• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G16E改1.75 DRAG Yarisのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

G30-660タービン

G30-660タービン本日は
次期搭載予定のG30 660タービンがアメリカから
届いたのでRevoさん宅にお邪魔しました。

GRヤリスチューニングをはじめて、約一年が過ぎ
メイクアンドトライの積み重ねでした、
タービンはG25-550 から、G25-660 へとステップアップ最後にG30-660へとなり年間で3回もタービン交換です。

今装着されている、
G25 660タービンだとブースト1.9で失火する為
もうワンランク大きいタービンを装着します。




このサイズは以前のよりデカいです。
昔ですとGT3037SかK27タービンぐらいはありそうです。


エキゾースト側もG25 660と比べるとデカくなってます。

エキマニも作り変えで、
触媒はレスになりますがRevoキャタ脱着可能になります。

また、しばらくRevoさん宅にお預けになります
完成は7月頃だそうです
宜しくお願いします。



Posted at 2025/05/31 09:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

E85レース燃料 E85フレックスセンサー

E85レース燃料 E85フレックスセンサー先日Revolution から、E85エタノール燃料を
購入して来ました。
狭いガレージに保管します。
場所を作るのに大変でした。



保管にも色々条件あります。
直射日光を避け、高温をさけ開封後は半年以内に
使い切りと保管には色々条件があります。

ポリタンクもE85、ハイオク、E85とハイオクのMIX(薄め用)
と三種類で保管します。基本的にE85は使い切りなのでポリタンクは空の状態です。







E85フレックスセンサー

E85レース燃料エタノール、ハイオクガソリン、を使い分けます。

E85燃料の濃度を検知してフルオートで燃調セッティングが切り替わり
E85燃料仕様で650馬力

燃料のアルコール濃度が低くなれば、オートで
ハイオクガソリン仕様
530馬力に変わります。

こちらもMoTeC ECUでマネージメントされます。
なので、
このヤリスにはE85と、ハイオクガソリン用と、
2パターンの燃調マップが
存在します。
フレックスセンサーで燃料濃度を検知して、2つの燃調マップを燃料濃度によって
MoTeC ECUが、フルオートで使い分け制御しているわけです。

馬力誤差120馬力はかなりデカいですね、
Nosもいいけど
こっちもねって感じです。
その為メインインジェクターは通常よりも大容量化しなくてはなりません

DRAG YARISにはメイン1500cc x3付いてます。




また、
ハイオクガソリン仕様に戻すには
E85燃料はヤリスの燃料タンク内は空の状態でハイオクガソリンを給油しなくてはならないので使い切るか抜くしかないので満タン給油はなるべく出来なくなります。

ハイオクと、E85燃料は大きく混ざると故障の原因になりますので混ぜても
エタノール85%ハイオク15%で使います。
混すぎ燃料も、多少の料は大丈夫です。

E85の濃度は
MoTeC c125モニターで見る事が出来ますので
燃料濃度は常に確認することができます。




DRAGレースなど出場する場合は、空ポリタンク20LとE85 20L分を持って行かなくてはならないので荷物になります。




こちらの燃料ホースでポリタンクにハイオクガソリンを車から、抽出します。

まだE85燃料は試してませんがとんでもない事に
なりそうです。

Revolution
青木社長は速すぎて目が追いつかないらしいです。

やはり車を速くするには、
購入する燃料もこだわらないといけませんね。
オクタンかが低い燃料、質の悪い燃料は
入れないように、車を壊します

それだけGRヤリスとゆう車はノーマルであっても
繊細な車種です。
Posted at 2025/05/24 09:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

DIY 汎用オイルキャッチタンク

DIY 汎用オイルキャッチタンク汎用性の高いオイルキャッチタンク、
さまざまな車種に取り付け可能
ちょっとした思いつきで今回は面白いものが出来ました。






自宅プレスで、潰してこんな風に加工
プレスで潰したのはキャップ、AN6フィッティングが上部蓋の部分に付かなかった為
70パイから80パイにプレスで膨らませる事で
全ての条件をクリアできました

また、タンクの側面にAN6のフィッティングを付けると配管など綺麗に出来ないのと、突起物的なのが
デザイン性に駄目な為

この様な形状になりました。













溶接ポジショナーにセットして溶接




内部はこんな感じです。
イン側の配管も溶接してあります。













タンク本体完成です。













取り付けステーを曲げ加工








こんな面白いのどうでしょうか?
Posted at 2025/05/21 09:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

MoTeC AVO GRヤリスセッティング

MoTeC AVO GRヤリスセッティング慣らし走行も終了し、このゴールデンウィーク
セッティングです。
DRAG YARISにもRevolution 新型ヤリス用エアクリーナーキットが装着され、
エンジンルームもレイアウトが変わりました。


そして、
みなさんお待ちかねのセッティングですが、
やりましたついに650馬力、トルク70kgといいたいのですが、
やはりそうはトンヤが下さなかったです。
まずブースト1.9キロで失火現象があり
ピークパワーでは7800、ブースト1.9で失火、
550馬力で終了となりました少し残念ですが、
ブースト1.9キロでの失火は見逃せないトラブルなので、
確実に対策しないと大ダメージにつながりますので
対策する予定です。

とりあえず今の現状でまたしばらく乗って550馬力、
ブースト1.9を楽しみたいと思います。

恐らく12月ぐらいには筑波タイムアタックに出場する話がありますので、ドライバーは誰がのるかはわかりませんが、
それまでにはなんとか対策をして650馬力オーバーのGRヤリスで、ベストコンディションで出場したいと思います。



仕上がりは非常に乗りやすいのですが
速すぎて、目が追いつけないと青木社長。
私はまだ試乗はしてませんが、おっかねーです。
ブーストは、3800で征圧になるので
前のG25 550と同じ感じだと言ってました。
来週ぐらいにまた戻ってきますので
また、レビューします。
お楽しみに。^_^
Posted at 2025/05/11 19:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月30日 イイね!

52パイ3連メーターホルダー制作です。

52パイ3連メーターホルダー制作です。超クールなメーターホルダー完成です。
地元のチューニングショップからで
デモカーのジムニーにつけたいのでと頼まれました。















コチラは52パイ3連メーターホルダーです。











N VANにもダッシュにも乗せてみました。







60パイに続き52パイも悪くないです。









60パイとの比較です。大きさが段違いです。










コチラが今回ショップさんからの試作品です。
左側はメクラですが、Switchをつけるそうです。


また、
いい物が出来ました。
よろしくお願いします。

こんどはシルビア、180用を作ってみたいです。




Posted at 2025/04/30 22:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@パンデムワークス
毎度どうもです。
もしかして回らない寿司ですか?
うまそうですね
😊」
何シテル?   10/12 06:12
G16E 改 1.75L DRAG Yarisです。600馬力オーバーの魔改造ヤリスに乗ってます、よろしくお願いします。 ゼロヨンが大好きです。 また、ストリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRUST GReddy インタークーラーコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:42:22
Natzさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:04:39
トヨタ純正 新型GRヤリス純正クーラントリザーバタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:57:22

愛車一覧

トヨタ GRヤリス G16改1.75L DRAG Yaris (トヨタ GRヤリス)
650馬力ハイパーヤリス G16改1.75L フルチューン、 HKS 1750Lピスト ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
Nbox JF1 に乗ってます。 趣味でここまでやってしまいました アルミでDIYでパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation