レジスタ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
土曜日はあいにくの雨でしたね。オイル交換したぐらいでした。(・ัω・ั)
納車時にプラグなど交換してもらったので、どうせなら他も新しくしようと部品を取り寄せてました。
レジスタ8番と、ミニヒューズ。
トルクが多少上がる(新車時に戻る感じ?)と評判だったので、先駆け者の記事を読みながら取り替えてみました。
2
ボックスヒューズはよくわからなかったので、今回はそのまま使用します。
3
室内のヒューズも変えました。
青(15A?)が多く、1個だけ足りなかった。(;ŏ﹏ŏ)
左がエンジンルーム内、右が車内のヒューズですが、車内のほうが端子が変色してました。車内のほうが高電流が流れやすいってことでしょうか?
まあ新品に変えたので良い気分です。(笑)
4
せっかくプラグも新品に変えたので、次はイグニッションコイルもついでに変えます。
しかしエンジン汚いなщ(゜ロ゜щ)
少しづつ清掃しなきゃ…
5
…そんなに汚れてないというか、想像してたのより綺麗でしたわ。(;ŏ﹏ŏ)
変える必要あるんかなと思いましたが、せっかく買ったので取り替えます。
(・ัω・ั)
6
強化イグニッションコイルってのを買いました。効果や耐久はどんなもんかはわかりませんが、色だけで強化されてる気分にはなりますね。⟵(๑¯◡¯๑)(笑)
7
おー、なんかちょっとレーシーな雰囲気出ましたね。
赤が弄った感の気分を少し上げてくれます。
まあ…カバーしたら見えなくなってしまうので、そんな気分は刹那ですが。(´ . .̫ . `)
カバーやエレメントなど戻しました。
8
納車時に各添加剤を入れて1週間走り、土曜日にオイルとエレメントを交換しましたので、2回目の添加剤を導入。
プラシーボ効果だとは思うけど、エンジンの回りが軽やかになったと思うし、アイドリングは安定してきたと思います。
9
洗車しようと思ってましたが、給油口が汚く気になってたので、汚れ落としをしつつネジに錆止めを塗ってみました。
10
本当は新品と交換するのが1番でしょうが、用意してないのでとりあえず。
2つ一度に外すとどうなるか分からなかったので、1個づつ外して錆止めを塗りました。
11
まあまあ綺麗になったかと思う。⟵(๑¯◡¯๑)
洗車する気持ちが無くなったので、次回にします。(´ . .̫ . `)
12
その後は試乗兼ねてドライブしてきました。
若干か気のせいか分からないが、トルクが上がった気がします。
やや急な坂道を納車時はアクセルほぼベタ踏みだったのが、半分ぐらいで行けたので効果はあったと思います。(たぶん)
あと回転数の上がりがもたつきなく素直に上がるようにもなったと思います。(これは体感できた)⟵(๑¯◡¯๑)
13
今日はここまでかな。
1日中車を弄ったり、ドライブしたりするのは本当に久しぶりなので、充実した日でした。⟵(๑¯◡¯๑)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク