• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2008年11月13日 イイね!

作ってみました~。

以前のブログで言っていたAVCSのステッカーを作って貼ってみました。



R2のNA-DOHCエンジンに搭載されている可変バルブタイミング機構『AVCS』はR2の場合、連続可変制御となっていて、ホンダのSPORT-VTECのように高回転側カムに変わった瞬間にいきなり性格変わるような制御ロジックではありません。
(購入当初はそんな感じかと思っていた 笑)

ましてや最近の軽自動車のNAエンジンでは可変バルブタイミング機構は一般的なので、自慢するような装備ではないのは確かなんですが、STIステッカー貼るのもアリですがちょっとヒネリが欲しいな、と言う事でやり始めたこの計画。

インプレッサのSTIのフロントドアのサイドに貼ってあるデカールをイメージして作ってみました。

プリントアウトした時点では『これで十分な大きさかも』と思っていたのですが、貼ってみると小さくて分からないぐらい…。



もうちょっと大きいほうがいいかなぁ?
Posted at 2008/11/13 00:33:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年11月07日 イイね!

京都へプチドライブ

京都へプチドライブプチオフならぬプチドライブ(笑)

今日は仕事が休みでしたが、昼過ぎまで寝てしまいました。
『明日まで夜から雨』ということは洗車も出来ない…。
というか、ここ1週間以上前に洗車して以来、天気が良くてクルマも汚れてないのでどうしたもんか…と思ったのですが、近場をドライブするか…という事で、大学が京都だったのもあって『それなりに』走り慣れた京都へ。

とは言っても京都市内を走り回るわけでもなく、何となく清水寺へ。
トップページ用に秋の京都っぽいR2の写真を…と思ったものの、清水寺の駐車場は満車でとても待ってられないので近くの祇園へ。

まぁ…秋の京都は観光客と市民が入り乱れていて、クルマも多いし…ということで祇園なのにあまり祇園らしくない写真になってしまいました(汗)


帰りは京都南ICから名神に乗って帰宅。
大山崎から混雑防止の為に一時的にルートが2つに分かれるバイパスになるんですが、古い方の左ルートを走行していると、どうも後ろのトラックがうっとおしい。
130~140キロ出すとついて来ないんですが、夕方で混雑気味・追い越し車線も前が詰まってる状態なのに、パッシングと右ウインカー点滅の嵐。例によって異常接近。

道を譲って走行車線に戻っても、トラックも後ろに付く(笑)
えらいロールしながら車線変更しまくり。
何を急いでおられるのか分かりませんが、非常に不愉快。

個人ならまぁ大型トラックに乗って無茶する人は日常的と言えば日常的ですが、会社の名前入ったトラック(○陸運輸倉庫株式会社…○は川魚の名前)乗って、やる事ではありませんね。

緑ナンバー(会社所有)のトラックに乗る…という事にもう少し緊張感持ってもらわんと。

プッチン来たので、会社の名前とナンプレ覚えて帰宅後速攻電話で物申しました。
Posted at 2008/11/07 02:14:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年11月06日 イイね!

便利なもんがあるんやね。

便利なもんがあるんやね。エレクトロタップを外した後など、配線の被覆がとれて、銅線が見えてしまう…なんて事はDIYをされておられる方なら分かるはず(汗)

ECUから信号拾ってる…とかだと、配線カットして端子に繋ぎ換えて…なんてのもなかなかやりずらいですわな。

熱収縮チューブは名前の通りチューブなので、配線の片方がフリーじゃないと使えないですし、仕方なく絶縁テープ(ビニールテープ)でごまかしてきたわけですが…。


やっぱりテープだけではショートが怖い(経験済)


ふと気になって調べたらあるんですね。
液体状の絶縁テープ。


でも、これって、ラジオペンチなんかのグリップ部分直すのに使う液体と同じなんでないかい?
ということは、修理にバスコークとかでもいいのかな?


まあ、近いうちに買ってみよう。
Posted at 2008/11/06 00:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年10月27日 イイね!

香川県讃岐うどんオフ行ってきました。

香川県讃岐うどんオフ行ってきました。今日はしゃむおさん主催の讃岐うどんオフに行ってきました。

誘っていたお友達が体調不良で行けなくなってしまったので、不参加で考えていたのですが、暇を持て余すのが目に見えていたので、やっぱり参加させていただく事にしました(笑)

AM3:00出発。
AM3:30ぐらいに軽い食事を取り、高速へ。
今回は割引の兼ね合いもあり、10年以来の瀬戸大橋で四国入り。
(自分の運転では初めて)

殆どの方が初めてお会いする方でしたが、気さくな方ばかりで楽しくお話出来ました。

うどんもおいしかったです!
るみばあちゃんのショットを収められなかったのが悔やまれます(汗)

Posted at 2008/10/27 00:33:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年10月23日 イイね!

装着完了!!

装着完了!!今日、届いた『これであなたの愛車もアスラーダになれる(笑)メーター』正式名称『VSD』の装着が完了しました。

装着にあたって特に気をつける事や気になることはなかったですね。カーナビの接続が出来る方なら簡単だと思います。

装着にあたり、そのままの状態ですと、R2の場合はフロントウインドウの傾斜角の関係で投影文字を下に映す事が出来ないので、少し加工を施してあります。

反射板も邪魔で目立つので撤去。
若干文字がぼやけるので、投影部分に安いウインドウフィルムを用意して貼りました。

フィルムを貼るのは車検非対応になるのですが、車検毎に張り直しても大した手間にはならないのでこれで良いかと。

本体から投影機への配線が太いので、目立たないように配線するのに内装を加工しないでがんばってみましたが、やはり難しく、スピーカーカバーの一部を削る事で対応しました。この部分は安いので仕上がりの良さを考えると納得出来ます。

使ってみるとなかなか便利です。
Posted at 2008/10/23 00:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation