• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無為犬郎の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2010年7月17日

Racer Gauge取り付け(太陽編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
鳳凰編の続きだけど

油温センサーは配線の長さの関係上こうやって
タワーバーに這わせてます
少しゆるめにしないと振動の影響で痛むかも
2
んで次は水温

とりあえずまたまたド定番なアパーホース

こんなしちめんどくさいとこにあるんだよね・・・(´・ω・`)
3
んでホースにつけるアタッチメントはこれまたジュランのこれ、サイズは36Φだけどね

中古のをオクで買ったらホースバンドが無かったのでホームセンターで水道用のステンレスのを調達
4
タンクを持ち上げて下から撮影

とりあえず手は入るのでナイフでさっくり矢印の
あたりをアタッチメントの幅に合わせて切断し
あふれでる水を受け終わったらおもむろに
アタッチメントを挿入してホースバンドでしっかり締める
万一漏れたらオーバーヒートまっしぐらだろうかw
5
配線の取り回しは油温に比べれば圧倒的に楽なので割愛

油温水温とも漏れが無いか徹底的に確認して完成
いやーさすが信頼のブランド、温度変化に合わせて
スムーズに針が動く動く
視認性も実によろしいのだけどこの位置は死角に
なりやすいので運転に気をつけないと

しかしおかげで普通に走ってるだけでも油温が
ヤバイというイヤな事実を思い知らされるハメにw
次はオイルクーラーの増設ですかな

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作メーターフード⑤

難易度: ★★

Canchecked ディスプレイ編集

難易度:

自作メーターフード③

難易度: ★★

自作メーターフード④

難易度: ★★

自作メーターフード②

難易度: ★★

自作メーターフード①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月8日 15:59
はじめまして。
タンクの下のとこでも36パイのアタッチメントで問題なかったですか?
コメントへの返答
2010年8月8日 16:28
こんにちは、コメントありがとうございます。
私は他の方の取り付けを参考にしたのですが36パイで問題なくつきましたよ。

この位置はサーモスタットが開くまではエンジンからの水流がこないらしく始動直後は温度が低く計測されてしまいますので気になるようでしたらヒーターホース側に付けたほうがよろしいかと思います。

そちらの付け方はわからないので他の方を参考にされることをおすすめ致します。
2010年8月8日 23:06
ありがとうございます
そこのホースのエンジン寄りにセンサーつけてるのですが訳あってタンク下あたりに場所を変えようかと思っていまして
今つけてるとこが36パイだった(はずw)でタンク下とエンジン側では途中でパイプの径が変わってる(タンク側のが太い)のでどうなのかなと思いコメントさせていただきました。

そのままつけれるようなら安心しましたヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2010年8月9日 20:26
もうつけてるんですか、これは釈迦に説法でしたな失礼しました。

アッパーホースは太さはどこも変わらないので36パイで大丈夫だと思います。

プロフィール

「明日はプローバ♪」
何シテル?   01/29 18:02
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

関西エコ・アープ A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 14:50:28
ドリンクホルダー修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 16:18:11
STI 強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 00:57:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的でラクな奴😆 レガシィでスバルはもういいやと思っていたが••• 正直コイツはス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ありがとう(´;ω;`)さようなら(´;ω;`)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホントはインプが良かったけど出物が無かったから第二候補のコレでw うーんターボあると ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ありがとう さようなら(´;ω;`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation