• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無為犬郎の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2010年7月17日

Racer Gauge取り付け(鳳凰編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
そして1週間が経過・・・
今度はセンサー取り付けだーヾ(≧▽≦)

とりあえず車内への引き込み口を探す・・・
これまた定番のマスターシリンダー下の小さい穴
これは本来ボンネットオプーナのワイヤーが通って
いるとこだがここが一番手っ取り早く引き込みできるみたい
2
その次は左の前輪を外してマッドガードを外す・・・
するとご本尊が登場
丸のとこを外してセンサーと交換するわけだが・・・
3
センサーをつけるにはまたまた定番のジュランのコレ
これを丸のとこのネジと交換してやるとセンサーが付けられるのだよ

コレを先に付けてからセンサーをネジこまないと
ソケットが使えなくなる、普通のレンチ使うなら別に
問題ないかもしれないけど・・・

センサーのネジ部にはシールテープを巻きませう
ネジを巻く方向に沿ってテープを巻きつけるのがコツ
逆に巻きつけるとセンサーをネジ込む時に緩んで
シールの意味が無くなってしまうから・・・
4
そしていよいよ取り外し・・・なのだが
すげえかてぇ!!!
23mmのソケット+安物のソケットレンチの組み合わせ
かつテコの原理を応用することでようやく外れた
なめないように気をつけないと泣きを見るハメになるかもね

アタッチメント→センサーの順にネジ込んで油漏れが無いかチェックしてから元に戻そう
(エンジンを一回かけて回転数を上げてチェックしたほうがいいかもね)
5
付けるとこんな感じになるかと
配線の引き込みはフェンダーとヘッドランプの
間にあるすき間から、まあ特に言及するほどの
ことではないというかそこしか引き込みできないと思うw
6
最後はタイラップできっちり固定してやり終了
俺お疲れ~ヾ(≧▽≦)ノ
意味あるかどうかはわかんないけど一応配線に
コルゲートチューブをかぶせてやった

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作メーターフード②

難易度: ★★

自作メーターフード①

難易度: ★★

自作メーターフード④

難易度: ★★

自作メーターフード⑤

難易度: ★★

自作メーターフード③

難易度: ★★

Canchecked ディスプレイ編集

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日はプローバ♪」
何シテル?   01/29 18:02
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

関西エコ・アープ A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:50:28
ドリンクホルダー修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 16:18:11
STI 強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 00:57:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的でラクな奴😆 レガシィでスバルはもういいやと思っていたが••• 正直コイツはス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ありがとう(´;ω;`)さようなら(´;ω;`)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホントはインプが良かったけど出物が無かったから第二候補のコレでw うーんターボあると ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ありがとう さようなら(´;ω;`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation