• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆あっぷる☆の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年4月12日

★バックドアオートクルージャー取付★

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バックドアを閉める際、大半が半ドア状態になってしまい、イライラ解消も含め交換しました。

前車(ハイエース)には標準で装備されていたので、尚更気になったと思う。
2
バックドアに常時電源が来ていないため、ラゲッジルームランプ電源より、常時電源を引っぱる。

配線を通すため、ドア下より針金を通す。
少し硬めのほうがGood! ゆるいRがあったので、一発で貫通できた(^_^)v
3
ラゲッジルームランプ配線カプラーをはずし、常時電源の確認をする。

青/緑=×
青のみ(銀の斑点あり)=常時電源
4
配線を保護しているスポンジをはがし、エレクトロタップで横取りする。
5
いきなり取付完了画像ですみません(~_~;)

横取り電源線は、サイドからドア上部~蛇腹~バックドアへもってきています。
ハーネス内、白/赤線にエレクトロタップで接続します。

ハーネス交換は、旧ハーネスをはずしながら、新しいハーネスを付けていきました。
旧ハーネスに付いているクリップの取れにくいものは、使わないので、ニッパでカットしてはずしました。
6
バックドアロックユニットの交換。

既存品をはずし、新しい物に交換になりますが、赤丸の部分が新しく留めるようになります。

◆M6のボルト1本必要です。(長さ20mm)
(ネジきりしてあるのでボルトのみ)
7
コントロールユニットの取付

新しく取付けます。

◆M5のボルト・ナット類2セット必要です。

M6では、取付の穴が小さいと思われたので、M5にしました。

※ナット類のはめ込みに苦労しました。
(指先に両面テープを貼り、そこへナット類を1つづつ接着させ、ボルトに入れましたが、指先の感が頼りでした…。
8
ハーネス配線をまとめます。

1本余分な線が出ますので、折り返して結束バンドで束ねます。
※ちょうどサッシに使う隙間テープがあったので、スレ防止・結束に使いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C27のドアバイザーを流用してみた!

難易度:

ボンネットにカーラッピング

難易度: ★★★

スライドドア バンパーラバー取付

難易度:

リフレクターガーニッシュ

難易度:

ナンバープレートリム取り付け準備

難易度:

リアバンパーステップガード、リアドアガーニッシュ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月18日 17:45
はじめまして!

バックドアオートクロージャーは
配線とか結構難しそうですね?

パーツの取り付けは自信が有りますが
配線がちょっと!

配線図とか有りますか?
コメントへの返答
2008年12月18日 21:18
(◎・ω・)-o『祝☆はじめまして』

配線は、ラゲッジルームランプから常時電源を横取りして、バックドアまで引っ張るのがチョット大変でした。

特に配線図はありませんが、先輩方の整備手帳を参考にすれば大丈夫です。
(自分の整備手帳では主要箇所しかなくわかりづらいですね)

セレナ整備手帳のページでバックドア等で検索をしていただき、自分より先に取付けた先輩方の整備手帳をご覧いただいたほうが詳しくわかるかと思います。


プロフィール

いろいろな弄りなどを通した、お友達のみなさん、お元気ですか!? 車種が変わっても、引き続きよろしくお願いします♪ つ。ついに【SAKURA】納車になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ちょこチョコ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 17:01:24
残暑お見舞いプレゼントキャンペーンm(__)m抽選結果発表♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:35:06
まじめにおすすめです!笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 04:58:02

愛車一覧

日産 サクラ 🌸サクラ🌸 (日産 サクラ)
【2022.6.22】注文 【2023.2.26】納車 注文から、8ヶ月かかりました(; ...
フォルクスワーゲン Tクロス ティー君 (フォルクスワーゲン Tクロス)
🌟突然の営業君からの電話で始まり。。。 何事においても「タイミング良く」乗り換えする ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
新年に変わり、急遽乗り換えになりました(;^_^A おいらの使用環境では、多走行なので ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
初代GSR TUBO 初めは TUBO 特有の「ヒュイーン」音が快感でした。 FUJI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation