• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

オイル交換終了

オイル交換終了10:00前に起床して、ホームセンターでオイルパックを、ちょっと遠いスバルディーラーでオイルフィルターとドレンガスケットを購入して準備。
昼食を取った後に、オイル交換を開始。

こんなに綺麗に晴れ渡っているのも久しぶりですね。

いつもどおりの作業手順。
オイルが抜けるのを待っている間、CVTからのオイル漏れを点検しますが綺麗なもんです。漏れたら分かりやすいように、白い粉状のクリーナー(キズ○ライパウダースプレーみたいな)を吹きつけてくれているのですが、もう点検から3週間近いと思うんですが、何もありません。

40分ほどで無事終了。
ついでにキャブクリーナーを布に吹き付けてブローバイで汚れたスロットル部分を掃除。エアクリもそろそろ汚れてきてますが、1月~3月まで通学に使ってなかったのでいつもよりはマシですね。でもオイル汚れがあるのであまり長くは使えない模様。

やっぱりオイルキャッチタンクは必需品ですね。
でも構造が簡素な割に高いんですよね。

15:00過ぎ家の辺りが影になるのを見計らって、洗車。
近所中が洗車してましたよ、今日(笑)
Posted at 2008/04/20 22:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年04月20日 イイね!

明日は…

注文していたオイル、REDLINE5W-40が今日、届きました。
電信扱いの締め(14時)までに入金したらその日のうちに発送されるので早いですね。

今回はいつも注文しているショップの納期が遅れてて手に入らなかったので、前回のブログで登場したネットショップから購入しました。
メールが届かなかったので、仕方無くこちらから電話で問い合わせをしたましたが、応対の感じが悪くていくらネットショップとは言え、どうかなぁと思いました。背に腹は変えられないので仕方ありませんけどね。

明日は久しぶりに晴れ。バイトも今日に引き続きお休みをとってあるので朝からゆっくりオイル交換の作業をしようと思ってます。

OUTBACKもそろそろオイル交換の時期に来てますが、
・EZ30はオイルの使用量が6L近い為、4L缶では買いにくい
・R2なら一つで済むオイルパックを2つ用意しなければならない
(=工賃はタダだが、こういった部品代でほとんどDIY作業と殆ど差がなくなる)
等で自分でするメリットがないんですよね。

いま、オイルの選択に悩んでるんですよね。
割と遠距離の使用が多い為に、すぐに交換時期が来るので、値段と性能の釣り合いが取れていると思う、カストロールの部分合成油10W-40が良いかなぁと思ってるのですが、水平対向NA6気筒エンジンにこの粘度ってどうなんでしょうか?

カストロール10W-40部分合成油=\15,000
カストロール5W-40全合成油=\20,000

どっちが良いかなぁ…。
Posted at 2008/04/20 01:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年04月18日 イイね!

文明の利器

文明の利器もう1か月以上前に購入し、既に使ったんですけど~。
バイト先で、ランダムアクションサンダーを購入。
安物じゃないですよ、BOSCHのPEX400AEです。しかも新品でございますよ。
定価で買うと結構なお値段がする代物ですがこれぞ役得ですね、6000円でお釣りが返ってくるぐらいの価格で手に入れることが出来ました。(完璧に原価割れで赤字)

年に一度か二度、コンパウンドで垢落としをするんですがやっぱ手作業だと最後の辺り疲れてきて力入らなくなっちゃいますのでね。

ダブルアクションなので研磨力はシングルアクションと比べるとつらいですが、それ故、初心者にも扱いやすく失敗がすくないです。

晴れた土日に屋根付きガレージの下、R2を磨きました。
ちゃんとモール類にマスキングもします。
コンパウンドも少し飛んで服に気を使うのがイヤなのでツナギで作業。
そんな恰好を見た、隣の奥さんに『副業でも始めるん?』と言われました(笑)

ピッチ・タールも綺麗に取れて、ピカピカ。
技術が伴ってないのと細かく段階を踏んで研磨していないので、完璧に小傷が取れたわけではないのですが、十分です。

コーティング剤もカーラックが手に入りにくくなったので、ゴールドグリッターに変えました。これもなかなか良いですね。近々パーツレビューにUPしよう。
Posted at 2008/04/18 02:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年04月13日 イイね!

やべぇよ。

やべぇよ。いつも並行物のREDLINEのオイルを注文している伊丹空港近くのショップからまだ連絡がありません(汗)

そのショップのサイトの掲示板でも納期についての質問が増えていますが、返答を見ているとまだ納期が決まらない模様。
最近の円高(円安?どっちやったっけ?笑)の影響で輸入が難しくなってきているらしいんですが。

もう、前回の交換から今週で5000キロをちょっと超えてるんですよね(汗)
1本半、ストックがあるんですが、これでは足りないですな。
(1クオート=0.946L)

で、仕方ないので別のネットショップで注文。
このネットショップ、以前ポリラックを注文したのに、1か月近く確認メールが来ません(爆)迷惑メール設定も問題ない模様。

昨日注文したのに、やっぱりメールが来ないと思って、今日メール確認したらちゃんと来てました。

『やれば出来るやん♪』
と思って開けてみると、ポリラックのメールでした(汗)
『えーっ!!今頃~?』

もう別の買ったのでポリラックはキャンセル、REDLINEのオイルの処理を早急にしてもらうメールを今、送りました。
輸入品はつらい…。
Posted at 2008/04/13 00:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2008年03月30日 イイね!

1年点検終了

今日は昼からR2の1年点検を受けるためにトヨタへ。
(最近はトヨタさんでお任せしています。)

昨日のサイドシルの凹みもそこそこ奇麗に直してもらえました。
どうせ、ジャッキアップする時に塗装が割れるぐらい、元から弱い部分ですし、いちいち修理するのもあほらしいのでこれぐらいでいいでしょう(笑)
サービスでしてくれた事ですし、一生懸命やってくれましたから。
私としてはお金払っても良いと思ってましたので。

今回の点検では
・CVTミッションからのオイル漏れ
・リアのドラムブレーキ内ベアリングの作動不良

が指摘されました。

CVTからのオイル漏れはどの辺りからなのかはまだハッキリとは分らないんですが、かなり漏れていたとの事(汗)(風で流れてクロスメンバー辺りまで)ひとまずある程度洗浄して様子見でどこからなのかハッキリさせていこうという事になりました。
多分ガスケットか、その辺りのパッキンからだと思うんですが…(汗)

ドラムブレーキ内のベアリング、というよりは多分リアアクスルのベアリングの事だと思うのですが、かなり動きが渋いので不良ではないか、という事でした。
トヨタ車で同じような状態だと『不良』と判断するが、スバルなのでどうなのか?判断してもらって欲しいという事でした。
普通だと思っていた、リアからの『ウワン…ウワン…』という音は案外異常だったのかもしれません。
買った時からそんな音してましたけど…(汗)

まぁベアリングの方はFF車でドライブシャフトが無い分、交換してもそんなに高くはないと思うのですが、ミッションのオイル漏れの方が心配ですねぇ…。
4年で70000キロだとこんなもんかなぁ…?
ペースとしてはそんなに過走行という程でもないと思うんですが…。
Posted at 2008/03/30 16:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation