• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

マイクを置く訳じゃないんですが

マイクを置く訳じゃないんですが今月から固定給以上貰える様になったので、あまりに煩くて、抜けすぎなこのおっぱいマフラーから卒業することにしました。


小排気量のクルマで野太い音出して走ってもね~、と最近思うようになりました。
エンジンが冷えてるときのアイドリングや、エアコン使用時等回転が上がってる時の排気音があまりに煩すぎて、さすがに社会人がこんな音のクルマに乗るのは色々と勘違いされそうで、面倒。

R2(NA-DOHC)の時はこんなに下品な音じゃなかったように思いますが、中間パイプがR2に比べて短いのとタイコがひとつしか無いことによる影響が大きいのかと思います。

もともとマフラー交換してたのはルックス向上のみが目的であって、音は二の次でした。

今回はヴィヴィオRX-Rの純正マフラーです。
片出しですがデュアルパイプなので、これはこれでアリでしょう?
昨日買ったのに、明日には到着する模様。
市販のマフラーカッターはボルトが丸見えでかっこ悪いので、高いですが、純正のマフラーカッターを注文しました。納期は火曜日だそうです。

さて…、おっぱいマフラーどうしようかな?
Posted at 2009/06/27 02:20:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2009年06月14日 イイね!

何が違うか…

何が違うか…どこが違うか分かります?

色違い・グレード違いは無視でよろしく(笑)
Posted at 2009/06/14 21:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2009年06月14日 イイね!

今日はスバルへ。

今日はスバルへ。R2でも発生したステアリングのガタツキ音がR1でも発生しました。

バックラッシュ調整作業の予約を今日にしていたので朝から行ってきました。
今日、スバルに行ったら前回は2.5iのツーリングワゴンだったのが、2.5GTのB4になってました。

試乗を勧めてくださったので、お言葉に甘えて待ち時間の間に試乗させてもらいました。

過給がスムーズで大排気量NAのクルマっぽさを感じます。
ターボっぽい加速を期待するとちょっと違う感じかな。
でも速いですね。

でも体感的には2.5NA-CVTとあまり速さの差を感じなかったのが事実ですね。
実際にはターボの方が速いのでしょうけど、2.5NA-CVTで不足を感じなかった証拠かもしれません。

受注割合はターボとNAの比率はほぼ半々だそうで、NAが若干上回る程度。
確かに今回のNAはBP以上に積極的に選びやすいかも。
Posted at 2009/06/14 21:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2009年06月11日 イイね!

あぁ良かった。

あぁ良かった。ステラ登場以降はi-CVTが新型になりました。(ジヤトコとの共同開発だったかな?)
R2は前期型だったのですがそれに比べると後期型のi-CVTは加速時の騒音等も減ってます。
何が大きく変わったって、『レベルゲージ』が無くなった事が大きいですかね。

で、ATF交換について。
これ、必要論・不要論色々あるんですね。
R2はなんとなく20,000km毎に交換してもらってました。
純正フルードでしたね。

仕事柄、ここでは言えないのですが、エンドユーザーさんに伝わりにくい情報が見れたり聞けたりします。
それを踏まえると現在は『ATF交換は必要』という結論に落ち着いてます(笑)
100,000kmぐらいで捨てるつもりなら、無交換でも良いかもしれませんが。


話を戻すと、レベルゲージ穴がないとトルコンチェンジャーが使えません。

で、こちらとしても情報が欲しいのでステラとR2の改良後CVTのフルード交換についてネットで探してみるものの、そういったところまでヒットしませんでした。


…仕方ないので、スバル本社に聞いてみました。
問題なく出来るようです。
詳細な資料をFAXで送ってくれました。
ふ~ん、ほぉ~、へぇ…。
あぁ、こんなところに~。ふ~ん。


アパートにFAX無いので、営業所のFAXに送ってもらいました。
私的利用ですな(爆)


これで問題なくあのATFが使えます。
OUTBACKの5ATもR2の前期型のi-CVTも、R1の後期型のi-CVTもこれでOK。
自分でやるの面倒なんでフルード持込でやってもらおう。
6,000km超えましたし慣らし終了って事でR1は一度交換します。
R2もOUTBACKも交換時期近いですし、丁度良いでしょう。

あとデフオイルも交換しよう。

Posted at 2009/06/11 01:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2009年06月06日 イイね!

R2もちゃんとメンテナンスしてますよ。

R2もちゃんとメンテナンスしてますよ。先日、R2に乗ったらR1と比べてあまりにエアコンが冷えないので、今日はエアコンガスとコンプレッサーオイルの補充を兼ねてR1にも入れたPAC-Rを入れました。どちらも年数を経るとエアコン配管接続部分のOリング等から少しずつ抜けていきます。

PAC-Rにはエアコンガスとコンプレッサーオイルに添加剤も入っていて、手間が省けて便利ですよ。

ガスがオーバーチャージになるとエアコンを壊すので、気をつけたほうが良いです。
アルバイトさんがクルマを触るようなところはエアコンガスを入れすぎる事が多いのでガスチャージも任せる場所を選んだ方が良いですね。

チャージ後はだいぶ改善されてすぐに冷えるようになりました。
ただ、どうしてもコンプレッサーが小さくて、これからの季節は冷えるのに時間が掛かるので妹にはリア3面にスモークを貼ることを勧めました。
フロントはUV+IRカットの透明断熱フィルム貼ってますから、これで完璧になると思います。

R1にスモーク貼って分かりましたが、プライバシーガラスだけだと役不足ですね。
PAC-R投入を差し引いてもスモーク貼った後はエアコンの効きが断然違います。
これはOUTBACKにも早くPAC-Rとスモークを投入しないと。
Posted at 2009/06/07 00:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation