
シャリーのCDIを交換しました。
ネットで調べたところ、情報は少なかったのですが、キタコ製の「パワーレブ タイプ2」をポン付けできる様子だったので、交換してみることにしました。
ウチのシャリーは12Vの角目シャリー、97年モデルの最終型ですが、CDIのカプラーは4・2に分かれた6極タイプでした。

シャリーのCDIを交換するためには、テールカウルやウインカーなどほぼ全てを外す必要があります。
と言っても、ウインカーやキャリア、テールランプなど、見えてるナット類を外していけば
簡単に外れます♪
配線だけ私のような素人には少しややこしいので、写真を撮っておくなどして記録しておくことをお勧めします。
取り付けが終わったら逆の手順で組み付けです。一応、組み立ての前に、ウインカーなどの灯火類の配線を取り付けて、無事動作するか確認しておくと良いです♪
ちなみに肝心の性能についてですが…
ノーマルと全然違いがわかりませんでした(汗)
少し回転が滑らかになったような…気がする程度です!
Posted at 2024/10/06 22:31:06 | |
トラックバック(0)