• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G16E改1.75 DRAG Yarisのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

ウエストゲート配管脱落

ウエストゲート配管脱落本日、焦りました。
ウエストゲート配管が振動で、
脱落してしまいました。
走行中高速道路で、ガランゴロンと
外れて転がっていきました
Revolution に報告、
ナラシ運転は、とりあえずはゲート開く事は無いので
そのままでOK
ナラシ運転続行中
今のところウエストゲート大気解放です。
Posted at 2025/01/21 18:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

本日のエンジン、ナラシ運転市原PAで一休み

本日のエンジン、ナラシ運転市原PAで一休みあけましておめでとうございます。
遅いご挨拶ですが
今年も宜しくお願いします🙇
昨年12月29日より
Revolution さんにて
G16改1.75エンジン換装完了しましたので、
1/8から毎日ナラシ運転中
千葉ニュルブルクリンク周回ナラシ運転です
一周約120キロを毎日周回してます
5000キロのナラシ完了まで
残り3500キロほどあります



市原SAで、とりあえず一休み













まだまだ先は長いですが
頑張ります

Posted at 2025/01/20 19:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

G16改1.75L (HKS 1750ピストンキット)エンジン換装

G16改1.75L (HKS 1750ピストンキット)エンジン換装こんにちは、
ついにG16改1.75Lエンジン換装、
また、Garrett G25/660タービン、ウエストゲート
フルタービン仕様です。
まだ8割の完成度で、5000キロのナラシ運転完了後
MoTeC Japan AVOにてセッティング、
フュエールコレクタータンク、E85フレックスセンサーを取り付け予定です。


これは、Revolution ワンオフイグニッションコイルです。
パワーが500馬力を超えてハイカムなどを、
装着すると
失火してしまい、エンジンはかぶってしまったり、
エンジントラブルに繋がり、また、セッティングが
出ない為、ノーマルより強い点火スパークが必要になります。
その為
ノーマルのイグニッションコイルでは対応出来なくなるので、ワンオフで作って貰いました
40Aのリレー三個は驚きです。


このダイヤルを回すと、リヤのブレーキの
聞き具合を微調整出来る様になってます。
私には何が何だかわからない物がたくさん付いてました
ほぼRevoさんのテストカーですね。


チューニングが500馬力を超え、車両の軽量化が
進むとABSが無くなりブレーキが効かなくなる
トラブルが極まれにMoTeC ECU装着車に出たりする
ので対策です。
ABSにはブレーキラインありません
新たにステンメッシュのブレーキラインが増設されていました。








綺麗なエンジンレイアウトです。
もうGRヤリスの原型を留めてません
アイドリングは、ハイカムがはいってますので
バラバラいってます。
安定しないアイドリングは、チューニングカーらしく
大満足です。
これは、
Revolution の技術の結晶ですね
素晴らしいです。
Posted at 2024/12/30 19:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月28日 イイね!

Nbox jf1 ワンオフエアーインテークパイプ

Nbox jf1 ワンオフエアーインテークパイプNbox jf1ワンオフインテークパイプ
を50パイから、60パイに作り変えました。











既存の物と太さが違います。
より多くの外気を吸い込める様に改膳


ボンネットの中から覗いた様子です。
インタークーラーシュラウドと共に外気をよく吸い
外気が当たっている様です。





取り付け完了です。
以前は、こんな感じで50パイです。

変更前です。













エンジンルームはだいぶ変わりました。
こっちもいいです。
またまたワンオフパーツてんこ盛りです。
エアーインテークを太くした為アクセルレスポンスが
変わり、ECUの再学習により加速、トルク感は
変わりました、体感出来ますNboxでこの加速はやばいです。👍
Posted at 2024/12/28 23:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

NboxインタークーラーシュラウドDIY制作

NboxインタークーラーシュラウドDIY制作Nbox JF1にインタークーラーシュラウドを
DIYにて制作してみました、
以前ついていた物のアップデートです。
この、Nboxは、GReddy s660 用のインタークーラーを流用チューンしていまして、
インタークーラーのシュラウドを制作してあったのですが、
整備性、などを考慮してデザイン一新
新たに制作してみました。









まずシュラウド本体ですが、
GReddy S660用のインタークーラー取り付けブラケットは、
かなり複雑な形状で、
また、アルミ板材をローラーやベンダーを
使い曲げ加工、溶接仕上げをしました。

以前ついていたシュラウドもなかなか取り付けができず
制作の段階で仕様変更などをしてやっと完成させましたが、
今回は、メンテナンス性と、機能性を重視で設計しました案の定切った貼ったの後があり
制作するのに苦労しました。




GReddy S660インタークーラーが
どんと付いてます
まるでそのままポンズケしたみたいに収まってます。
今回はS660用インタークーラーの取り付けブラケット部をそっくりコピー制作して
シュラウドをつけるためブラケットを制作しました。
M6ブラインドナッター2つこのブラケットがシュラウド本体とM6六角ビスで固定出来る様に設計しました。


何とか付きました真ん中の六角ビス2箇所にて固定、
スロットル側に1箇所固定
シュラウド本体取り付け完了



ボンネットを閉めて確認、
隙間から開口部が見えます外気がインタークーラーに
たくさんあたるようです。













取り付け完了です。
以前よりシンプルで機能性も良くメンテナンス性も
良くなりました
ラジエーターのLLC交換作業も楽にじょうごがいれられるのでそのまま外す事は皆無です。

以前のはこんなの付いてました


こちらもかなり大容量なのですが
いちいち外すのが面倒でした。




こっちの方がデザインもいいですし、
全ての条件クリアです。
車検も問題ありません。
Posted at 2024/12/22 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@パンデムワークス
毎度どうもです。
もしかして回らない寿司ですか?
うまそうですね
😊」
何シテル?   10/12 06:12
G16E 改 1.75L DRAG Yarisです。600馬力オーバーの魔改造ヤリスに乗ってます、よろしくお願いします。 ゼロヨンが大好きです。 また、ストリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRUST GReddy インタークーラーコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:42:22
Natzさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:04:39
トヨタ純正 新型GRヤリス純正クーラントリザーバタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:57:22

愛車一覧

トヨタ GRヤリス G16改1.75L DRAG Yaris (トヨタ GRヤリス)
650馬力ハイパーヤリス G16改1.75L フルチューン、 HKS 1750Lピスト ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
Nbox JF1 に乗ってます。 趣味でここまでやってしまいました アルミでDIYでパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation