted at 2010/05/09 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2009年01月13日 イイね!

LEGACY CONCEPT

LEGACY CONCEPTデトロイトショーでLEGACY CONCEPTが発表されましたね。
デザイン画では正面のみでしたので、詳細が気になっていましたがこれでじっくり見る事が出来ます。

出品車両はセダンから、という事でツーリングワゴンの詳細が気になります。

現行型よりももう少し大きくなるのかな?
まあ、ランクル程車幅が大きくならなければ別に問題ありません。
排気量もH6は現行の3.0から3.6へと、より高級志向へとシフトするのは濃厚ですね。ターボ系は2.5へシフトするのでしょうか?

セダンがサッシュのついたセダンで登場した、という事はワゴンも当然そうなるでしょうね。ボクはこの判断に大賛成です。
サッシュレスの現行型はドア受けのゴムの状態に大きく左右されますし、ドアも閉まりにくいし、面倒なトラブルも多いです。
『これがあるからレガシィを買う』っていう人はもう殆どいないかと。

デザインはもう少し煮詰めてもらいたい部分はあるのですが、新型に期待したいですね。
Posted at 2009/01/13 16:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2009年01月07日 イイね!

初回車検、無事終了

初回車検、無事終了OUTBACKの車検が無事完了しました。
自社工場での車検ですので、仮章で帰ってきました。

車検前に戻したのは車幅灯のみ。
OUTBACKは基本ノーマル車両ですからそれぐらいしか保安基準に掛かるところがありませんでした(笑)

平成18年1月1日以降は、ウインカーと車幅灯が一体構造になっているような設計の自動車以外は、灯火色は白と定められています。
オレンジを使っていて、点灯具合も気に入らなかった為、早々に交換しても良かったのですが、面倒で放置になってました。
パーツレビューにも上げましたが、現在は白LEDのウェッジ球に変更済みです。

車検で交換したのは
・オイル(オイルフィルター込み・オイルキープのT-Line light 5W-30部分合成)
・冷却水
・ブレーキフルード
・発炎筒

ATFやデフオイルは昨年の点検時等に交換してますので、今回はそのままです。

早期予約割引と更に少し値引きしてくれたので、130,000円でお釣りもらえる程度で収まりました。

今回の車検は20年近くのお付き合いになる、いつもお世話になっているトヨタディーラーで通しました。
普通車で排気量3.0で税金や保険料で占める割合も大きいので、正直同じ消耗品交換程度ならどちらもあまり差はありませんでした。

スバルで通すと保障延長を組むことが出来ますが、条件付の保障であまりメリットを感じなかった事と、何せ以前からOUTBACKを買ったスバルはああいう感じで信用出来ないのが大きいですね。
新車が売れないので、営業の活動も整備車両引き取りや納めが増えているとの事。
ならば、少しでもいつも色々頑張ってくれている、トヨタディーラーの儲けにしてもらった方がこちらも気分良いですからね。

個人的にスバルの保障延長は多くのユーザーに誤解を与えやすいと思います。
名前からも通常保障の(走行距離によっては特別保障も)延長と捉えがちですが、内外装部品には使えなかったり、パーツ毎で適用の可否が事細かく区別されていて、お金払ったのに保証が適用されない、というケースも想像に難しくありません。
(カタログの隅っこの方に小さな文字で適用外の説明が記載されています)

例えば、ライトのハウジング内に水滴が溜まった場合、外装部品となる為、これは保障延長適用外です。

次に、保障延長のカタログにはサンルーフの故障にも適用されるような感じの記載がされていますが、サンルーフのガラスをスライドさせるレールやウェザーストリップは外装部品の扱いとなり、保障対象外です。
サンルーフの場合はガラスを動かすモーターや作動スイッチ、その他の電装部品のみが保障対象となります。

スバルはクレーム部品交換でもサービスの独自判断が出来ず、まず本社に判断を委ねなければならないようです。
トヨタはディーラーサイドで判断出来る事が多いので、『つくしプラン』に入ると滅多な事がない限り、保障延長で殆どの部品の無償修理が可能なようです。

結果、以前からのスバルの対応や保障延長の詳細を確認した上、整備の信頼度も考えると、いつものトヨタがベテランの整備士もいて一番良いかな、という事でトヨタで車検を通すことにした訳です。

メーカーを問わず、車検で保障延長を検討されておられる方は整備の信頼度やサービス面も検討し、少々お金が掛かる事になっても、長く付き合えるところにお任せされた方が良いと思います。
Posted at 2009/01/07 22:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2008年10月17日 イイね!

オイル交換

OUTBACKが前回のオイル交換から5,000kmをオーバーしたので、今日の午前中はオイル交換してきました。

前回の交換が6月でしたから休日メインの割には結構、走ったんやなぁと実感。
まぁ、それもそのはず(笑)
お盆帰省に、オトンのほぼ毎週の釣り、妹の遊びにと休日しか使わなくても1回で使う距離が200~300km。
ちなみに昨日まで妹は三重県に旅行行ってました。

前回からオイル交換はいつもお世話になっているトヨタでオイルキープに入会しています。



オイルはカストロールT-Line Light(5W-30)部分合成油です。
EZ30Rはオイル使用量がフィルターも交換すると6Lオーバーと半端ないので真ん中のグレードのオイルで我慢(笑)

30分程度でオイル交換は終了。あとは洗車だけです。


明日から和歌山に1泊2日で帰省しますので、丁度良かったですね。

支払時にエアコンフィルターも加えてもらって(BPレガシィは一部のトヨタ車とフィルターが共通)帰宅。
エアコンフィルターなんですが、新車で買ってから1回も交換しておらず、すぐに外せるのに面倒で放っておいたのですが、やっとこさ交換しました。

OUTBACKのFULLAUTOエアコンは設定をAUTOにしておくと殆ど外気導入なので、さすがに落ち葉やら虫の死骸やら2年半分貯めて汚れまくってました(汗)
フィルターはDENSOのクリーンフィルターです。ディーラーで買うとちょっと安かったので(笑)

あとは仕事の後にハイオクが安いENEOSに寄ってガソリン満タンにしてくるだけ♪
Posted at 2008/10/17 14:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2008年09月01日 イイね!

修理完了&新しい仲間

120PRADOから移植して、OUTBACKで使っているカロッツェリアHDDサイバーナビの修理が完了しました。



モニターの格納を行っているモーターやギヤの交換作業が主で\11,550でした。
パイオニアは定額修理なんですね。
今回、下のHDDも一緒に出したのですが、簡易点検でピックアップの出力低下が指摘されましたが、5年使って来ましたので、このまま使い続けて壊れたら買い換えする事にしました。

金曜日に引き取ってきて、日曜日の夕方にバイトから帰ってきてすぐに取り付け作業。R2と違ってすぐにパネルが外せないので面倒な上、オーディオ取り付け部分が下の方にあるので、変に腰曲げた姿勢で作業するので肩がこりました。

点検含めて1時間程度で終了。
修理前より動作が少しスムーズになった気がします。
あと3年はがんばってもらいたいところ。


先週の木曜日から新しい乗り物が我が家に増えました。
ホンダの原付、Todayです。


妹が友達から格安で譲ってもらったものです。
その日のうちにトヨタに行って、保険の契約変更をしました。
ところどころ傷やカウルの割れがあるものの、ちょっと洗って、家に余ってた水垢取りWAX掛けて、未塗装樹脂部分にアーマーオール塗ってやれば、この通り。

僕は原付免許取らずにそのまま普通車免許取ったので、あまり原付を運転する機会がなかったのですが、運転すると、スピード出ないけど、実に面白いです。
これで60キロまで引っ張っても面白くないでしょ、多分。
30キロ~40キロぐらいでエンジンガーガーいわしながら、とことこ走るのが面白いバイクです。

ということで、かなり遅いですが、バイク練習中です(笑)
でも妹には『あまり乗るな』と言われて…。
Posted at 2008/09/01 21:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation