• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月13日

ST4s号 クラッチカバー交換

ST4s号 クラッチカバー交換 愛車のドカ。
ドノーマルエンジンにマフラーもノーマルのアルミマフラー。でも十分やかましいです。

今回はそれを更にやかましくしていきます。






乾式クラッチ特有の、穴空きカバー。ヤフオクで仕入れたものですが、どうやら748Rの純正カバーを加工した物のようです。

適合に関しては、詳しくコレはいける!という情報は不明なのですが、同年代の乾式モデルのドカなら大体使えるらしいです。

とりあえずST4sは996エンジンなので996に適合している物なら使えるっぽい。



交換は元々止まっているボルトを6本外し、入れ替えて、ボルトを4本取りつけるだけです。

新しい方のカバーは、ネジ穴が一部塞がれていて、上からボルトが挿せないようになっていますが、ガスケットを固定するために、2本のボルトをカバー下に差し込みました。



で、STシリーズ特有の注意点なんですが、この子らはカウルをズラすか、外すかしないと、ボルトが一本抜けません。
私は右側4本の小さいボルトを外して、カウルをズラしながら作業しました。

乾式って整備性の良さも売りのはずなのに、なんでこんなバカげた設計してるんだろ…
これじゃあ整備性が、むしろ普通の湿式クラッチ車より悪いと思うんだけど…



それはさておき、あとは外した逆の手順でつけるだけです。
見ての通りスッケスケになっています。セクシーな感じ。

組み込む際、ガスケットが若干ハマりにくいので、慎重に押し込むようにしましょう。しっかりハマればまずズレたり外れたりはしません。


で、肝心のサウンドですが、コレはすごい。
期待していた通りのシャラシャラ音、ガコガコ音、堪りません。

ただ、音量は明らかに近所迷惑クラスです。排気音より全然うるさいかも。
車検では、エンジン自体の作動音を測る項目はないらしいので、問題ないっぽいですが、一応いつでも戻せるように純正カバーは保管しておきましょう。


乾式クラッチにおいて、穴空きカバーは、放熱性と、掃除性(?)に優れるみたいです。
元のカバーに触れたら、うわ〜、手が真っ黒け!

全部クラッチが削れた粉でしょうね。吸い込んだらヤバそうです。

そんな感じで作業は終了。比較的お手軽にできるし、色々な部品が売ってるから、ドカ乗りの人なら変えてみてイイと思います。
性能は大きくは変わりませんが、満足感は高いカスタマイズです。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/14 00:15:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電源
釣月耕雲さん

日産 トヨタ クラッチ交換 比較
JZ-GTEさん

リアクランクシール交換、ミッション ...
ヨシノボりさん

【 スズキ GSX−8R 】 カウ ...
エイジングさん

RX-7(FD3S)クラッチトラブ ...
i-takaさん

嫁ロードスターのメンテ(クラッチ交 ...
たんぐーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

原付オジサンです。よろしくお願いします。 愛車はホンダ シャリー(‘97)とドカティ ST4s(‘02)です。 ブログの方を利用するつもりなので、よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シャリー シャリー号 (ホンダ シャリー)
人生で初めて自分で購入した乗り物です。 詳細は後ほどブログに載せるつもりですが、簡単にま ...
ドゥカティ ST4s ドゥカティ ST4s
2002年式 ドカティST4sです。 ABSがついてない方で、顔がホンダっぽくない方です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation