• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

over39の愛車 [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2025年2月1日

フロントフォークOH、ステム、メンテ(YZF-R1 2002 5PW)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントフォークがめちゃくちゃ硬くてストロークしなかったのでオーバーホール

原因はオイル粘度が硬かったせいでした。
オイル自体はかなり綺麗でした。
カートリッジを止めてるボトムのネジが10mmの六角レンチで持っている物だと長い方がボールポイントのためトルクが掛けられず、仕方なくホームセンターへ。
ボトムのネジは共回りすること無く無事に分解完了。
分解後、各部チェック、清掃し、特に気になるところは無し

オイルシールとダストシールは純正新品に交換し、ヤマハM1サスペンションオイルが残っていたので規定量で組む
フォークオイル規定量 :543ml
インナーチューブのトップから88mm

しっかりとストロークしOH完了


■使用工具(バネ圧縮のための)
三方締めクランプ(自作)
ラチェット式タイダウン
2
ステムレースも大きなダメージは無さそうなので清掃のみで。
交換大変なので。。。
3
ボトムコーンレースも大きなダメージなしなので清掃のみ
交換するの大変なので。。。
4
ベアリング類を綺麗にして組み付け。
ステムのリングナットの締付トルクは
初回は 50Nmで締め付けたあと、2回目は9Nm
トップブリッジは、115Nm

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

備忘録17

難易度:

フレームスライダー取り付け

難易度:

エンジンカバー取り付け

難易度:

初期ロットNEOTECⅡにSRL-MESHを取り付けるには

難易度:

ユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現在は、 ・YZF-R1 (2002年式 5PW) ・CBR250RR(MC51 2017年式) ・REBEL (MC13) に乗ってます。 今までのバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
中古車
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハ YZF-R1(2009)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation