• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2008年07月24日 イイね!

早よ、来~へんかなぁ…。

中古ですが、久し振りに大きめの買い物をしました。
金額的には大したことないですが、品物が大きいです。
送料が高いです。
画像で判断した分には割と程度が良さそうですが、一体どうなるやら。

青森から発送で明日の午前中到着予定♪
(発送は地震より前なので影響ありません)
Posted at 2008/07/24 21:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年07月21日 イイね!

お疲れ様でした(涙)

お疲れ様でした(涙)2年程前に時次郎さんから頂いた、僕のR2だと皆に分かってもらえるポイントであるてんとうむしステッカーですが。


先日、洗車を終え、拭き取り+コーティングを行っていたら…

ボロボロと剥げてこんなことに(汗)


文字通り、雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も2年間にわたってがんばってくれたてんとうむしステッカーはとうとう、寿命を迎えてしまいました。
ホンマにありがとう。


でも、大丈夫。
速攻、ヒューエルリッドを取り外し、スキャナーで取り込み、フォトショで修正(笑)
単純なデザインなので、1時間も掛からず終了。

プラドの時にクラブのメンバーさんがクラブステッカー作成を委託していた業者さんを覚えていたので、そちらにお願いして、レプリカを作成してもらいました。
(あくまで個人で楽しむ範囲ですので)

折角なのでR1の文字は消去。今週、中ごろ到着予定っす。
Posted at 2008/07/21 00:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年07月16日 イイね!

プラグ交換終了&タイヤ考察

プラグ交換終了&タイヤ考察昨年のイグナイトREV装着の時に交換した、プラグも早15,000キロオーバー。
このパーツを付けるとプラグの寿命がほぼ半分という事で、単純に計算すれば10,000キロで交換な訳ですが、流石にもったいないので15,000キロは使うと決め、結局10ヶ月使いました(笑)

今年に入ってから、R2のNA-DOHC(EN07D)用イリジウムプラグ、NGK製(なんばグランド花月ではない。)LKR-7AIは純正部品ルート以外でも購入出来るようになりました。
バイト先のホームセンターのカー用品のとこにNGKの適合表が置いてあって、暇な時に、何の気無しに見て気づいただけなんですけどね…(笑)

既出かもしれませんが、実はDENSOでもNA-DOHC用のプラグが発売される事になっており、ちゃんとイリジウムパワーとタフが用意されていたので、近所のカー用品店でデンソーのプラグが25%オフだったのもあって、今回はイリジウムパワーを試したかったのですが、調べて見てもらったら、品番割当だけで、発売日未定との事(涙)

結局、いつものNGKの物を購入し、本日交換しました。
ディーラーで部品15%オフはあまり聞きませんが、カー用品店ならでは。
セール15%オフ+クレジットカードのポイントも充当し、ほぼ半額で購入出来ました。

交換作業は可もなく不可もなく。小さな直4エンジンですから。
只、経年・熱害劣化なのかイグニッションコイルのハーネスの留め具が一つ折れてしまいました(涙)トヨタはコネクタだけ売ってるけど、スバルはどうなんでしょうかね。

交換後、チェック走行へ。
…そうそう!イグナイトREV付けた時を思い出しましたよ(笑)


あとは、タイヤですね。
今のPLAYZがもう寿命なので、新品を考えてますが、どれにしようかな。
開き直って、175/60R14のスポーツタイヤ(DIREZZAとか)なんか履いてみたい気もしますが、ダウンサス付けてるだけやし、過剰スペックかなぁ…。

今と同じサイズ165/60R14でLM703辺りか…。

どうしたもんか、めちゃ迷っておりますよ。
アドバイス、よろしくお願いしますぅ(爆)
Posted at 2008/07/16 23:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年07月07日 イイね!

結局のところ…

以前のブログでR2のミッションからのオイル漏れについて書きましたが、結局、綺麗なままだったのでひとまず安心していました。

ところが先週の金曜日。

洗車していつもどおり、軽くエンジンルームの清掃(いつもやってます)をしているとCVTのセレクターの辺りが汚れており、気になって下を覗いてみると…。
エンジンオイルパンまで垂れてました(汗)


『またかいな~(汗)』

という感じですが、仕方ないのでスバルに連絡を取り、すぐに見れるということなのでそのままスバルディーラーへ。

リフトアップし下回りを点検の後、エンジンルームからCVTを点検。


原因は昨年10月の感謝デーで交換したCVTオイルの入れ過ぎ、と思われます。
整備士が述べた通りに書くと、ミッションオイルは高温になると膨張し、容積が増えるので、増えた分だけリザーブ(冷却水のリザーブタンクのような感じ)する構造になっているのですが、入れた分が多すぎてリザーブした分が漏れた模様。

『一応、その辺りも考慮して交換してるのですが』との事でしたが、要は整備ミスやんか、それ(汗)
感謝デーで人が多いのも分かるんですが、別に急がしてないし人が多すぎて無理と言ってもらえれば別の日に出直しますがな。

ましてやCVTオイルの交換なんて、珍しい整備ではないはず。
CVTを古くから扱ってきたスバルなら尚更で、ユーザーとしてはもう少し緊張感を持ってもらいたいところです。

ひとまず、今回はCVTオイルを少し抜き、オイルが漏れていた辺りをスチーム洗浄してもらって様子見としました。

少し気になったのは作業終了後の説明を聞いた後の担当営業の言葉。
『今回は無償で結構ですので。距離も7万超えてるんでこれからオイル漏れ等は気になってくると思います。』

う~ん…。
こういった年数経ってからの不具合の場合、ユーザーから『御幾らですか?』と聞かれてから、『今回はうちのミスですので無償で結構です』と言った方が良いんじゃないかなぁ?
『無料にしましたよ!これで文句ないでしょ?』なんて事、思ってるのかと勘ぐってしまいますよ(笑)

このブログにはまだ書いてないけれど、今年の法定点検で分かった、ハブベアリングの不具合時に僕、久し振りに相当怒ったので、触らぬ神に何とやらみたいに思えてしまいます。(あの時は結局担当営業とサービスチーフが自宅まで謝罪に来られたのですが)

経年劣化のパーツ交換は仕方ない、本来有料のものを無料にしろとは言ってないのですから。もう少しユーザー自身が自分のクルマについてどう考えているのか、察して営業活動やサービスを行うよう心がけてもらいたいものです。
Posted at 2008/07/07 23:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年05月25日 イイね!

関西BBQ-OFM

関西BBQ-OFM昨日は僕が幹事の関西BBQ-OFMでした。
会場は二色の浜公園です。遠方の方にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。生憎の雨でしたが、湾岸線の高架があるので楽しくおいしくBBQが出来ました。
DIY作業はやりずらかったと思います。DIY部長のらひこさん、お疲れ様でした。

今、画像を編集中ですー。
近日中にUPしますんで、それまでは他の参加者さんので楽しんでくださいね。
Posted at 2008/05/25 23:21:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | R2 | クルマ

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation