
Nbox JF1にインタークーラーシュラウドを
DIYにて制作してみました、
以前ついていた物のアップデートです。
この、Nboxは、GReddy s660 用のインタークーラーを流用チューンしていまして、
インタークーラーのシュラウドを制作してあったのですが、
整備性、などを考慮してデザイン一新
新たに制作してみました。
まずシュラウド本体ですが、
GReddy S660用のインタークーラー取り付けブラケットは、
かなり複雑な形状で、
また、アルミ板材をローラーやベンダーを
使い曲げ加工、溶接仕上げをしました。
以前ついていたシュラウドもなかなか取り付けができず
制作の段階で仕様変更などをしてやっと完成させましたが、
今回は、メンテナンス性と、機能性を重視で設計しました案の定切った貼ったの後があり
制作するのに苦労しました。
GReddy S660インタークーラーが
どんと付いてます
まるでそのままポンズケしたみたいに収まってます。
今回はS660用インタークーラーの取り付けブラケット部をそっくりコピー制作して
シュラウドをつけるためブラケットを制作しました。
M6ブラインドナッター2つこのブラケットがシュラウド本体とM6六角ビスで固定出来る様に設計しました。

何とか付きました真ん中の六角ビス2箇所にて固定、
スロットル側に1箇所固定
シュラウド本体取り付け完了
ボンネットを閉めて確認、
隙間から開口部が見えます外気がインタークーラーに
たくさんあたるようです。
取り付け完了です。
以前よりシンプルで機能性も良くメンテナンス性も
良くなりました
ラジエーターのLLC交換作業も楽にじょうごがいれられるのでそのまま外す事は皆無です。
以前のはこんなの付いてました
こちらもかなり大容量なのですが
いちいち外すのが面倒でした。
こっちの方がデザインもいいですし、
全ての条件クリアです。
車検も問題ありません。
Posted at 2024/12/22 21:05:55 | |
トラックバック(0)