• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コ~ちゃんのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

【アイ】エアコンコンプレッサー交換

先日、エンジンのベルト周りから異音がするようになって入庫しました。

・エアコンをオンにしていると鳴らない(始動直後は少し鳴るときも)
・エアコンオフで、アイドリングのときに鳴ることが多い
・エンジンハッチを開けて見てみると、ベルトあたりから鳴っている
・ウォーターポンプ、オルタネータ、テンショナーとも交換しているので、次はエアコンか?

ということでショップで調査してもらったところ、予想通り、コンプレッサーがだめとのことで交換に。

リビルド品を使ってもらって、部品代+12ヶ月点検前倒し+作業工賃で、約10万円になりました・・・。

なお、リビルド品は、4万kmまたは2年保証とのことで、当面は心配なさそうです。
Posted at 2024/08/22 22:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2024年04月18日 イイね!

雹の被害

雹の被害一昨日、兵庫県に降った激しい雹で、屋外駐車のフィエスタ、FIAT500、アイとも、ボコボコになりました(泣)。

写真は分かりにくいですが、一番被害の大きかったアイの天井の凹み。

どのクルマもそうですが、パッとに見には目立ちませんが、光の加減で凹んでいるのが分かります。フィエスタで20カ所くらい、FIATが10カ所ほど、アイは数えられない・・。さすがに軽自動車は鉄板が薄いと思いますので、凹みが最も多かったです。

とりあえず、保険会社に連絡して、フィエスタとFIAT500は車両保険で修理する方向で話を進めています。ただ、予想していましたが、板金工場はかなり混んでいて、すぐにというのは無理みたい。

アイは、車両保険には入っていなかったので、当面このまま。キャリアでもつけて目立たないようにしようか、とか考えてます。


参考情報ですが、今回の雹が降った状況は以下の通り。

・とても激しい雷が鳴って、ピカピカ、ドンドンとスゴイ状況
・雨戸にあたるすごい音に「何の音?」と気づく
・外を見たら、一面真っ白で、大小の雹が散乱(大きいもので3cmくらい)
・クルマに何か掛けようとしたが、そもそも外に出られず
・せいぜい5分くらいでほぼ止む

こんな感じで、ネットで言われているような、「クルマを急いで避難させる」とか「古い毛布などを掛ける」という対応は【ほぼ無理】です。
竜巻注意報は出ていましたが、その都度、避難・保護するのは現実的じゃないですしね。
ご近所のカーポートも軒並み破壊されているので、丈夫なガレージか建屋内駐車場でない限り、避けるすべは無さそうです(汗)、

Posted at 2024/04/18 08:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2022年05月11日 イイね!

【三菱アイ】修理完了、帰還しました

【三菱アイ】修理完了、帰還しました高回転時の異音で入庫していたアイが、ようやく帰ってきました。
いろいろ紆余曲折がありましたが、他のアイユーザの参考になるかもしれませんので、簡単に経緯をまとめてみます。
※少々長文になります

症状>
2500rpmを越えたあたりからガガガという異音
エンジンルーム内を見ながら確認するとオルタネータ周辺が怪しい
冷間時・温間時、関係なく常に聞こえる

購入した中古販売・整備工場に調査を依頼>
数日調査したもののオルタネータかどうか特定できず
テンショナー、ウォーターポンプの可能性もある
オルタネータ(リビルド品)交換見積が思いのほか高価だったのでテンショナー交換を依頼
結局、異音は解消せず

新たに依頼した自動車修理店にて>
初めての対応ということもあり、12ヶ月点検相当の確認を実施した上で異音調査
異音問題とは別に、以下の問題点があること判明
・シリンダーヘッドオイル漏れ(タペットパッキン交換)
・ターボチャージャー オイル戻りパイプオイル漏れ(ガスケット交換)
・左ロアブーツ破れ(ブーツ交換)
費用が高くなるため、最も怪しいオルタネータを安価なリサイクル品で交換
その結果、異音は解消せず、さらにウォーターポンプを交換を試す
最終的に異音が解消、原因はウォーターポンプでした・・・


整理すると、
オルタネータ付近からの異音は、ウォーターポンプが原因で、ベルトを介してオルタネータ付近から聞こえていたため特定が難しかった
ということになります。
アイはMRで独特なレイアウトのため、補機配置が特殊なことが原因特定を遅らせたのかな、と思います。

また同時に、前ショップでは半年前に車検を受けていたばかりなので、複数の不具合の見落としがあった(緊急ではないので報告しなかった?)ことは大きな問題です。
今後は、面倒な問題解決と丁寧な説明・対応をしていただいた新ショップでお世話になることになりそうです。

そこそこ費用は掛かってしまいましたが、災い転じて何とか、ということになりました。


※念のため追記
前ショップ、新ショップともスズキの看板を上げられているお店ですが、前ショップでは三菱の扱いは限定的で、アイについての技術・ノウハウが少なかったのかも、と思っています。
新ショップは昭和28年創業のかなり歴史があるお店ですが、以前は三菱のショップだったものの、例の偽装問題で売上が激減、それからスズキの販売に乗り換えられたとのこと。
そのノウハウの違いがあったかもしれません。
関連情報URL : https://www.a-syaken.com/
Posted at 2022/05/11 05:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2022年04月27日 イイね!

まだ続く異音、その後

まだ続く異音、その後テンショナー交換後も異音は続いていますが、喉に魚の小骨が刺さっているかのごとく、気になって仕方がありません。
そういう自分の性格を恨んでみても仕方がありませんので、セカンドオピニオンという意味もあり、ネットで探した修理工場に作業を依頼することにし、今日、再度入庫しました。

おそらくリビルド品のオルタネーター交換になる見込みですが、飛び込みに近い形での依頼にも関わらず、快く、丁寧な対応をいただいて、また新たな人との出会いができたことに感謝しています。

余談ですが、代車はなんとアイで、マットブルー!でした。
以前、フィルムラッピングのデモに使ったものとのことでしたが、ある意味、「貴重な」1台かもしれません。

写真は昼食に立ち寄った、こちらは「特別な」丸亀製麺のお店です。
関連情報URL : https://www.a-syaken.com/
Posted at 2022/04/27 20:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2022年04月21日 イイね!

【三菱アイ】テンショナー交換完了、異音解消せず

オートテンショナーの交換が完了し、アイが戻ってきました。

結論から言うと、異音は解消しませんでした・・・。

これでオルタネーターに絞り込めたと思いたいのですが、ショップのお話では、オルタネーターの可能性が高いものの、必ずしも治る保証はなく、依然としてウォーターポンプやエアコンコンプレッサーの可能性もありうる、とのこと。

走行自体には支障がないものの、気になる音なので、安価に治せればと思いましたが、まだ道半ば、少し様子見しながら考えることにします。


なお少し希望があるとしたら、いずれ交換する前提で、オルタネーターの軸部分に潤滑スプレーを吹いてみたら、異音がやや小さく、マイルドになりました。
個人的には、どうやらほぼオルタネーターで確定と思えますので、後はいつ交換するかということになりそうです。
Posted at 2022/04/21 21:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ

プロフィール

「アイドリングストップその後 http://cvw.jp/b/367251/48576605/
何シテル?   08/02 08:49
せわしない世の中、スローに行きませんか? 社会人になって初めて自分のクルマを購入してから、かれこれ30年。4台目のFiesta GLX(mk6)とは悲しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 18:37:04
? シートベルトバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 13:23:27

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
Mazda デミオ 1.5S Touring L-Package ('18) 2025年 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2019年10月から家族の一員になりました。主に仕事の足になってもらいますが、良い意味で ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2018年3月から新しい家族になりました。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
Ford Fiesta 1.0 EcoBoost ('14) 2018年2月から新しい相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation