• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばそのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

伊勢志摩スカイライン!

伊勢志摩スカイライン!記事にするのが遅くなりましたが...。
鈴鹿サーキットへ新春クルーズ行った日ですが、
伊勢志摩スカイラインも走ってきました☺

ナビに任せっきりで現地に到着したので、
伊勢方面からではなく鳥羽方面から上がりました。




まずは光石展望台です。鳥羽の海がよく見えるスポットです。
ここは愛車と写真撮るのがおすすめですね!✌
思わず何回も写真撮ってしまいました。





道中も車を停車できる場所があって、そこからの景色も良かったです😊





もちろん、山頂にある朝熊山頂展望台も寄ってきました。
絶景ポイントだけあって、眺めは最高でした~🙌✨

いやー、この日は晴れてくれて本当に良かったです☺



山頂には朝熊茶屋という売店もあります。
食事もできて、志摩うどんや伊勢うどん等のメニューがありましたね。



ここでがっつりうどんでも食べようかなと思いましたが、
店内のテーブル席は満席だったので(正月だもんね!)、
松阪牛コロッケドッグをテイクアウトしました。



店内はお土産コーナーもあったんですが、一角には脇阪寿一さんのサインが!
「阪」が「坂」になっているので修正してあげてほしい笑



せっかくここまで来たので、峠ステッカーも買いました✌
インプ納車してから峠はあまり行ったことがないので、
これを機に今年はあちこち行ってみたいですね!

帰りは伊勢方面へ下りました。



帰り道は高速(伊勢自動車道)に乗って、途中で安濃SAへ立ち寄りました。
さすがにコロッケドッグだけではお腹が空いたので...笑



食べたのは松阪牛焼肉定食でした!ここでも松阪牛🤣🤣笑
走りに行くと高速道路のSAに寄って食べる食事も、
やっぱり楽しみの一つですからね~。

この後はさすがに家に帰るまでは何も食べませんでした笑
Posted at 2025/01/11 21:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月02日 イイね!

新春サーキット・クルーズ!

新春サーキット・クルーズ!明けましておめでとうございます♪

新年から胸がときめくイベントに参加です笑
鈴鹿サーキットの新春サーキット・クルーズ!
1月1日(水)から3日(金)にかけて開催されるイベントでチケット代(7,000円)を払うと2周だけですが、ライセンス無しで国際サーキットを走行できるというイベントです☺



朝5時頃に自宅を出て、鈴鹿市に入ったのは7時40分ぐらいだったかな。
今回はゲートオープンが8時30分なので、サーキット近くのコンビニで
軽く洗車(拭き掃除)しながら時間を潰しました笑



ゲートオープンした後は係員さんにパドックエリアに案内されながら、
電子チケットを見せて...その後はすぐさまコースイン!笑
チケットを見せた後はコースに入る前に別の場所で待機させられるのではなく、
ストレートのコース上で待機させられるのね😂




今回のクルーズで先導してくれるセーフティーカー達です。
待機中は車の外に出ても大丈夫で、参加者の皆さんは好きなように
記念撮影しておりました。自分もですが🤣




この鈴鹿サーキットのストレート上に自分の愛車が停車してるってだけで
テンション上がりまくりでした🤣🤣

なんか夢を見ているような気分です...笑



待機中はピットレーンを横切って、パドック内の自販機やトイレも利用可でした。
ピットのガレージ内に何もない風景ってのはモタスポ観戦者的には新鮮だったので、
思わずその風景も撮ってしまいました。



スタート時間になると、場内アナウンス(指定のラジオchでも)で
走行前の注意事項等が案内されました。
直線は時速70km、カーブは30~40kmを目安に走行して下さいとのこと。
それが終わった後は、待機列の1列ずつセーフティーカー先導でスタートと
いった流れでした。



走行が終わった後は、なんと愛車の写真も貰えます🙌✨
1枚目は特典で無料、2枚目は1,800円とのことでした。
走行中は軽く流す感じでしたが、国際サーキットを自分の愛車で走る!って
だけでも貴重な体験だったので、すごく良い記念になったなぁという思いが強いです☺



走行記念にキーホルダーも貰えました♪
これは絵柄が毎年変わるってことですね笑
来年も開催されるなら是非ともまた参加したいなぁ~☺

それでは、今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2025/01/02 20:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月30日 イイね!

SUBAROADの旅!(兵庫県・淡路島)

SUBAROADの旅!(兵庫県・淡路島)前回の和歌山ではタイヤがパンクして途中リタイアになったSUBAROADの旅ですが...😂
せっかくの連休なので、急に思い立って兵庫県・淡路島のドライブルートを走ってみました👊



私の場合、和歌山の次に無理なく日帰りできそうなドライブプランとなると淡路島になります。
淡路島には過去にも行ったことはありますが、観光目的で行くのは初めてです!
うちの地元からも見えてる島なんですけどね笑



ドライブコースは島の北側から東回りで、うずしおで有名な鳴門手前まで走行。
スタート地点は、道の駅あわじです。ここまでは高速を乗り継いで到着。




ここの道の駅で目立つのは、やっぱり明石海峡大橋です🙌
この吊り橋ができてから神戸から淡路島や四国まで車で行きやすくなりました。
自分もそのおかげでこのドライブルートを走れるわけです笑



最初の経由地はサンシャインブリッジ。
丁度、朝陽が出てきてなかなか綺麗でした☺
橋自体は洋風の作りだったので、ここだけRPGの世界に踏み込んだ感じです。



次の経由地は、たこせんべいの里!明石ではたこが名産ですからね。
しかし、着いたのは営業開始前の時間だったので...😭
帰りにまた寄るべきか...?笑




お次はパワースポットで有名な伊弉諾神宮です。
日本初の夫婦の神様を祀る、縁結び・子宝の聖地なんだとか。




せっかく神社に来たので、今回の旅の安全を祈願して参拝も済ませました。
前回の旅があまりにもあれだったので😇
おみくじを引いたら、なんと大吉でした♪良い事があるかもですね。




神社の次に訪れたのはお城!洲本城跡でした☺
本丸天守台までは駐車場から少し歩けば辿り着けるので、
登るのが苦手な人でも大丈夫かと。ただ、駐車場はスペース広くないです。



天守台からの眺めは最高でした。洲本市街も一望できます。
とりあえず、晴れの日に来れて良かった...これが大吉の効果か?笑



天守台行くまでの間にカフェもありました。
ここできっちり休憩しようか迷いましたが、ゴールに辿り着くまで我慢。




洲本城跡の次は生石公園にある生石岬展望台。
道中、ほんまこんな人気がない道を走るのか??と戸惑いました笑
紀淡海峡を見渡せて、ここもなかなか見晴らしが良かったです。



友ヶ島をバックに愛車を撮影。友ヶ島は中学の遠足で渡ったことある場所です。
この時、公園内は私一人だったのでまさかの貸し切り状態でした🤣

次はゴール地点になっている、道の駅うずしおです。



ゴールしたらこんな画面が出るようです。前回見れなかったやつだ笑
今回は何とか無事にゴール地点に到着したので、安堵しました~。



しかし、道の駅自体はリニューアル工事中...!
ちゃんとSUBAROADのアプリ内でも案内されてましたけどね...。




ただ、ゴール地点の手前にうずまちテラスという施設があったので、
昼食を兼ねてここで休憩♪



午前5時に朝御飯を食べてから何も食べてなかったので、
あわじ島バーガーをいただくことに😂



注文したのは『あわじ島オニオン ビーフバーガーセット』です。
淡路島はたまねぎが名産品なので...ビーフは淡路牛のお肉だそうで。




ハンバーガーは包紙を広げた瞬間に食欲をそそる匂いが...笑
めっちゃ美味しかったです☺☺
サイドメニューはフライドポテトではなくオニオンリング。




ドリンクは寒かったので冬季限定と書かれていた、オニオンスープにしました。
ここでもたまねぎ!笑 冷えた身体に沁みました~🙌




単品でとても気になった『しらすクリームコロッケ』も購入。
クリーミーだけど、しらすの味しかしない!笑
なんとも不思議なコロッケでした🤣
たまねぎは知ってましたが、しらすも特産品なんですねー。

以上、SUBAROADの兵庫県・淡路島の旅でした!!
たこせんべい食べるのをすっかりと忘れていたので、次に淡路島へ来た時に買います笑
前回リタイアした和歌山のドライブもリベンジしたいです。

最後にこの記事が今年最後になりそうなので...。
今年は愛車(インプ)を通じて、みん友の皆さんと知り合えて本当に良かったと思える一年でした。
こんな私ですが、来年もよろしくしてやって下さい!😂
それでは、良いお年を。
Posted at 2024/12/30 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月22日 イイね!

パンクしたタイヤ復活!

パンクしたタイヤ復活!今日はスバルへ行って入荷したタイヤを取り付ける日です。
一週間前に右前輪タイヤの横が損傷してパンクしたあれです笑
スバル行く前に洗車もしました☺



この一つだけ違ってた夏タイヤとスバル純正ホイールも見納めですね笑
写真は先週撮ったやつです。



そんなわけでスバルへ行って、タイヤ1本だけ新品に交換してもらいました♪
一つだけ預けてたホイールもこれで元通りに。
スバルのタイヤパンク保障には入ってるんですが、タイヤ横の亀裂等は
損害扱いになって適応外なんだそうで。ほんま、今回は不運でした😂
そうえいば、担当の方がベルトの鳴きに気が付いてくれまして。
私は寒くなってきたし季節的なものなのかと思ってたんですが、
パワステベルトの張りが弱くなっていたそうです。
こちらはサービスで調整してくれました。ありがたや🙌



ディーラーから帰る際にスバルのスタッフさんが右のポジションランプが
切れてるって教えてくれました。ガソリンスタンドで確認すると、確かに点灯していない笑
ポジションランプは先月に交換したばかりなので、中で外れてるっぽいです。
また次の休日にやることが増えました笑

とりあえず、タイヤも元通りになったので、これで心置きなくドライブに行けます☺☺
Posted at 2024/12/22 21:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月15日 イイね!

SUBAROADの旅!(和歌山県)

SUBAROADの旅!(和歌山県)最近、スバルが提供しているSUBAROADというアプリの存在を知り、面白そうやなーと思って実際に利用してみました。スバルが考案した各地のドライブコースをナビ頼りにドライブするというアプリです。
場所によっては音声で地域の歴史や物語もガイドしてくれたりします♪
キャンペーン期間中だと条件を満たせば、後日にステッカー等の特典も貰えるそうです。



私は大阪府内に住んでいるので、一番近い和歌山県のドライブコースを選択。
近畿エリアでは現在のところ、兵庫県(淡路島)と和歌山の二択になっています。




出発地点は和歌山県伊都郡かつらぎ町にある『道の駅 紀の川万葉の里』です。
目前には紀の川が流れている場所でした。
ゴール地点は同県内の『有田みかん海道展望台』という場所になっています。
早速、朝日を浴びながらアプリを立ち上げて、出発しました笑

県道4号線から高野西街道、国道480号線を走り、「あらぎ島駐車場」に到着。
道中、トンネルを抜けると雪が積もって銀世界が広がっている場所もあり、
雪には慣れていないのでスタッドレスでしたが慎重にドライブしちゃいました。
幸い、道路には雪は積もっておらず、路面の凍結も無かったので助かりました笑



お恥ずかしい話ですが、あらぎ島ってどんな所だったかなぁと思いながら
ドライブしてたんですが、展望所からの眺めを見て「TVで見たことある場所やん!」ってようやく気が付きました...笑




和歌山県の朝日・夕陽100選に選定されている場所なんだそうで、納得でした!
本当に景色が良い場所ですし。残念ながら、天気は悪かったですが...笑

しかし、ここで私は駐車場に着いた辺りから、車の異変に気が付いてました。




右タイヤ前輪が見事にパンクしてる...😱😱
スタッドレスにしてからまだ一か月も経ってへんのに...笑
そんなわけで、保険会社のロードサービスへ依頼しました。

レッカー車が到着したのは依頼してから1時間ぐらいです。
こんな山奥まで来てもらって大変申し訳ない気持ちでした。
レッカーの運転手さんにタイヤを見てもらうと「横に亀裂入ってますよ」と。
さっきの写真では非常に分かりづらいですが、確かに横の上側に亀裂入ってました。
そういえば、道中凸凹が激しい箇所を何カ所か通ったなぁと...😇
こうなるとタイヤ交換するしかないとの事で、車はレッカーでスバルへ直行する事に...。
100km圏内なら無料で運送できますとのことで、いつもお世話になっているスバルのディーラーさんが圏内にあったので...それは幸いでした。

というわけで、今回のドライブは途中でリタイアという結果になりました😇😇



スバルのディーラー訪れるのは来年だろうなーと思ってたんですが、
一カ月も経たないうちに来訪することになろうとは...笑
しかし、ディーラーの一角で自分の車の姿を見た時は安堵しました。

スタッドレス交換時にお世話になった担当の方に状況を説明して、
装着していたタイヤは在庫がないので代替タイヤ(ホイール含む)を用意していただくことに。
タイヤの入荷日が分かり次第、また連絡してもらうことになりました。



代替タイヤはスタッドレスじゃないので、あまり遠出しないで下さい!と
担当の方に釘を刺されました笑
ホイールはスバル純正でしょうけど、なんでセンターキャップ無いんだろ🤣
いやー、それにしても助かりました...。
今回お世話になった方々には感謝の言葉しかありません。

SUBAROADのドライブはまた別の機会でリベンジしたいと思います笑
Posted at 2024/12/15 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「おはようございます☀️

この土日も鈴鹿サーキットに行くんですが、その時はいつも西名阪の道中にある香芝SAで朝御飯を食べるのがお約束になってます笑
いつも大和ポークのカツ丼を食べるんですが、今回は品切れ中😇
なので、ねぎマグロ丼を注文しました。

安全運転で鈴鹿に向かいます♪」
何シテル?   09/13 05:47
ばそです。仕事終わりの平日の夜にドライブする事が多いです。土日はカメラ持ってサーキット観戦に行く事が多々あります。こんな私ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

sporacingrts jb64・jb74 スイッチ延長 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:01:52
ZERO/SPORTS クールアクションⅡの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:33:36
リコール対策 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:26:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔にWRCを見ててペター・ソルベルグが乗っていた、涙目のGDBを前々から所有したいと思っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation