• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コ~ちゃんのブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

ラジエターホース関係部品

ラジエターホース関係部品先月の初め、行きつけのショップにて、ラジエターファンのチェックをしてもらい、問題はいったん収まりましたが、水回りの部品を交換することで部品手配していました。


一部部品が国内に無かったため、取り寄せをお願いし、約1か月待ってようやく部品が揃い、入庫、作業が始まりました。

ただ代車で帰宅後に電話連絡あり、ホースを取り付ける部品にひび割れが見つかり作業できず、さらに部品の調査と注文を行うことになる(最長で2~3週間かも)とのこと。



具体的には、parts.ford.comからお借りした図中の8548、「Tube - Water Inlet」で、エンジンブロックとホースをつなぐ樹脂製の部品のようです。

ショップのサービス担当の方が問い合わせた結果では、まだ国内で1~2個しか販売されたことがないレアな部品(本当?)で、どうやら本国には在庫があるらしいところまでわかりました。

とりあえず、ピーシーアイからの追加の詳細報告を待つとともに、並行してネットでも探して注文する予定です。

連休を含め、秋の予定は大幅見直し、代車に借りた古い軽自動車でしばらく過ごすことになりそうです。
Posted at 2019/09/20 14:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2019年07月29日 イイね!

クーリングファン異常?

ここ最近、朝から仕事に出掛けるのにエンジンを掛けると、まもなくファンが盛大に回るのが気になり出しました。




エアコンをオンにしているので、ファンが回るのは正常ですが、こんなに全開で回っていたっけ?と心配になり、いろいろ調べてみたものの分からす、仕事帰りに行きつけのショップに立ち寄りました。

個人的にはレジスターが怪しいと睨んでいたのですが、結局、原因はわからずじまい。

リフトで上げた状態で、ラジエターやホース下部も見せてもらいましたが特に問題なし、少しもやっとしたままで帰りました。
Posted at 2019/07/29 17:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

FIAT500のオフコン入手

FIAT500のオフコン入手昨日、UnilOpalさんの5周年記念イベント(浜名湖)で開催のEFM2019にフィエスタで参加し、楽しい時間を過ごしましたが、もう一つの楽しみはFiat & Abarth 500全国ミーティングも覗けることにありました。

たくさんのFIATやAbarthに圧倒されましたが、そこで出店されていたガレージドッコさんのブースで「オフコン」なるものを拝見、説明をお聞きして、思わず購入してしまいました。



ただ、この話題を進めるには、まずFIAT500の特殊なライトシステムの説明から始めなければなりません。

FIAT500ユーザの方なら誰でもご存知かと思いますが、ハンドルコラムにあるライトのスイッチは、ON/OFFのみでいわゆる「スモール点灯」位置がありません。



このため、信号停止時にヘッドライトを消す、といった簡単なことができない(OFFにすると全消灯になってしまう)仕組みになっています。
それほど深刻な問題ではありませんが、勾配のある交差点で信号停止した際など、対向車に眩しい思いをさせているのが気になります。
※当方のFIAT500は特に明るいキセノン仕様なのでなおさら


これを改善するグッズがいくつかありますが、その一つがドッコさんオリジナルの「車速感応式ヘッドライトオフコントローラ(愛称:オフコン)」になります。

詳しい動作の説明は難しいのでドッコさんの動画(https://youtu.be/rq0xmfpi1mw)を見ていただくのが良いかと思いますが、要するに、

「ライトON状態でクルマが止まると一定時間後にヘッドライトのみを自動消灯する」

という商品で、さらにうれしいのは、

「取り付けはODB2コネクタに刺すだけで工具不要」

というものです。



早速取り付けて、使用してみましたが、思った通りの動作で非常に便利です。
停止して消灯後、少しクルマが動き出しただけですぐ点灯し、ラグもほとんど気になりません。

ステマみたいに思われそうですが、FIAT500ユーザの正直な感想として、これは購入して正解でした。
※唯一、フィエスタには使えないのがしごく残念ですが・・・
Posted at 2019/07/22 22:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2019年07月13日 イイね!

ブレーキパッド、ローター交換

以前から気になっていたブレーキパッドを、三木市のFJ FACTORYさんで交換しました。
http://fjfactory.com/index.html

パッドはATEのセラミックパッドでお願いし、ローターも同時交換。

手際よい作業に加えて、くすみ気味のヘッドライトも磨いてもらい、スッキリ爽やか、気分一新です。


Posted at 2019/07/13 11:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2019年06月19日 イイね!

バッテリー液漏れ

バッテリー液漏れ数日前、以前発生したDCT不良(ギア鳴り)がまた起こったため、エンジンルームをチェックしたところ、バッテリー+端子に緑青が大量に積もっていることに気づきました。応急措置で掃除しましたが、本日チェックすると少しですがまた粉が付いているようです。

どうやらバッテリー液が漏れていると推測、端子付近のpHを簡易測定してみると少なくともpH3以下の酸性で、ビンゴでした(^^;

※試験紙は飼い猫が腎臓病になった時に、オシッコ検査用に購入していたもの。こんな用途に使うとは思っていませんでした

このVARTAは去年の2月にフィエスタ購入の際に新品をつけてもらったものですが、バッテリー電圧を測定しなおすと12.55Vとやや低め、これから夏に向けてのことを考えて、交換することにしました。

先日交換したFIATと同じ、ACDelcoにしようかと思いましたが、ネットで安価なBOSCHのPSIN-7Hを見つけたので即決、早速、今週末にも載せ替え予定です。

DCT不良も電圧変動の影響を受けるはずなので、これで解消してくれるといいのですが・・・。
Posted at 2019/06/19 15:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「アイドリングストップその後 http://cvw.jp/b/367251/48576605/
何シテル?   08/02 08:49
せわしない世の中、スローに行きませんか? 社会人になって初めて自分のクルマを購入してから、かれこれ30年。4台目のFiesta GLX(mk6)とは悲しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 18:37:04
? シートベルトバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 13:23:27

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
Mazda デミオ 1.5S Touring L-Package ('18) 2025年 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2019年10月から家族の一員になりました。主に仕事の足になってもらいますが、良い意味で ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2018年3月から新しい家族になりました。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
Ford Fiesta 1.0 EcoBoost ('14) 2018年2月から新しい相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation