• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G16改1.75L DRAG Yarisのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

GRヤリス用GTメーターホルダー

GRヤリス用GTメーターホルダー







GRヤリス用60パイGTメーターホルダー
です。
制作するのにかなり手間がかかりました。
GRヤリスの、ダッシュボードは形状が、複雑で、
加工が大変でした、アルミ板から3本ローラー、チップソー、バンドソー、L曲げ油圧ベンダーなどを使い
加工しました。








この様にアールに合わせて、3本ローラーなどで、
曲げながら、ベビーサンダーなどですり合わせ加工です。
形状が合うまでひたすらすり合わせ加工します。





ピッタリあったところで仮溶接です。
かなり難易度の高い高度な加工になりました
ピッタリです。
ここまでピッタリ合わせた加工が出来ないと仕上がりが悪く外観が悪くなりますので、
手抜きは出来ません





仮付け、忘れなどが、ないか確認後、
本溶接開始です。

仮付けの状態で、ヤリスのダッシュボードにハマるか
確認します。
パコっとハマりました。
本溶接後、強力マジックテープで本体固定します。









確認オッケーなので、本溶接に入ります。














溶接完了後仕上げ磨き完成です。














GRヤリスコクピット内MoTeC ECU制御の為
MoTeC C125モニターしか付けられない為
追加メーターは付かないのですが、
オブジェで付けてみました。
MoTeC ECUの場合、他社の追加メーターをつけると
トラブルの原因になる為
付けれませんが、カッコイイのが出来ました

Posted at 2024/11/25 19:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月21日 イイね!

X Shift用ミッションオイルキャッチタンクセパレート仕様

X Shift用ミッションオイルキャッチタンクセパレート仕様昨日いつもお世話になっている。
Revolution さんから
たまたま私の制作した、
X Shiftシーケンシャルミッションオイルキャッチタンクを
気に入って頂き、セパレートタイプを
制作して見たらとゆう事でアドバイスを頂き
X Shiftシーケンシャルミッションオイルキャッチタンク、セパレートタイプ

DIYワンオフ制作です。






セパレートタイプなのでタンクセンターに仕切り板、仕切り板に10ミリ穴3箇所バーリング穴加工、
パイプは3ミリの穴を数カ所開けました



中にウール材を入れて本溶接です。




溶接ビートも美しくRevoさんも
満足していただければ幸いです





オイルキャッチタンクもナナメ加工してあるので
重力で
下に流れていく設計です。














X Shift ミッションオイルキャッチタンク完成しました。
このオイルキャッチタンクは、
通常のエンジンオイルキャッチタンクとしても
使える為何かと重宝しそうです。
カスタムを目的のGRヤリス用に取り付けステーを制作しましたので
ノーマルのGRヤリスには付くかわかりませんが
社外品のエアクリがついてるGRヤリスには取り付け可能だと思います。
エンジンドレスアップにも貢献出来そうですね。
また、
こうゆう依頼があったら嬉しいです出来る範囲、スペシャルなパーツが作ってみたいです。
チューニングショップからDIY依頼を受けたのは初めてです
高評価
ありがとうございます。
Posted at 2024/11/21 21:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月21日 イイね!

X Shift ミッションオイルリターン

X Shift ミッションオイルリターン先日X Shiftミッションオイルが
負圧と一緒にミッションオイルが吹いてしまう現象で、
X Shiftの負圧リターンの配管をRevoさんに制作して
いただきました。
結果的にミッションオイルキャッチタンク内には
ミッションオイルが吹く現象はなくなりリターン配管を作る事で負圧がバイパスされ、吹かなくなりました。



タンク内、ミッションオイルは空でした
50キロほど走行しましたが
問題ありませんでした。


キャッチタンク下部にドレン用AN6フィッティング溶接





施工後はこの様になりました。
まだわからないので、とりあえず様子見です。
Posted at 2024/11/21 20:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月20日 イイね!

次期搭載エンジン、G16E改1.75Lエンジン組み付け

次期搭載エンジン、G16E改1.75Lエンジン組み付けGRヤリス HKS1.75Lキット組み込み。 

先ずピストン表面仕上げ、リセスの面取りコンロッドのメタルのクリアランスも終わり、

それぞれ

組み上げていきます。

なんとか腰下回りの完成です。

まだもう少しかかるかな。

着々と作業進行中です。
よろしくお願いします。

クランクシャフト、コンロッドが見えます。
すごい!





オイルパン付きました


腰下完成です。


エンジンピカピカです
9000回るんですよね
G16Eでは最強です。


このエンジンが乗るとなると
わくわくがピークです
G16E改1.75Lエンジンと、
Garrett G25/660とセットでいったい何馬力出るのでしょう?
最大ブーストは何K?、トルクは?
全ての作業が完了したら
AVO JAPANに持っていってセッティング後、どうなっちゃうのかな?
考えるだけでヤバいですねモンスターヤリスの鼓動が
聴こえ来るようです。
恐るべし怪物ヤリス、デビルパワー炸裂です。
Posted at 2024/11/20 17:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月15日 イイね!

X Shift専用ミッションオイルキャッチタンク ver 2

X Shift専用ミッションオイルキャッチタンク ver 2X Shift用ミッションオイルキャッチタンク
以前投稿した、
アップデート品です。


X Shiftは負圧が出る為、
負圧は大気解放します。
また、
負圧といっしょにミッションオイルも同時にも吹いてしまうので、
オイルキャッチタンクは必須アイテムになります。
タンク内の溜まった
ミッションオイルを処分していると、そのうちミッションオイルが、なくなってしまい、
ミッションオイル交換、交換してもまた、ミッションオイルが吹いてなくなります。
堂々めぐりです。
X Shiftミッション破損の原因になります
遠くまでツーリングなどできなく、遠出しても
ミッションオイルが、X Shift内にオイルがどれだけ入っているのか?不安になります。
その改善方法がある様で、
キャッチタンクにたまった
ミッションオイルは、X Shiftに戻す事が出来るようなのでミッションオイルキャッチタンクにリターンドレンボルトをキャッチタンクに溶接、底板も角度を付けてナナメ加工、なるべくミッションオイルがX Shiftに排出されやすく工夫してみました。






キャッチタンク内には16パイのアルミパイプをAN6フィッティングに直溶接、
また、
二つのうち一つ目のAN6のフィッティングは
タンクアウト側です
運転席室内にミッションオイルの匂いで臭くなるので換気とX Shiftミッション負圧の大気解放用で共用で使える様に取り付けしました。
もう一つのAN6フィッティングは、
X Shiftの負圧➕ミッションオイルの
タンク、イン側です。







なんかの装置みたいですね。







取り付け完了です。
何だかメカメカしくなりました。

後はX Shiftにオイルリターンの配管をすれば完了です。
後日Revoさんに作業して頂く予定です。
これでミッションオイル減らなくて
大丈夫です。




Posted at 2024/11/15 23:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@パンデムワークス
毎度どうもです。
もしかして回らない寿司ですか?
うまそうですね
😊」
何シテル?   10/12 06:12
G16E 改 1.75L DRAG Yarisです。600馬力オーバーの魔改造ヤリスに乗ってます、よろしくお願いします。 ゼロヨンが大好きです。 また、ストリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TRUST GReddy インタークーラーコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:42:22
Natzさんのジャガー Fタイプ コンバーチブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:04:39
トヨタ純正 新型GRヤリス純正クーラントリザーバタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:57:22

愛車一覧

トヨタ GRヤリス G16改1.75L DRAG Yaris (トヨタ GRヤリス)
HI POWER GR Yaris DRAG version G16改1.75L フル ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
Nbox JF1 に乗ってます。 趣味でここまでやってしまいました アルミでDIYでパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation