• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コ~ちゃんのブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

バックカメラ取り付けてみた

バックカメラ取り付けてみたAmazonで格安の社外品バックカメラが出ているのを見て、ダメ元で取り付けてみました。

・カメラはナンバー灯横に取り付け、問題なし
・配線はリアハッチ内部から上部のグロメットへ引き回し、天井裏、Cピラー経由で降りて、フロアを横切ってコンソール裏へ
・カメラ電源は、バックランプコネクタ根元から分岐
・コンソールボックス裏から手を入れて、空いていた専用コネクタに接続

とかなり大仕事でしたが、いざバックに入れてみても、映りませんでした!!



よく調べたらどうやらリバース信号がナビに入ってない模様で、やむなくナビを取り外して、配線を確認してみました・・・・。
初めてではありませんが、これは実に気合のいる作業です・・・。

※Haynesとこちらを参考にさせていただきました。いつも助かります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/1683509/note.aspx


結局、再チャレンジも虚しく、リバース信号をつないでも映らず、ナビが悪いのか、ハーネスの問題か、そもそもカメラの相性なのか、結局今日のところは断念しました。

ただ、ナビのVIDEO入力につなぐとちゃんと映ることがわかり、とりあえずバック時に手動でVIDEOに切り替えれば、ダマシダマシ使えそうです。

以下、続く!(のだろうか・・・)


Posted at 2017/09/15 21:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2017年09月03日 イイね!

イグニッションコイル交換

イグニッションコイル交換先日、セーフティチェック時に見つかった4番シリンダ失火と、以前より発生しているアイドリング不安定について、まず疑わしいイグニッションコイルを手配、交換してみました。

特に今回は、これまで使っていたNGK製に代わり、試しにBOSCH製を手配してみました。




写真は右から順に、

1) 保管していたオリジナル純正:
FoMoCo 988F-12029-AD

2) 4年前に交換していたNGK製:
NGK U2001 Stock-No.48100

3) 今回入手交換したBOSCH製:
BOSCH 975639RMP (0 221 503 490)

になります。


BOSCH製はNGK製と同じく、純正タイプと比べて取り付け部分に厚みがあるタイプ(取り付けボルト付き)で、外見上は極めてよく似ています。

いずれかがOEMの可能性もありますが、NGKはMade in China、BOSCHはMade in Sloveniaとなっており、真相は不明です。


さて問題の失火・アイドリング不安定ですが、少なくともアイドリング不安定に関しては、残念ながらこれが主原因では無かった模様で、多少、改善した気はするものの、相変わらず不安定な状態が感じられます。

もっとも、失火を体感するような大きな不安定な状況が頻繁に起こっているわけではないので、すぐに結論は出ませんが・・・。

※少なくとも予備のストックができたのは、万一の時のためにメリットありました。


Posted at 2017/09/03 20:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fiesta | ニュース
2017年08月27日 イイね!

カーシェアリングでドライブ

カーシェアリングでドライブ特にフィエスタの調子が悪い、というわけではありませんが、ここ最近、レンタカーでドライブを楽しむことが時折あります。

今日は天気も良く、カーシェアリング(タイムズカープラス)で現行型フリードが借りられたので、少しドライブです。

※写真は淡路島ののじまスコーラ
https://www.nojima-scuola.com



このクルマは、ハイブリッドでこそありませんが、イマドキのホンダセンシング搭載で、
1) 衝突軽減ブレーキ(CMBS)
2) 歩行者事故低減ステアリング
3) ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
4) LKAS(車線維持支援システム)
5) 路外逸脱抑制機能
6) 誤発進抑制機能
7) 先行車発進お知らせ機能
8) 標識認識機能
と先進装備満載です。

当然、ホンダのディーラーに行けば試乗できますが、こうした機能は普段乗りなれた道を、ある程度走行して初めて分かるものだと思いますので、貴重な体験です。

いわゆる自動運転ではないものの、3)+4)のセットで、ハンドルの自動操舵、アクセルの自動調整(車間距離維持)が可能になり、かなりイージーな運転が可能です。カーブに合わせて、ハンドルがググッと曲がっていくのには感動しました。

また、ハンドルから手を放していると「ハンドルを握ってください!」と警告が出たのはビックリ。
加えて、8)によって「規制速度を超過しています!」と警告が出たのもビックリです。

今更ながら、技術の進歩には驚かされます。

我がフィエスタのなんとアナログなことか・・・。でもそれが好きなんですけどね。


Posted at 2017/08/27 21:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年08月25日 イイね!

神戸マツダにてセーフティチェック

神戸マツダにてセーフティチェック実はつい先日まで、今年初めから修理、点検でお世話になった、スバル系の元フォードショップで面倒をみてもらうつもりでした。

ただ、何回かサービスの方と話、やり取りをした限りでは、国産メーカ系だからなのか、元々そういう方針なのか分かりませんが、あまり丁寧にチェックしてもらえませんでした。
※当面は修理できるらしいけれど、国産への乗り換えを勧められたし・・

正直なところ、年式も、走行距離も半端ではないので、念入り、かつ、慎重に見て欲しいため、案内ハガキをもらっていた神戸マツダにお願いしてみました。

その結果、上記のショップでは未報告だった、

・ミスファイアの履歴あり
・ベルトの劣化(一部ほつれあり)、交換推奨
・エンジンマウントの劣化・油漏れあり、車検時には交換必須

と分かり、さらに、

・エンジンマウント3つのうちのの1つはPCI在庫が1個しかなく、在庫が切れると3~4週間待たされる可能性あり

とのこと。

とりあえず、注意点・課題が分かったので成果はありました。他にフィエスタやエクスプローラーも入庫しており、今後しばらくはこちらにお世話になろうかと考えています。

まずは、交換して4年になるイグニッションコイルを自分で替えてみるところから始める予定です。

Posted at 2017/08/25 19:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2017年08月13日 イイね!

レンタカーで墓参り

レンタカーで墓参りお盆休みを利用して帰省して墓参りしましたが、せっかくなのでレンタカーでドライブ。

今回は、レンタカーの空車スケジュールとの兼ね合いで、デミオディーゼルが足となりました。

ひとつ前のデミオ(ガソリン)は何度かドライブしたことがありますが、ディーゼルは初めて。
以前、ディーゼルターボのいすゞジェミニに長い期間乗っていたこともあり、期待してドライブしてみました。

エンジン音は、確かにディーゼル特有のサウンドですが、それも車外だけで、社内・走行時にはまったくわからない程度のレベルです。
自分のフィエスタと比べても、似たようなボディサイズで取り回ししやすく、衝突安全ブレーキなど新しい技術も搭載していて魅力的です。
マツダ一押しのドライビングポジションについては、シートハイトを一番下まで下げるとかなりお尻が沈み込んだ感じになり、ボンネットがやけに高くなってしまうのはもう一つ気になりました。
※レンタカーのグレードでは、シートバック調整がダイヤルでなくレバーだったのも減点ポイント

説明書に記載あったDPF再生処理について、その動作や燃費への影響など、ちょっと不安要素がありますが、今後もし国産車に乗り換えることがあれば最有力かもしれません。

もうしばらくフィエスタに乗りたいですけどね(^^;;

(追記)
・120km(高速、一般ほぼ半分ずつ、エアコンON)走って燃費は19.7km/Lと好調、さすがディーゼル
・ブレーキペダルがやや小さめで、左足ブレーキする自分のスタイルではやや残念
・後席の居住性はフィエスタより少し広い程度で大きい差は感じられない
・純正カーナビは日差しの下でやや見にくい

Posted at 2017/08/13 22:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「アイドリングストップその後 http://cvw.jp/b/367251/48576605/
何シテル?   08/02 08:49
せわしない世の中、スローに行きませんか? 社会人になって初めて自分のクルマを購入してから、かれこれ30年。4台目のFiesta GLX(mk6)とは悲しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 18:37:04
? シートベルトバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 13:23:27

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
Mazda デミオ 1.5S Touring L-Package ('18) 2025年 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2019年10月から家族の一員になりました。主に仕事の足になってもらいますが、良い意味で ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2018年3月から新しい家族になりました。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
Ford Fiesta 1.0 EcoBoost ('14) 2018年2月から新しい相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation