2025年05月06日
毎年恒例GW車体整備祭り 途中経過は無し 建設機械なので走行距離ではなくアワーメーター(稼働時間) エンジンオイルはENEOSの10W30 古いディーゼルなのでCF規格 更にバーダルのストップリークを注入 ディーゼル特有の黒煙の低減とエンジン内部の保護が目的 当然オイルエレメントも交換が正 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/06 18:00:06 | |
トラックバック(0)
2025年04月30日
多分使いやすくて良いんじゃないでしょうか 足つきもいいし姿勢もそこまで厳しくないし 他の車両乗った事無いので比較できませんがフルカウル1台目にはかなり適してると思います 価格も比較的手頃なのでまあまあ満足できると思います
続きを読む
Posted at 2025/04/30 22:12:04 | | クルマレビュー
2025年04月12日
道路の清掃も始まり本格的にスクーター通勤ができるようになったので初稼働 一度エンジンをかけているので難なく(比較的)始動 5分程暖気し異音等を確認 やむを得ず変えたマフラーがうるさいくらいで他は問題なし 走りは至って快適(チョイノリにしては)だがやはりここでも 安心安定のタイヤ問題 トレッド面 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/12 13:55:19 | |
トラックバック(0)
2025年03月28日
夏タイヤに続きインプレッサのスタッドレスタイヤが使用開始から11年目 今シーズン雪道を走った時は特に気にならなかったが年数的にアウトではある まだ初期のマイクロサイプ?も残ってる 結構乗った気がするがほぼ減ってない タイヤも値上がりするだろうし買っとくかぁ
続きを読む
Posted at 2025/03/28 07:04:28 | |
トラックバック(0)
2025年03月25日
ほぼ忘れた時の為の覚え書き 初期のドラレコはSDカードの容量上限が8~32GB位 このタイプで128GBを使おうとするとエラーで蹴られてしまう 解決するにはSDカードのフォーマット形式をFAT32でフォーマットする必要がある 現在のパソコンではFAT32フォーマットはできないのでソフトを入れる事で ...
続きを読む
Posted at 2025/03/25 22:17:23 | |
トラックバック(0)
2025年03月16日
雪解けも進み舗装が出てきたので早い人達はバイクに乗ってる姿が見られる まだ寒い日があるが準備する事に スーパーディオ バッテリー端子をつなぎセルにて始動 燃料が落ちているようで5回目にしてエンジン始動 30分程アイドリングで放置 白煙がすごい 走り始めたらとまるでしょう チョイノリ 燃料コック ...
続きを読む
Posted at 2025/03/16 14:00:34 | |
トラックバック(0)
2025年02月23日
毎年やってるらしいが全く知らなかった 自動車学校のブースがあるので入校申し込みがてら行ってみた 開場と同時に自動車学校のブースへ入校申し込み手続きに 30分程で手続き終了 その後は各ブースへ見学に まずはスズキ GSX-R125(250だったかも)いいなぁ 横にSUZUKIって書いてあるのがいい ...
続きを読む
Posted at 2025/02/23 19:12:15 | |
トラックバック(0)
2025年02月09日
インプレッサで使用中のタイヤがめでたく20年を記録 2005年13週目製造なので正確には来月だが あまり乗らない上溝もまだ残ってるので放置していたがそこそこヒビ割れが発生、温度が低い春秋だと普通に走っていても滑るような感触が出てきた 滑る程度ならまだいいがヒビ割れからのバーストで車体が壊れ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/09 12:04:20 | |
トラックバック(0)
2024年12月30日
古いスクーターなので良い個体が少ない 正直2ストが好きな人以外には完全に不向き
続きを読む
Posted at 2024/12/30 22:55:30 | | クルマレビュー
2024年12月30日
Posted at 2024/12/30 22:42:55 | | クルマレビュー