
前回の和歌山ではタイヤがパンクして途中リタイアになったSUBAROADの旅ですが...😂
せっかくの連休なので、急に思い立って兵庫県・淡路島のドライブルートを走ってみました👊
私の場合、和歌山の次に無理なく日帰りできそうなドライブプランとなると淡路島になります。
淡路島には過去にも行ったことはありますが、観光目的で行くのは初めてです!
うちの地元からも見えてる島なんですけどね笑
ドライブコースは島の北側から東回りで、うずしおで有名な鳴門手前まで走行。
スタート地点は、道の駅あわじです。ここまでは高速を乗り継いで到着。
ここの道の駅で目立つのは、やっぱり明石海峡大橋です🙌
この吊り橋ができてから神戸から淡路島や四国まで車で行きやすくなりました。
自分もそのおかげでこのドライブルートを走れるわけです笑
最初の経由地はサンシャインブリッジ。
丁度、朝陽が出てきてなかなか綺麗でした☺
橋自体は洋風の作りだったので、ここだけRPGの世界に踏み込んだ感じです。
次の経由地は、たこせんべいの里!明石ではたこが名産ですからね。
しかし、着いたのは営業開始前の時間だったので...😭
帰りにまた寄るべきか...?笑
お次はパワースポットで有名な伊弉諾神宮です。
日本初の夫婦の神様を祀る、縁結び・子宝の聖地なんだとか。
せっかく神社に来たので、今回の旅の安全を祈願して参拝も済ませました。
前回の旅があまりにもあれだったので😇
おみくじを引いたら、なんと大吉でした♪良い事があるかもですね。
神社の次に訪れたのはお城!洲本城跡でした☺
本丸天守台までは駐車場から少し歩けば辿り着けるので、
登るのが苦手な人でも大丈夫かと。ただ、駐車場はスペース広くないです。
天守台からの眺めは最高でした。洲本市街も一望できます。
とりあえず、晴れの日に来れて良かった...これが大吉の効果か?笑
天守台行くまでの間にカフェもありました。
ここできっちり休憩しようか迷いましたが、ゴールに辿り着くまで我慢。
洲本城跡の次は生石公園にある生石岬展望台。
道中、ほんまこんな人気がない道を走るのか??と戸惑いました笑
紀淡海峡を見渡せて、ここもなかなか見晴らしが良かったです。
友ヶ島をバックに愛車を撮影。友ヶ島は中学の遠足で渡ったことある場所です。
この時、公園内は私一人だったのでまさかの貸し切り状態でした🤣
次はゴール地点になっている、道の駅うずしおです。
ゴールしたらこんな画面が出るようです。前回見れなかったやつだ笑
今回は何とか無事にゴール地点に到着したので、安堵しました~。
しかし、道の駅自体はリニューアル工事中...!
ちゃんとSUBAROADのアプリ内でも案内されてましたけどね...。
ただ、ゴール地点の手前にうずまちテラスという施設があったので、
昼食を兼ねてここで休憩♪
午前5時に朝御飯を食べてから何も食べてなかったので、
あわじ島バーガーをいただくことに😂
注文したのは『あわじ島オニオン ビーフバーガーセット』です。
淡路島はたまねぎが名産品なので...ビーフは淡路牛のお肉だそうで。
ハンバーガーは包紙を広げた瞬間に食欲をそそる匂いが...笑
めっちゃ美味しかったです☺☺
サイドメニューはフライドポテトではなくオニオンリング。
ドリンクは寒かったので冬季限定と書かれていた、オニオンスープにしました。
ここでもたまねぎ!笑 冷えた身体に沁みました~🙌
単品でとても気になった『しらすクリームコロッケ』も購入。
クリーミーだけど、しらすの味しかしない!笑
なんとも不思議なコロッケでした🤣
たまねぎは知ってましたが、しらすも特産品なんですねー。
以上、SUBAROADの兵庫県・淡路島の旅でした!!
たこせんべい食べるのをすっかりと忘れていたので、次に淡路島へ来た時に買います笑
前回リタイアした和歌山のドライブもリベンジしたいです。
最後にこの記事が今年最後になりそうなので...。
今年は愛車(インプ)を通じて、みん友の皆さんと知り合えて本当に良かったと思える一年でした。
こんな私ですが、来年もよろしくしてやって下さい!😂
それでは、良いお年を。
Posted at 2024/12/30 21:57:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記