• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2008年11月07日 イイね!

京都へプチドライブ

京都へプチドライブプチオフならぬプチドライブ(笑)

今日は仕事が休みでしたが、昼過ぎまで寝てしまいました。
『明日まで夜から雨』ということは洗車も出来ない…。
というか、ここ1週間以上前に洗車して以来、天気が良くてクルマも汚れてないのでどうしたもんか…と思ったのですが、近場をドライブするか…という事で、大学が京都だったのもあって『それなりに』走り慣れた京都へ。

とは言っても京都市内を走り回るわけでもなく、何となく清水寺へ。
トップページ用に秋の京都っぽいR2の写真を…と思ったものの、清水寺の駐車場は満車でとても待ってられないので近くの祇園へ。

まぁ…秋の京都は観光客と市民が入り乱れていて、クルマも多いし…ということで祇園なのにあまり祇園らしくない写真になってしまいました(汗)


帰りは京都南ICから名神に乗って帰宅。
大山崎から混雑防止の為に一時的にルートが2つに分かれるバイパスになるんですが、古い方の左ルートを走行していると、どうも後ろのトラックがうっとおしい。
130~140キロ出すとついて来ないんですが、夕方で混雑気味・追い越し車線も前が詰まってる状態なのに、パッシングと右ウインカー点滅の嵐。例によって異常接近。

道を譲って走行車線に戻っても、トラックも後ろに付く(笑)
えらいロールしながら車線変更しまくり。
何を急いでおられるのか分かりませんが、非常に不愉快。

個人ならまぁ大型トラックに乗って無茶する人は日常的と言えば日常的ですが、会社の名前入ったトラック(○陸運輸倉庫株式会社…○は川魚の名前)乗って、やる事ではありませんね。

緑ナンバー(会社所有)のトラックに乗る…という事にもう少し緊張感持ってもらわんと。

プッチン来たので、会社の名前とナンプレ覚えて帰宅後速攻電話で物申しました。
Posted at 2008/11/07 02:14:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年11月06日 イイね!

便利なもんがあるんやね。

便利なもんがあるんやね。エレクトロタップを外した後など、配線の被覆がとれて、銅線が見えてしまう…なんて事はDIYをされておられる方なら分かるはず(汗)

ECUから信号拾ってる…とかだと、配線カットして端子に繋ぎ換えて…なんてのもなかなかやりずらいですわな。

熱収縮チューブは名前の通りチューブなので、配線の片方がフリーじゃないと使えないですし、仕方なく絶縁テープ(ビニールテープ)でごまかしてきたわけですが…。


やっぱりテープだけではショートが怖い(経験済)


ふと気になって調べたらあるんですね。
液体状の絶縁テープ。


でも、これって、ラジオペンチなんかのグリップ部分直すのに使う液体と同じなんでないかい?
ということは、修理にバスコークとかでもいいのかな?


まあ、近いうちに買ってみよう。
Posted at 2008/11/06 00:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2008年11月05日 イイね!

たまには別のクルマも…

たまには別のクルマも……運転します(笑)

仕事先でお客さんへの貸し出し用のボロい軽トラ(軽規格改正前 三菱ミニキャブ)が昨日故障した為、急遽、隣町の店舗で使っている同じく貸し出し用の軽トラを借りてきたのです。

今日、ミニキャブが修理から上がってきたので、返却へ。
(いっその事、エンジンの1気筒吹き飛んでくれたら新車になるのにな~)

1人で行くと帰れなくなるので、行きは僕が軽トラを運転し、帰りは店長のランサーに同乗させていただくという事で。
ディーラーのサービス部門みたいやね…(笑)

借りてきたのはスズキのキャリーの現行モデル。
燃料計までデジタルになるとメーターもすっきりしすぎてて寂しいですね~。
走行距離は50,000キロ弱。
AT限定のお客さんも使うのでAT車です。

何せ遅いですし、50キロ以上はフラフラして怖いので飛ばせません(汗)
ブレーキの踏み方にコツが入ります。慣れないとカクカクします。
遅いならまだMT車の方が楽しめるというのに。
ちなみに隣町の店舗は大型店で職人さん向けの資材館もあるので、貸し出し用に2tトラックのタイタンもあるんですよ。

そっちはなんと!


…オートエアコンにカセットデッキがついてます(爆)


ちなみにキャリーはパワステ装着車です。
(運転手にパワーがつくほうね 笑)
Posted at 2008/11/06 00:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2008年11月02日 イイね!

ポチしました2

ポチしました2ヤフオクにてまたポチしました(笑)

R2のNA-DOHC、EN07Dのスロットルです。
6000キロ走行車両からの取り外しらしい。
安かったんですよね。使えるのかどうか微妙ですけどぉ…(汗)

勘のよろしい方はもう分かりますよね?
いずれ加工に回す為の確保です。


先月のVSDに続き、買うものは中古部品ばかりとは言え、ちょっとお金使いすぎやね(汗)
毎月カツカツ、自転車操業もいいとこですな(笑)

しかし、宮崎から大阪までの送料がクロネコ・佐川・福山いずれかで1500円は高すぎるやろー!
大きさ考慮して各運送会社サイトで調べたらどこも概ね840円ぐらい。
『どうせ送料で儲けとんのやろ?』と思って1500円の理由を聞いてみたところ、『梱包代・燃料サーチャージが入るから』との事。

梱包代はともかくとして、燃料サーチャージって…。宮崎県宮崎市は海外ですか?
(それ以上は突っ込まずに払いましたけど…笑)
Posted at 2008/11/02 01:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 5 6 78
9101112 131415
16171819202122
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation