• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2008年11月05日 イイね!

たまには別のクルマも…

たまには別のクルマも……運転します(笑)

仕事先でお客さんへの貸し出し用のボロい軽トラ(軽規格改正前 三菱ミニキャブ)が昨日故障した為、急遽、隣町の店舗で使っている同じく貸し出し用の軽トラを借りてきたのです。

今日、ミニキャブが修理から上がってきたので、返却へ。
(いっその事、エンジンの1気筒吹き飛んでくれたら新車になるのにな~)

1人で行くと帰れなくなるので、行きは僕が軽トラを運転し、帰りは店長のランサーに同乗させていただくという事で。
ディーラーのサービス部門みたいやね…(笑)

借りてきたのはスズキのキャリーの現行モデル。
燃料計までデジタルになるとメーターもすっきりしすぎてて寂しいですね~。
走行距離は50,000キロ弱。
AT限定のお客さんも使うのでAT車です。

何せ遅いですし、50キロ以上はフラフラして怖いので飛ばせません(汗)
ブレーキの踏み方にコツが入ります。慣れないとカクカクします。
遅いならまだMT車の方が楽しめるというのに。
ちなみに隣町の店舗は大型店で職人さん向けの資材館もあるので、貸し出し用に2tトラックのタイタンもあるんですよ。

そっちはなんと!


…オートエアコンにカセットデッキがついてます(爆)


ちなみにキャリーはパワステ装着車です。
(運転手にパワーがつくほうね 笑)
Posted at 2008/11/06 00:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2008年09月12日 イイね!

だめだっ!! 狭いなこれっ!!(笑)

皆さん、新車情報って番組覚えてます?
僕がリアルタイムで見てたのは、TVKテレビで三本さんが司会で野中美里さんがアシスタントやってた頃ぐらいなんですけど。

水曜日の23:30から京都テレビでやってるsakusakuにミサトさんが昔ゲストで出てたの知らなかった…(汗)


新車情報、懐かしいな~。
確かに出演してたメーカーの開発の人、顔こわばってたな…(笑)
三本さん、目盛の入った棒持ってトランクルームでぶん回してたなぁ。
小さいのが売りのクルマに『狭いっ』って言ってたなぁ。
ハッチバック車だと大体『ガラスハッチつけなさいよ!』って怒ってたな。
ターボ車でボンネットにインテークダクトがあっても『下品だから無くせ!』って言ってたな。

あんなにズタボロに言ってても20年以上番組続いたんだから大したもんだ。
あんまり参考にならんかったけど。

雑誌プレゼントは何回か応募したことあったね~。
タダで雑誌読めたから良かった。


Posted at 2008/09/12 23:37:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2008年06月28日 イイね!

あな~たが欲し~い♪

ここ2年程、バイクが欲しいなぁと思ってます。
強く思い始めたのは最近。
イヤ、免許持ってないんですけどね…(汗)

クルマに飽きたとかそんなのは全く無いんです。
でも、なんて言うかあの10000回転以上のタコメーター見たり、山でツーリングしてるの見ると、『楽しそうやなぁ…』と。
絶対的な速さとか置いておいて、レッドゾーンまで回してみたいなぁとか。

ですから今、同年代に受けの良いビッグスクーターなんかは興味無くて、中免で乗れるロードスポーツが欲しいなぁと思ってるんですよ。
原付から始めるべきなんでしょうけど、欲しいの無いですし、やっぱ自分が良いと思うのを買って大事に乗りたいなと思いますのでね。
それに基本的に原付嫌いなんです。クルマに乗ってると大阪は特に原付のマナーが悪いもんで。R2にカマ掘ったのも原付やったし。


高校生の時に中免取ろうかなと思ったんですけど、うちの母が看護士で一時期、整形外科で勤めてまして、運び込まれる人はやっぱり2輪の事故が多かったので、大反対で原付の免許も取らなかったんですよね。
まぁ今になって考えてみれば、社会的な観点からは取らなくて良かったなって思いますけど。

4輪だけじゃなくて2輪の楽しさも知りたいな、どんなものか自分で体験しないと損だなと考えるようになったのです。


かっこいいなぁと思ってるのは、カワサキのNinja250Rのブルー。
(昔から青が好きやなぁ…R2も最初は青買おうとしてたし)
Posted at 2008/06/28 23:05:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2008年06月24日 イイね!

後輩のクルマですが。

後輩のクルマですが。(マイミクである後輩のところから画像拝借 笑)

2週間前に近所のカー用品店が改装オープンしまして、様子を見に行ったらくっきぃさんと遭遇。

その時、コムテックのエンスタ(双方向モデル)が何と\4,200!
(くっきぃさん、ご購入されてました 笑)

以前から僕のR2のエンスタを羨ましがっていた、MC22SワゴンR乗りの後輩に教えてあげたら、彼も購入。
このワゴンR、中古で購入なのですが、リモコンキーが標準装備のはずなのに、前オーナーが潰してしまったのか、普通のキーしか付いてなかったらしく、ずっと鍵穴に入れて使ってました。
(たまに運転代わってあげると、鍵穴に挿してロック解除するのがすごく面倒 汗)
この際なので、エンスタのリモコンでロック操作が出来るようにしてあげることに。

R2と違ってワゴンRはドアロックのハーネスが必要なので、それも別途買わせて、作業開始…が先週の月曜日(爆)
専用ハーネスもありますしエンスタの装着は割とすぐに終わりました。
軽自動車で変な目隠しがないので、内張り剥がすのも特に難しい事もないです。
R2に続いて2回目ですし、メーカー同じで要領は全く同じですので。

問題はドアロックの作業。
コムテックのサイトで入手したワゴンRの取り付け要領に記載されているドアロックコントロールのコネクタが見つからないっ!!(汗)
『8ピンなんてないって!!』

その時、いくつかのコネクタを抜き差しして、抜くとドアロックが作動しないコネクタ(16ピン)は見つかったので、これだと思ったものの、やはり人のクルマですので、簡単にカットして確かめるのも気がひける…と何だかんだで時間も遅くなったので、この日は終了。

次の日、スズキに行って配線図とコネクタ集を見せてもらいました。
その時ちゃんと年式と型番及びMC系ワゴンRの4型って言ったんです、コピーももらって今日、再度チャレンジ。

教えてもらったコネクタ、見つからんがな(汗)

もうラチがあかないので先週目ぼしをつけたコネクターの怪しい線をカットしてテスターで確認。

『…キターッ!!』
(やっとキター 笑)

あとは取説通りに接続。
何とか作業開始4時間後の21時に無事終了しました。

工賃は、吉野家の牛焼肉丼特盛り+味噌汁にしてもらいましょう!
Posted at 2008/06/24 01:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2008年05月11日 イイね!

さながらモータープール。

さながらモータープール。少し前の話になりますが、4月29日の朝、父方の祖母が亡くなりました。
昨年から体調が思わしくなく、このひと月で一気に弱ったような感じで、先月は父母のみで急遽、帰省した回数まで含めれば、5回以上往復してました。
父の実家は寺なので檀家葬になる為、1週間近くを田舎で過ごしました。

子供や兄弟が多い人でして、かわいがってもらった、僕ら孫世代も当然集まってくるんですが、祖父のお葬式の時には幼稚園~小学生だったのが、20代~30代になってるわけで、クルマの数の多いこと多いこと。

この写真は殆どの親戚が帰ってしまった後の写真ですが。
これに更に
レグナム・テリオスキッド・ムーヴ・デミオ・ロードスターが加わり、
実家の伯父夫婦のクルマのノアとワゴンRもありますので、全部で11台に(汗)

更に30人近いお坊さん方が田舎故、クルマで来られますので、それはもうドえらいことに。

当然この敷地だけで収まるはずもなく、近くの空き地にも止めてたようです。
Posted at 2008/05/12 00:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation