• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさんの愛車 [ホンダ モンキー]

いろいろシてみよう 「1/1バイク模型製作」その⑦

投稿日 : 2013年08月10日
1
ドナー車に付いていたチェーンを使おうと思っていたら、カットに失敗してダメにしてしまったので、新品を購入しました。(このチェーンも1,000円しません。安いモンですねぇ)
2
チェーンは汎用品なので、取り付けるバイクに合わせてカットする必要があります。
(チェーンカッターという品物がありますが、持って無いので、サンダーで代用しています)

前回失敗した経験を生かして、今回はバッチリ成功しました♪
3
ウィンカーはガラクタ箱に転がっていたものを取り付け、取ったばかりのナンバーを取り付けて、試運転に繰り出しました。

ブログにアップした動画を見てもらっても判りますが、『極悪マフラー』は少々うるさ過ぎるので、排気音でくたびれてしまいました(^^;
(しかし、バイクの調子だけは絶好調で、スピードもしっかり出ていました)
4
社外マフラーでうるさいのはガマンできますが、極悪マフラーは純正マフラーをぶった切っただけの、本当の極悪品なので、さすがにガマンできず、モンキー純正マフラーをオークションで見つけてきました。

さすが純正マフラー!排気音はぐっと静かになりましたが、イマイチ走らなくなってしまったので、キャブレターの調整をすることに。
5
ドナー車のリトルカブのキャブレターを付けていますが、モンキーのキャブレターよりも容量が大きいので、モンキーのマフラーだと抜けが足りないため、加速力がイマイチになっていました。

というわけで、キャブレター内部のジェットニードルに付いているクリップの位置を調整して、写真の位置で、だいたいセッティングが合いました♪
(多少、もたつくことがありますが、これでよしとしておきます)
6
バッテリーカバーが無かったので、メッキの新品をおごり、『ドリさん謹製』の証のステッカーを作り、1/1バイク模型作成は終了です。
7
本物のモンキーはクラッチレバーが付いたエンジンなんですが、ドリさんモンキーはリトルカブのエンジンを使って作ったので、クラッチレバーはありません。なので、ギアチェンジもラクラク。気軽に乗ってさらくことができます。

極悪マフラーからモンキー純正マフラーに変えたので、マフラーからの排気音はうるさくなく、夜でも気兼ねすることなく乗れます。
8
余談で・・・

実は、シートより先にタンク(完成したバイクに付いている物とは別物)を買っていたわけですが・・・

問題が出てきて、購入したタンクはゴリラの物で、タンクが届いた後に買ったシートはモンキー用。

ゴリラとモンキーは車体が同じなので、付くものと思っていたら、シート形状がそれぞれで異なり、ゴリラのタンクとモンキーのシートの組み合わせでは絶対に付かないことが、シートが届いて仮組みしていたところで判明。慌てて、300円のモンキーのタンクを買った次第です(>_<)


というわけで、タンクが一つ余ってしまうことに・・・どーしてくれよう・・(-_-)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation