• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

原点回帰…といったところか?

僕のR2のボディメンテの遍歴は『固形WAX→ブリス→カーラック』と変容してきました。
最近まで使ってきたカーラックは手頃な値段で販売していたショップが近くにあったことも幸いして、重宝していたのですが、このところ、価格を維持しての輸入が難しくなってきたのか、そのショップでは手に入らなくなりました。

それに代わるものとして、ゴールドグリッターやAUTOGRYMのコーティング剤を試したのですが、個人的には値段も含め満足出来ませんでした。

どうしたもんか、と思っていたのですが、とあるR2オーナー様がブログで『ニューウィルソン』という35年間販売され続けているWAXを使われていました。
僕がブリスに移行したのは固形WAXの塗りこみが面倒、というのがあったのですが、固形WAXを上手に使う施工方法が紹介されていて、目から鱗。


『ニューウィルソン』は残念ながら近場で手に入らなかったので、こちらもロングセラーの通称黒缶『ソフト99ブラック』を購入。
こういった売り場の隅っこにあるロングセラー品が一番良いのだとか。



方法というのは特殊ではありません。
柔らかいネル布を水で濡らして、WAXを縦や横、決まった方向に滑らせるように塗りこみ、乾いたら綺麗なネル布でふき取るだけでOK。
拭き取った後にシュアラスターのつや出しネルで仕上げれば更に良いかと。

以前使っていた時は付属のスポンジで円を描いて塗りこむのが当たり前で、それが面倒だったのですが、なるほど、こうすれば楽ですし、ちゃんとWAXも乗ってます。
何より、スポンジはWAXを厚く無駄に塗ってしまうので、この方法なら無駄なく使えて、WAX自体もリーズナブル。


写真を撮ってみました。
淡色なんで質感が伝わりにくいとは思いますが、なかなか悪くないと思います。



価格も含め、非常に満足度が高いので、しばらくはこれでいきたいと思います。
Posted at 2008/09/06 00:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1234 5 6
789 1011 1213
14 151617 181920
2122 232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation