• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

今日はステラ

今日はステラ今日は、1年点検でレヴォーグは入庫中です。

トー調整やら色々やっていただく事があるので、代車で帰ってきました。
最近、週末代車生活が続いてますね(笑)

本日の代車はステラ。
ダイハツのOEMとなって2代目、ステラとしては3代目になる車両です。
ノンターボのスマートアシスト付きで、先日マイナーチェンジがありましたから、これはマイナー前ですね。

私はR2(NA)、R1(スーパーチャージャー)と所謂スバル製軽自動車を2台続けて愛車としてきました。
ダイハツのOEMになって、寂しい気持ち故からだと思いますが、否定的なレビューも結構目にします。
特にスバル公式Facebookで軽自動車関係のプレスリリースのコメントにはその傾向が強いと感じますね。

で、実際に乗ってみるとですね。
はっきり言って、『採算取れてなかったなら、やめて正解と思えるほど洗練されている』と思いました。

R1・R2・ステラ・サンバーは、レックス、ヴィヴィオ、プレオで培ってきた、直列4気筒、4輪独立懸架、高い静粛性、洗練されたi-CVT(サンバー除く)を売りにしてきました。
確かに当時は他社の軽自動車より走行性能も高く、コストが掛かっているように思う機構にこだわりをもつ少数派の人々に支持されてきました。

ユーザーが軽自動車の普通車基準を求めるようになるのと、環境基準や衝突安全基準が厳しくなるにつれ、販売力でもリードする他社が新しいエンジンやプラットフォームを採用できるのに対し、特に軽自動車では、販売力も知れているスバルが採算を取りつつ、エンジンやプラットフォームをダイハツやスズキのように、ほぼモデルチェンジ毎と言えるぐらいに、新規開発し、クルマとしての性能を上げていく事は土台無理な話だったんだと思います。

静粛性や中高速性能でアドバンテージがあるといわれるEN07ですが、このステラに載っている、直列3気筒エンジンは3気筒のネガな部分が全く感じられません。
低速からトルクも出て街乗りで乗りやすく、CVTの出来も良いです。
これでターボであれば、低回転からのトルクもより太く乗りやすいだろうなと思います。

後輪サスはトーションビーム式で、スペックだけで見ると、スバルの後輪ストラットサスに負けている印象ですが、R1・R2は謳い文句ほど、4輪独立懸架の良さを全く出せておらず、特に後輪サスは構造上、縮みストロークが短く、突き上げが酷かった印象でした。
ステラは乗り心地も良く、かといって、落ち着かない印象のサスではありません。

ダイハツOEMの軽自動車を一方的に否定されている方に、一度乗ってみていただきたいなと思います。

唯一残念なのは、前方の視界確保に苦慮した形状なのは分かるのですが、ナビの配置があまりにも、取って付けたようなインパネのデザインですかね(笑)
操作性に配慮されていることも分かるのですが、もう少し上手く出来なかったかな…。
特にダイハツ車はワイドDINなので、余計にそこが気になります。
Posted at 2017/08/05 11:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2017年07月29日 イイね!

ヴィッツ!

ヴィッツ!レヴォーグの年毎のコーティングの代車でヴィッツが来ました。

直3の1KR、つまりはパッソと同じ、1リッターのエンジン搭載車です。
お店から自宅に戻る、ちょっとした距離で大体分かりました(と言うよりイヤになった 笑)

まず走行性能ですが、はっきり言って「遅い!」
直3独特の嫌な振動も相まって、踏むのも嫌な感じです。
このヴィッツは1.5リッター車を買った方が良さそうです。
R1のEN07がいかに良くできていたか痛感させられます(笑)

デザインはヴィッツは初代が今でも一番垢抜けていると思いますが、サイズ以外はキープコンセプトだった2代目も変なくどさがありませんので、OK。
インテリアもコンパクトカーなので、高級感とは無縁ですが、自然な造形で、スイッチ類の配置も良くて使い勝手は良いです。

総評としては、
「なんででかくなったヴィッツにこのエンジン積んだかな?」

でした。
Posted at 2017/07/29 09:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2017年05月13日 イイね!

アクアのインプレ

アクアのインプレレヴォーグの鈑金修理で、トヨタアクアを鈑金屋さんのご厚意で無料で代車として乗っています。そのインプレを(笑)

グレードはG、年式は平成26年式です。
距離は21,000km程度、今日まで300キロぐらい走っての感想です。

動力性能に関してですが、ECOモードオフでも、もったりしてるなと言うのが、全体的な印象です。
ハイブリッドと言うと、そこそこ踏むとモーターとエンジンの合算の加速が期待できそうな感じがしますが、そこは完璧に裏切られます(笑)

踏む楽しみは無い代わり、信号待ちや渋滞もある中で、アクセルワークと、急ブレーキ・急加速が必要無いように、車間距離に少し注意を払うだけで、あっと言う間に平均燃費23キロを叩き出します。
確かにランニングコストは低く済みそうです。

ブレーキは回生制御の絡みなのか、固いエコタイヤが悪いのか、ブレーキパッドの仕様なのか、奥まで踏んでも、なかなか止まりません(笑)
あと、ブレーキフルードにエア噛みしてるのかと思うほど、反力が無いです。

前述したエコタイヤと空気圧の問題もあるかもしれませんが、意外にギャップや、アスファルトの補修パッチを踏むと、ドタバタします。
かと言って、足周りがしっかりしている印象もありません。
ソフト傾向のトヨタ車らしいような、そうでもないような(笑)

電動パワステは全然ダメですね。
軽すぎるし、操舵感覚も何も無いです。

内装の質感は、ホントに残念だった初期型に比べると、幾分マシになりましたが、下手すると軽自動車未満の部分もチラホラ。
基本的には横置きFFなので、シフトレバー周りも広く、開放的です。
何せ燃費最優先なので、ハイブリッド専用車は内装は薄く軽くで作っているのが如実に分かります。

シートは意外と体に合ってます(笑)
ポルテはマジで30分で腰痛くなったからなあ…。

レヴォーグとキャラクターが正反対。
私がユーザーとしてクルマに求めているものは、何も用意されていません。
ガソリン満タン返しのレンタカーで数日乗るなら良いけど、まあ、そのぐらい。

前後左右走れて、止まって、燃費が良い、比較的お手軽なハイブリッド小型車が欲しい方向けのクルマ…あ、アクアのコンセプトそのものですね(笑)

とりあえず、レヴォーグに早く乗りたくなりました(笑)
Posted at 2017/05/13 23:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2014年08月30日 イイね!

29年目で初めて

29年目で初めてトヨタセンチュリーの内装が見れました
Posted at 2014/08/30 15:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2013年08月24日 イイね!

本日のクルマは。

本日のクルマは。本日の朝から夕方までの愛車はミラ・イースのスバル版『プレオプラス』でした。
スバルの軽自動車が自社生産からダイハツのOEMになって、数年。

このプレオプラス、R1がステアリングギアボックスからの異音で、ASSY交換作業の為、1日入院の代車です。
どうもR1/R2のステアリングギアボックスの異音は車種特有トラブルのようです。
妹に譲ったR2も今のR1も納車から半年ぐらいで異音が出ました。
バックラッシュ調整でどちらも収まったのですが、R1はここに来て再発。

『舵取り装置』は5年・10万キロの『特別保証』に当たる為、ディーラー側の判断で交換となりました。


さて、話は戻って、このプレオプラスですが。
今日は用事も色々とあったので、100km前後乗ったので、感想を書いてみようかと。

この車、アイドリングストップが装備されていますが、乗り方や走行環境によっては、オフにした方が、燃費が良かったです。
信号の多い市街では、ストップオフの方が平均燃費計の数字がグングン伸びるんですよ(笑)

あと、交差点の右折待ちで止まってる時にも、アイドリングストップします。
早く曲がってしまいたいのに、ワンテンポ遅れたりするので、結構怖かった(笑)

環境面では当然、排出ガスを出している時間が短い方が良いはずですから、アイドリングストップは正解かもしれませんが、燃費面では頻度の多いアイドリングストップが有効かどうかは、疑問が残りました。

また、何回もエンジンがクランキングする音を聞くのは意外とイライラしました(笑)
ちなみにオフスイッチはキーオフすると無効なので、ストップオフで走りたければ、その都度押す必要があり、この仕様は僕は使いにくく感じました。

車重は軽いし、3気筒なので、NAでも加速はそんなに悪くありません。
あと、必要最低限の装備は付いてます。
維持費も安く、4人がしっかり乗れる室内空間も持っています。

実用車としては、良い車だと思います。
でも残念ながら、クルマが好きで乗ってる自分には響かなかったのも事実です。

660cc規格で色んなアプローチのクルマがある軽自動車って面白いですね。
Posted at 2013/08/25 00:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation