• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

31クニの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2009年9月25日

純正VOLスイッチを!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正オーディオ外すと ただの飾りです…。

スイッチ何かに利用できないかな!? と昔から考えてました♪
で! テスターで調べて見ると
プッシュスイッチを押すと2本の線が導通する事を確認 ならば、EVCのスクランブルスイッチに(^-^)
2
そのままの表記では 気分的に嫌なので!!!
イルミ用のプレートをヤスリでゴシゴシ削ってツルツルにします♪
3
プレートの書体を決めて、電器量販店で『手作りステッカー』ってな物を使用しました。
PCでステッカー制作は???なので外注しました… 

上段のエアコンは純正に似た感じに

下段のボリュームは今回『EVC SCRAMBLE』に作り替え☆
4
ツルツルになったプレートにステッカー貼り付けてイルミ点灯した状態です~。

LEDの光が強くて黒い部分が薄く透けてしまい 減光すれば何とかなるかと思って窓用のミラーフィルムを内側に張ってみました。

多少まともになりましたが まだ改良の余地ありですね(^-^;
5
プッシュスイッチオンで導通のある この2本の配線にEVCの外部スクランブルスイッチ配線を繋ぎます!
6
スイッチをプッシュすると無事 スクランブルが作動です(^-^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

40ソアラ トランク雨漏り対策、ウェザストリップ取替

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

40ソアラ オイル交換

難易度:

40ソアラ バッテリー交換

難易度:

O2センサー交換(前側)

難易度:

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月27日 9:54
あそこのスイッチはみんな、『何かに・・・』って思ってるところですよね~ぴかぴか(新しい)

きっと配線の謎が解明されて、何かに流用される方が増えそうですね♪
文字が作れちゃうってのも知りませんでした!
さすがですね~!!
コメントへの返答
2009年9月27日 18:38
社外オーディオに交換してると飾りとなってます…  有効に利用しようと思い以前から考えてたんで(^-^;

今頃はエーモンとか色々リレー売ってますから工夫次第で役に立つかと思います!! 文字板作成はまだ完成度低いので要改善ですね(T_T)
2009年9月27日 13:37
31クニさんの仕事には毎度ながら感心させられます(;・∀・)サスガ…

このネタさっそくいただきますねw
コメントへの返答
2009年9月27日 18:46
EVCはブースト設定値2個しか切りかえれないから 
Aモード   …0.8 普段
Bモード   …1.0 時々
スクランブル …A・B+0.2 アクセル踏みたい時、
って3個切り替え出来るので(^-^;

頑張って!!真似して下さい♪ 
2009年9月27日 17:59
サスガデス!!

早速パクリたいのですが、ネタがありません(泣
コメントへの返答
2009年9月27日 18:56
こんな使い方してみました(^-^)

手元で操作出来ると良いなって思う電装品をやってみたら良いじゃ無いですかね?!  
2009年9月29日 12:49
流石ですね。

やはりプッシュスターターしかないかなと思っていたのですが、本当に感心してしまいます。

しかも仕事が丁寧!
コメントへの返答
2009年9月29日 21:09
文字盤の仕上がりがイマイチで次なる手段を妄想中です(^_^;

プッシュスターターも良いかもしれませんね!!  機会があればまた見てやってください♪

プロフィール

「作業時間なかなか確保出来ず…
間に合いませんでした(ρ_;)」
何シテル?   10/26 19:39
地味に仕上げるのがこだわり(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
手頃なサイズ・燃費・室内高を考えて探した結果ラクティスに(^-^; この車両の決め手と ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
現在メインで活用!  GT2835pro ・ Vカム仕様
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
Egスワップの為、某オクで購入しみんなでバラバラにして遊びました☆ 2008 7/5  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation