
10月26日(土)と27日(日)は鈴鹿サーキットへ行っておりました。
その両日に”第56回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿”と
いうイベントがありまして、全日本ロードレース選手権というバイクのレースを観戦してきました。
https://www.jrr.jp/
移動手段は納車されて間もないGDBで...笑
私は大阪府内に住んでまして、鈴鹿サーキットのゲートオープンが午前8時。
それに余裕をもって到着したかったので、夜中の3時半頃からサーキットへ
向かいました。
高速道路は西名阪を走行する予定だったんですが、
丁度その時間帯は道路保全工事の関係で松原JCT~天理IC間が通行止め...。
ですので、ナビに従って近畿道から第二京阪、新名神のルートで行きました。

駐車場のゲートは24時間開いているので、6時半過ぎにはサーキットへ
到着してました。途中の休憩も含めて出発してから3時間ぐらいでした。
愛車のGDBで鈴鹿初上陸だぜぃッ!笑
駐車場へ入場の際にはゲートで電子チケットを見せて、
この駐車場入場証が貰えます。土日の間はルームミラーに吊っとく感じです。
天候のほうは土日を通してずーっと曇りでしたね。
雨が全く降らかったのが幸いでした...。
場内にはGPスクエアという広場があるのですが、そこには各バイクメーカーの
ブースや物販エリアもありまして...。
YAMAHAのブースでは新型車「YZF-R9」のお披露目も!
バイクに関してはまだまだ知識が足りない私ですが、
もし二輪を買うならYAMAHAかなぁーって思ってます笑
レースのほうですが、JSB1000というクラスは土日共にそれぞれ決勝がありまして、
両日とも優勝したのは3号車 DUCATI Team KAGAYAMAの水野涼選手でした。
直線では本当に速いバイクでしたね。
ちなみに今回の鈴鹿大会が全日本ロードレース選手権の今シーズン最終戦でして。
チャンピオンになったのは2号車 YAMAHA FACTORY RACING TEAMの
岡本裕生選手でした。まだ25歳なので、今後の活躍が楽しみな選手です。
サーキット遠征時にはご当地グルメを食すのがまた一つの楽しみだったり笑
今回は宿泊先が三重県の亀山だったので、亀山名物味噌焼きうどんを食べました。
味噌の焼きうどんは初めて食べました...美味しかったです。
こんな感じでレースがある土日は、サーキット遠征したりしてます(特に鈴鹿!)。
鈴鹿の次に近い場所は岡山国際サーキットになります。
https://www.okayama-international-circuit.jp/
岡山もいずれは愛車のGDBで遠征してみたいですね!
Posted at 2024/11/01 05:30:25 | |
トラックバック(0) |
モタスポ観戦 | 趣味